• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃花のブログ一覧

2007年06月29日 イイね!

犬を連れてフェリーに乗って北海道に行こう♪(追記あり)

犬を連れてフェリーに乗って北海道に行こう♪(追記あり)犬を連れてのフェリーの乗り方
 (以前調べた、概要です。一応、全て無料のはずですが、変更などがある可能性もありますので、船会社に確認してね)

青森~函館(津軽海峡フェリー)
 車内残留であれば可能。約4時間半の船旅。書類等の手続きは1時間前位までに済ませること。

 写真の様な用紙をくれます。「乗船口の側で待っててください」と言われ、牛や馬と一緒に、換気のよい上の看板に案内されます。一般の車での搭乗の方より先に案内されるので、客室の陣取り合戦は有利です(爆)下船は、先に乗った分遅くなります。
 夏場でしたら、暑さ対策として夜間の便に乗るほうが、犬にはいいと思います。

大間~函館(津軽海峡フェリー)
 車内残留であれば可能。約1時間半の船旅。書類等の手続き、流れは青森と同じです。

 青森辺りから大間々での移動を考えると、どうしても四時間半も飼い主と離れられない犬(函館でフェリー待ちをしていた時に仲良くなった方が「ウチ(犬が)は分離恐怖症でね。青森行きに乗りたいんだけど、無理なんだよ…。嘆いていました。後、年寄りなので(犬が)四時間半はキツイからと大間から来たという方も居ました)
そういった特別な事情がある方以外は、お勧めしません。小さいフェリーゆえに天候による欠航があります。欠航した場合、青森まで戻るのはかなりきついです。函館からでしたら、同じターミナルから青森行きが出てますのでなんとかなりますが、大間発が欠航した場合、青森まで戻るのはかなりきついです。

八戸~苫小牧(シルバーフェリー)
 小型犬でケージ等に入れた状態で車での乗船あれば、特等・一等室占有使用のみ可能。 ペットの車内残留は、念書を書いた上でなら可能。

 9時間半航行中、車に戻る事も出来ません。車内残留は、お勧めできません。

名古屋~仙台~苫小牧(太平洋フェリー)
 小・中型犬まで可能な、冷暖房完備のドックハウスがあります。
 小型犬用三個、中型犬用三個です。
 ドックハウスまではケージで移動の事。専用ケージの鍵を渡され、朝7時から夜10時までは、餌や水をあげたり、指定されたデッキ内でしたら散歩をさせることが出来ます。

 先着順の上、予約が出来ないので、万が一空きがなかった場合を考えるとお勧めできないです。名古屋からだと39時間、仙台からは約15時間、ケージでの船旅、ケージに慣れている子でないと、かなりのストレスになるかと思います。

追記(09.5.8)
高速船「ナッチャンWorld」(函館~青森)
東日本フェリーの撤退により廃止された高速船が、
2009年7月18日~9月30日までの期間限定で7月18日~31日、8月24日~9月30日は1日2便(1往復)、8月1日~23日は1日4便(2往復)、航海時間は2時間45分、全席指定席、定員450名で運航される予定です。

運賃は割高感がありますが、乗船時間を短縮したい方にはお勧めかも。
Posted at 2007/06/29 19:18:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | | ペット
2007年06月29日 イイね!

[新高速フェリー]と[犬連れの旅(05.7北海道編)一日目](追記あり)

[新高速フェリー]と[犬連れの旅(05.7北海道編)一日目](追記あり) 写真は、今年の9月1日(土)にデビューする
ナッチャンReraと言う、
新高速フェリーです。
函館~青森が1時間45分
て、今までと比べると驚異的ですよ。とても気になっています。
 以前にも書きましたが、去年の秋の初めと、一昨年の夏にキャラバンで、モモとハナを連れて北海道旅行に行きました。
 
 一昨年の旅行は、[少年A]がちょうど夏休みだったので[ワンコの世話役]けん、[ボディーガード]として同行してもらいました。ボディーガードとしては役に立ちましたが、世話役の方はからっきしダメでした。

 仲間と交代で運転しての北海道に車で行く旅や、八戸や仙台からフェリーでの北海道旅行は何度かありましたが、全行程運転は自分一人、さらにワンコ付きというのは初めてなので、出発前からかなりフレッシャーかかっていました。カメラを持っていったのに、写真を撮る余裕がなく、写真を一枚も撮っていなかったことに帰ってから気が付きました。

 この時は、ワンコがいると言う事で、青森まで走り函館にあがる事に決定。モモやハナにとっては、4時間半ほどのフェリーが限界だろうと判断したのです。ケージに入る事には抵抗の無い子達でしたから、その点は助かりました。
 夏と言う事もあり、比較的涼しい夜間を選んだのもよかったのかもしれません。船のエンジン音や牛や馬の鳴き声に動揺することなく寝ていたようです。

 人間様はどうしたかと言うと、私が、以前、一人暮らしの時に居空きの被害に遭った事があり、寝るときに回りに人が居ると寝れないので、この時はちょっと贅沢して一等を予約しました。競走馬を運んでいるドライバーの方に「贅沢だねー」と言われてしまいましたが「不慣れな一人運転なので…」と笑ってスルー。快適でした。

追記(09.5.8)
高速船「ナッチャンWorld」(函館~青森)
東日本フェリーの撤退により廃止された高速船が、
2009年7月18日~9月30日までの期間限定で7月18日~31日、8月24日~9月30日は1日2便(1往復)、8月1日~23日は1日4便(2往復)、航海時間は2時間45分、全席指定席、定員450名で運航される予定です。

運賃は割高感がありますが、乗船時間を短縮したい方にはお勧めかも。
Posted at 2007/06/29 12:16:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2007年06月29日 イイね!

私の[X]は、[車庫入りX]…

私の[X]は、[車庫入りX]…エクストレイルを入手したのは、去年の暮れ。
当初は[おやじB]様と共同で使うはずが、[おやじB]様がソニカを購入し、ソニカをエラく気に入った。そんなこんなで、エクストレイルは、私の車ということに…
(キャラバン手放したんだから、当然だけどね)
ここぞとばかりに、エクストレイルを禁煙車とさせて頂きました。
おかげさまで、タバコ臭くならないのはありがたいのですが、エクストレイルの出番が減りました。
エクストレイル購入直後に体調を崩したせいもあるのですが、エクストレイルで泊まりでドライブに出たことありません。

走行距離が伸びません。 (*´Д`)=з

昨日、やっと2000キロ超えました。
[箱入り娘]のようなエクストレイルです。
私自身は毎日、結構車運転してるんですけど…
Posted at 2007/06/29 03:02:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2007年06月27日 イイね!

頭の中は…

頭の中は…最近、喰ログがやたら多いのは、誰かの影響かと思っていたのですが…
ita@yokohama氏のところで、こんなのをやっていたので、自分もやってみた…
HNでは「まー、こんなもんでしょう」と思っていたら、
本名でやったら、すごい結果…

そうか、私の頭の中は食べる事しか考えられなかったんだ(笑)

因みに、この脳内イメージ、以前のTシャッメーカーと同じところでやっているみたいです。
暇つぶしにどうぞ

この記事は、流行っているみたいなのでやってみました。 について書いています。
Posted at 2007/06/27 01:29:39 | コメント(4) | トラックバック(1) | | パソコン/インターネット
2007年06月25日 イイね!

巨大キョロちゃんが生息しています

巨大キョロちゃんが生息しています 小山にある森永製菓の工場の前では、
巨大キョロちゃん
工場に出入りする業者さんや見学者(見学案内のサイトにリンクしています。子ども会の遠足なんかにどうです?)を出迎えています。

このキョロちゃん、身長は3.2メートル。
体重は250キロだそうです。
遠めに見ても大きさがわかります。

Posted at 2007/06/25 21:37:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

車ネタだけじゃなく、くだらないネタありのblogです。 手っ取り早く桃花を知りたい方は、[お馬鹿な奴]と思っていただければ、間違いないかと…。 桃花の本...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/6 >>

      12
3 4 5 67 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 2021 2223
24 2526 2728 29 30

リンク・クリップ

トヨタ純正 間欠間隔調整機能付ワイパースイッチ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/27 22:50:15
CLUTCH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/28 20:27:40
 
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/19 00:05:26
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation