• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃花のブログ一覧

2015年03月17日 イイね!

マイブーム

マイブーム近頃のマイブーム
辛口の日本酒を[和]のテイストのサイダーで割る
微発泡の日本酒みたいで気にいってる。

決算の会計報告書は打ち込み終わったけど…
年度末の報告書の文章が全然思い浮かばないww(泣)

子供の頃から、作文は大の苦手。漢字の小テストは最悪だったなぁ…
Posted at 2015/03/17 00:14:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2015年03月11日 イイね!

私がここにいます

私がここにいます検診が早く終わって
(早いと言っても、朝7時前に家を出て、帰ってきたのは昼12時だったけど)
午後、ぽっかりと空いた[自由な時間]
また、ご機嫌斜めになってしまわないよう、豆太(sj10ジムニー)を散歩に連れ出した。
(と言っても近場の渡良瀬遊水地の中)

車の中に差し込む日差しは春なのに、車の外に出ると風は冬のように冷たい。

「私が、ここにいます。踏みつけないでください」
足もとから声がした。
大丈夫だよ。ちゃんと貴女の存在に気付いているよ。

小さな小さな白い花 [道種漬け花(ミチタネツケバナ・アブラナ科)]
昭和末期にヨーロッパから帰化した。
花言葉は[情熱・不屈の心・父の失策(なんじゃこりゃ!ほんとうか?(笑)]

家に帰って、次は天坊主と散歩

谷中湖は[干しあげ]中、水が少ない

3月だというのに、日本海から山を越えて雪雲が流れ込んでる。
そうそう、今年の[ヨシ焼き]は3月22日(日)だそうです。
冷たい風に梅の花が寒そうだった。

ぷっくりと膨らみ始めた木蘭(モクレン)のつぼみ。早く咲かないかなぁ

「写真ばっかとってないで、はよ歩けよ!」
 by 天坊主

はいはい…
Posted at 2015/03/11 23:21:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2015年03月09日 イイね!

苦しくないの?

苦しくないの?あのぉ…
その体勢で寝てるって…
息、苦しくないん?

床に鼻水垂らさないでね

あ゛っ… 起きちゃった…(汗)


オシッコだそうで外行きました。頼むから、夜中なんだから吠えないでね。



水風船を膨らますスポイトで、まんまとだまされ、天坊主回収終了。



トレジアの夏用タイヤの中古ホイールが見つかったので組み替えにタイヤ持ち込み。
小山のFUJIオープンで、ツイン用のタイヤ&ホイールを見つけたので発注。


水曜日 定期健診。

来週中までには 会計決算書&26年度のまとめ報告書作成。N-oneタイヤ交換。灯油買い足し。住民票届ける。

再来週 ツイン保険手続き&受け取り、追加の予備鍵作成。ツイン、タイヤ交換&外したタイヤ受け取りに行く。N-one荷物下ろしておく。

月末までに トレジアのタイヤ交換。ウェイク受け取り。



何だか…3月は一杯いっぱい。ハスラーをいじる暇がない。高尾に交通安全の祈願に行く暇すらない。
花粉症で怠いし、喘息で苦しい。
時間があったら少しでも横にならないと、夕方がしんどい。

雨の日ならゆっくり散歩できるんだけど、こう寒いと引きこもりの天坊主です。お前は猫かww(笑)
Posted at 2015/03/09 00:52:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2015年03月04日 イイね!

スズキの[迷車]もとい[名車]

スズキの[迷車]もとい[名車]スズキの[名車]といったら…
ジムニーと思っている
(もちろん人それぞれ、看板車&一押し車が違うとは思います)
1970年に発売されて以来、スズキの看板を背負って走るジムニー(鈴木家の家計を支えているのはワゴンRかな…)
他に、これに対抗する車が無くなってしまったのは悲しいです。

想定外の納車待ちを起こし[待ちラー]なんて造語まで生まれたハスラー、いつかスズキの名車と言われるかな?

ハスラーって車が発表され「この車売れるよ~♡」とスズキの営業さんに言ったら「どうでしょうね、話題倒れで終わっちゃうんじゃないですか…」なんて弱気だった(笑)
スズキの経営陣の販売見込みを見誤らせた[迷車]ともいえると思う。

スズキの[迷車]といったら…
2003年に発売された[ツイン・ハイブリット]
トヨタや本田のハイブリット車に影響されたのか… 前年に発売された[ダイハツ・ハイゼットカーゴ・ハイブリット]に焦ったのか…
まあ、時代の流れもあったのでしょうが…
高すぎる車体価格設定にあまり売れませんでしたよね。
(このツイン・ハイブリットが中古市場に一台売りに出されています(驚))
早すぎた開発?いまだに、軽自動車にハイブリッドを乗せる[猛社]は出てきませんね。

ツインが気になるおやじB様。10年以上前にツインの中古を買いたいと現車を見せられましたが、スペアタイヤがない車(スペアタイヤを積んだとしても後ろのハッチから出すなんて非現実的)なんてと反対してやめさせた事がありましたが…
いまや、スペアタイヤを積んでいない自動車も多くなり、我が家でスペアタイヤが積んであるのは豆太(sj10ジムニー)だけという事実…(苦笑)

反対する理由に説得力が無くなっちゃいました(汗)

おやじB様のセカンドカーだそうです(爆)
(さすがにハイブリットではありません)
軽自動車も増税になるからありえんだろうと思いますが、35年物の車を所有する自分なので古さを反対する理由にもできませんでした(苦笑)
Posted at 2015/03/04 19:47:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年02月26日 イイね!

ばぁ~か?

ばぁ~か?今年のカレンダーは大きいのも小さいのも、犬づくしという犬[馬鹿]です。
最近、夕飯の支度に必要な物をとりに行く途中、つい風呂掃除を思いつき、掃除が終わったら自分が何をとりに行くつもりだったか忘れたり…
金尺で必要な長さを三回も測って確認したのに、なぜか98cmを89cmと思いこみ、カットして現物合わせするまで気づかなかったり…
そんな[婆化]が進みつつある?(泣)
腕力も落ちてきたのか、シートベルトを固定しているボルトがなかなか回らず途方に暮れそうでした。
シートベルトの固定ボルトを外すといえば、ワゴンRやハスラー定番化?しつつある
『トランク[バーか]なんてオチだろう。』
…って思ってません?

トランクバーは付けません。

バーを付けても問題ないって事は、[鉄板(補助金具)一枚挟むくらい問題ないだろう』って事で、ケージの固定ロープをひっかける、フックポイントを増設しました。

簡単な作業のはずなのに、ここで問題発生。シートベルトの固定ネジって10mmじゃないんでしょうか?入ると思った穴にボルトが入らない(汗)
仕方ないので、家にあった金ヤスリで地道に穴を広げること20分、何とか完成。

後ろの席の中央側のレールにも補助金具を挟み込んで、フックポイント増やしました。

今までシートレールをいじるなんてことが無かったので、E型トルクスレンチを持っていなかったので仕方なく買いました。このレンチって出番少なそうで、何だかすごく損した気分…(バカ)

鉄板むき出しって言うのも何なんで、消音シートひいてみました。微妙に足りません(汗)

荷物を積みやすくするために、タイヤハウスの上部に板渡してみました。

あまり厚い板を入れたくなくてこの板にしたのですが、力かけるとたわみます(泣)
中央に補強を入れるか、もっと厚い板に替えるか、まだまだ改良が必要かなぁ…

そうそう、あのデカい穴は、大きなワッシャーかませ、下の穴に貫通させられるほどの長ボルト(75mm)使って留めちゃいました。

何のための穴なのか、塞いでしまっていいのかわかりませんが…
気にしない~ ことにしときました。
Posted at 2015/02/26 23:13:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

車ネタだけじゃなく、くだらないネタありのblogです。 手っ取り早く桃花を知りたい方は、[お馬鹿な奴]と思っていただければ、間違いないかと…。 桃花の本...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ純正 間欠間隔調整機能付ワイパースイッチ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/27 22:50:15
CLUTCH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/28 20:27:40
 
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/19 00:05:26
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation