• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃花のブログ一覧

2008年04月28日 イイね!

ベニシジミ

ベニシジミ
ベニシジミ 春型 (チョウ目シジミチョウ科) 沖縄を除く日本全土に分布。 前翅は表裏とも赤地に黒点、後翅は表面が黒色で、裏面は灰色のに2cmほどのシジミチョウ。 春の個体は赤っぽく、夏の個体は黒っぽい。秋には両方のタイプが見られる。 春から秋にかけて、原っぱや畑の周辺など、開けた明るい環境に多 ...
続きを読む
Posted at 2014/10/31 22:30:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 花と散歩 | 日記
2008年04月28日 イイね!

モンキチョウ

モンキチョウ
モンキチョウ 雄 (チョウ目シロチョウ科) 日本全土に分布。 人里、山野など、開けた環境に広く生息する黄色のチョウ。メスには、白色の固体もいる。 大きさはモンシロチョウと同じくらいで3cm前後。 活発に飛びまわり、いろいろな花で吸蜜する。 幼虫で越冬するため、暖かい場所では、2月末から見ら ...
続きを読む
Posted at 2014/10/31 22:26:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 花と散歩 | 日記
2008年04月28日 イイね!

モモブトカミキリモドキ

モモブトカミキリモドキ
モモブトカミキリモドキ 雄 [カブトムシ亜目 カミキリモドキ科] 黒色のカミキリムシに似た、七mmほどの甲虫。 名前のように、雄の後ろあしの付け根は太くなっている。雌は雄と違って、ももは太くない。 沖縄を除く日本全土分布。林縁などで見られ、人里でも見られる。 活動期は春先、タンポポなど花に集ま ...
続きを読む
Posted at 2014/10/31 22:23:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 花と散歩 | 日記
2008年04月28日 イイね!

キリギリス

キリギリス
キリギリス 幼生 [バッタ目キリギリス科] P1010040rs 緑色で、腹部が太短く幅広で、細い翅と、長い後脚を持つ。 鳴く虫の中ではけっこう早く、夏のはじめから鳴き始める。 たけの高い草むらの奥のほうで鳴くので、姿を見つけるのは難しい。 肉食性が強く、ほかの虫を捕らえて食べる。
続きを読む
Posted at 2014/10/31 22:21:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 花と散歩 | 日記
2008年04月13日 イイね!

白花蒲公英(シロバナタンポポ) 改訂版

白花蒲公英(シロバナタンポポ) 改訂版
シロバナタンポポ[キク科タンポポ属] 関東地方より西の本州、四国、九州に分布。 世界では約400種、日本には20種ほどが自生してます。 草丈 5~40センチ、花の大きさは3センチ前後 花期 3~5月(在来種) 最近では、外来種の[西洋タンポポ]に繁殖力におされ、都市部では見る事が少なくなってき ...
続きを読む
Posted at 2014/10/31 22:37:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 花と散歩 | 日記
2008年02月17日 イイね!

仏の座(ホトケノザ)

仏の座(ホトケノザ)
ホトケノザ[シソ科オトドリコソウ属] 生息地は本州から沖縄にかけて、 道端や空き地に自生する、二年草。 草丈は10~30㎝、葉は茎を取り巻くように付き、それが仏座に似ている事から名づけられた。花弁は1㎝ほど、鮮やかな赤紫色で唇型で数個が輪生する。 春の七草のホトケノザ(キク科コオニタビラコ ...
続きを読む
Posted at 2014/10/31 22:41:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 花と散歩 | 日記
2007年10月08日 イイね!

金木犀(キンモクセイ)

金木犀(キンモクセイ)
キンモクセイ [モクセイ科モクセイ属]   刈り込みに耐え、日陰でもよく育つので、生垣などとして広く栽培されている。(刈り込みは花の終わった頃がよい) 葉の付け根に小さな黄色の花を咲かせる。花の香りは強く、花期は9~10月には、少し離れた所からでもその存在に気づく。 銀木犀(ギンモクセイ)の変種 ...
続きを読む
Posted at 2014/10/31 22:45:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 花と散歩 | 日記
2007年10月05日 イイね!

釣舟草(ツリフネソウ)

釣舟草(ツリフネソウ)
ツリフネソウ [ツリフネソウ科ツリフネ属] 北海道から九州に分布し、山地の水辺湿った場所に生息する一年草。8月から10月にかけて見られる。 ぶら下がってつくこの花が、帆掛け舟を吊り下げているように見えることから、この名前が付けられた。 花の距(きょ=花弁やがくの一部で細長く突き出た部分)の先 ...
続きを読む
Posted at 2014/10/31 22:55:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 花と散歩 | 日記
2007年10月05日 イイね!

白山菊(シラヤマギク)

白山菊(シラヤマギク)
シラヤマギク(キク科シオン属) 沖縄を除く日本全土。山地の日当たりのいい乾いた場所に生息する多年草。8~10月にかけて見られる。 草丈は1~1.5m。花は白い2センチほどの、舌状花(白い花びらの部分)は8つ以下しか付かないので花びらがまばらに見える。  黄色い部分も筒状花と呼ばれる花で、タンポポ ...
続きを読む
Posted at 2014/10/31 22:53:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 花と散歩 | 日記
2007年10月05日 イイね!

ルリマルノミハムシ

ルリマルノミハムシ
ルリマルノミハムシ(甲虫目ハムシ科) 沖縄を除く日本全土に分布。 黒色で丸い体型の小さな(4mm前後)ハムシ。身体は、藍色~緑銅色の光沢がある。 後足が発達していて、捕まえようとするとピョンとどこかへ飛でいってしまうことから、この名が付けられたとの説もある。 冬は、土の中で蛹になる。 タンポ ...
続きを読む
Posted at 2014/10/31 22:48:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 花と散歩 | 日記

プロフィール

車ネタだけじゃなく、くだらないネタありのblogです。 手っ取り早く桃花を知りたい方は、[お馬鹿な奴]と思っていただければ、間違いないかと…。 桃花の本...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

トヨタ純正 間欠間隔調整機能付ワイパースイッチ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/27 22:50:15
CLUTCH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/28 20:27:40
 
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/19 00:05:26
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation