• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃花のブログ一覧

2007年11月05日 イイね!

大森林道

大森林道しかし、袋田・八溝ツアーではこの看板にやられました。
でっかく ←那須 って…
確かに、那須のお山はそっちの方向よね。
アバウトな看板…
道が続いていないなら、誰かこの看板の下に
この先通行止めの看板を立ててください(爆)


この先の、県道377号線(福島)
崖崩れのため通行止めです。
それも、期間は当分の間
こちらもまた アバウトな… 当分っていつまでだよ…


県道377号が通れないとなるとかなり大きな迂回をしないと、成りません。途方にくれていると、前から
土浦ナンバーのセロー乗りさん。

二人で「どうしましょうね…」と言う事になり、
どうも車止めもなく、車が出入りしている形跡が…

セロー乗りさんは自分はバイクだから行ってみるとの事…
とりあえず私は、大森林道の入り口までたどり着ければ迂回ができるので、とりあえず行ってみる事に…

途中、栃木ナンバーのパジェロミニが…♪
お互い、来た道はどうだったのかの情報交換。大森林道は抜けられるとの事でそのまま前進。

林道を走るつもりがないときに限って、2本目の林道。
大森林道は、全線ダートですが、固くしまったダートなので、張り出した木や草さえ気にしなければ、気持ちよく走れる林道です。日曜日なので、お仕事車に出会うこともないし…

しかし、山道三昧の一日でした。
自宅から自宅までの、トータルの走行距離は475.5キロでした。

フォトギャラリーはこちら

県道28号(茨城) から 県道377号(福島)へ

大森林道(福島)

大森林道(福島) その2

07.10.21のツーリングのルート
Posted at 2007/11/05 16:42:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2007年10月22日 イイね!

国道461号線 (旧道の信号付きのトンネル)

国道461号線 (旧道の信号付きのトンネル)前回、五浦に行ったときに、行こうかと悩んだ
国道461号線
どうせ行くなら、袋田の滝も見たいし、どうしてもここにも行きたかった。なので、前回は断念。

という事で、今回、行って来ました。
国道461号線
旧道の信号付きのトンネル

国道461号線自体も楽しい国道ですが、
旧道はさすがに旧道だけあって、最高でした。
全線舗装ですが、車幅は一台が限界すれ違えません。
ずいぶん木が張り出したり、垂れ下がったりしてますので擦ります(笑)

酷道461号線(旧道ふくむ)の写真をフォトギャラリーupしました。
Posted at 2007/10/22 23:59:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2007年10月05日 イイね!

県道218号を目指してみたものの…

県道218号を目指してみたものの… 久しぶりの半日休み、遅く起きた朝の空は青空。
 出遅れた…
 
 どこに行くか迷った末、前々からら行ってみたいと思っていた[一本杉峠]、時間的に50号の渋滞に巻き込まれたら、たどり着けないかもしれないけど、行ける所まで行ってみますか、ということ出発。


 たどり着いたとこはここ…
道間違えたようです。もう少し先まで行けるかも知れないけど、私の技量ではここでおしまい…

下りる時に、脇道(林道?)があったんで、ちょっと寄り道。
国有林にも柿泥棒いるのね(笑)

 

気持ちのいい森の中、思わぬ収穫は舟吊草(ツリフネソウ)を発見。しっかり写真に収めました。

気をちりなおして、県道218号捜索。途中までは間違って無いはずたと思うのですが、二股の道。まさかこっちじゃないよね…
ということで、もう一方の道に…
でも採石所みたい…
時間的にも、余裕が無くなったので、
とうとう探索ギブアップ
県道218号わかりませんでした(T_T)

ちょっと悔しいので、県道7号で反対側に回ることに。途中みかん狩りの看板、シーズンに来てみよ♪
久し振りに、半日でしたがいい気分転換になりました。
フォトギャラリー [加波山林道?] [加波山林道?その2]もUPしました。
Posted at 2007/10/05 22:12:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2007年08月20日 イイね!

よゐこは真似しちゃダメよ

よゐこは真似しちゃダメよ 今朝、[おやじB]様から「朝マックする気ない~?」ソニカさんの給油要請
 さっきソニカで出かけなかった?小銭しか持たないで出かけたな…
┐(´ー`)┌

「運転するよ」と言う[おやじB]様の申し出を断り([タイプA]の[おやじB]様の運転、嫌い)
 少年Aを乗せ出発。

 [おやじB]様の指定のスタンドは遊水池の向こう側の町、いくら安くても意味ないよなぁ…

 行きは正規のルートで行ってきましたが、帰りはナビが付いてるのを良いことに、ちょっと遊んで来ちゃいました。

[おやじB]様には内緒ね (b^-゜)
Posted at 2007/08/20 12:59:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2007年08月18日 イイね!

険道 と 酷道

険道 と 酷道 大津港でのんびりしていると、友人から「佐野インターに着いた」とメール。こちらの予測よりかなりペースよくこちらに向かっているよう。

 予定では県道27号で塙(はなわ)に抜けようと思っていたのですが、時間的に無理があるかと判断し国道289号で棚倉にでる事に。


 実は先日、ハイエースで早朝に那須に向かったとき、あわや正面衝突寸前の事態に遭遇(相手は地元のジムニー、かなりのスピードで、すれ違いの出来ない急カーブに突っ込んで来ました。幸い、こちらがスピードを出していなかったのと、相手がタイヤがロックしながらも立ち木の隙間にジムニーが滑り込めた事で、事なきをえました)しているので、余り狭い道は走りたくなかったのもあります。
 県道って以外に危険なんですよね。上の二枚が場所は違いますが、その県道。
 そんなこんなで選んだ国道289号でしたが、こちらも甘くは無かった… 道路の整備工事の影響で、途中、右側盛りど車幅は一台分、待避所は左側という路を車を交わしながら進み、その先は県道と変わらないような細い道。砂利じゃ無いだけましなんでしょうが、とんだ残酷道路(ガードレールあっちこっちで引っ込んでた)でした。
 エクストレイルでも十分に楽しかったですが、こうゆう路はバイクで走りたいなぁ。
Posted at 2007/08/21 05:25:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

車ネタだけじゃなく、くだらないネタありのblogです。 手っ取り早く桃花を知りたい方は、[お馬鹿な奴]と思っていただければ、間違いないかと…。 桃花の本...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

トヨタ純正 間欠間隔調整機能付ワイパースイッチ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/27 22:50:15
CLUTCH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/28 20:27:40
 
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/19 00:05:26
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation