• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

実宝の愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2019年1月12日

C20系bB用ディマースイッチ移植

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 1時間以内
1
C20系bB用ワイパースイッチを買ったら付いてきた、
フォグランプスイッチ付きのディマースイッチ。
コレも移植してしまおうとネット探してもJB23には前例が無いようなので、
参考までに載せておきます。
2
さっそく調理開始!
まず三枚におろします。

形状はよく似てますが、コネクタのピン数、中身の回路が違うのでベース部分は使えないですね。
ワイパースイッチ同様にレバー部分のみを移植します。
3
bB用はレバー部分のみを使用します。
見比べて違う部分のみを移植。
先端のバネ部分、白い樹脂パーツをチョイス。

フォグランプスイッチ部分のみ独立しててコネクタが生えてます。
原始的な構造なのでフォグランプだけでなく、いろんなスイッチとして使えそうです。
4
組み換えたの図。
5
JB23用ベースにbB用レバー部分を組み込んだ図。
ウィンカー可動部、ハイロー切り替え部分は樹脂パーツが動くので、位置に注意して組みます。
ワイパースイッチより難易度高め。

カチカチと正常に動かなければバラして組み直します。
6
フォグランプスイッチの配線に付いてたコネクタは使用出来なかったので、手持ちのコネクタに付け替えて配線を延長しました。
7
いきなり取り付けの図。
寒くて写真撮るの忘れて作業してました(笑)

フォグランプの配線はボタンスイッチ裏の配線に割り込ませました。
ボタンスイッチも生きてるのでイルミが点いてます。
ノーマルに比べてレバーが少し長くなっています。
8
レバーのフォグランプスイッチをONにすると、
ボタンスイッチが押し込まれてないのにパイロットランプが点灯してフォグランプが点きました。

フォグランプスイッチの移植に成功したのでスイッチホールに空きが出来ました。
さあ何を入れようかな(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 20系bB用ディマースイッチ の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

シフトノブ交換

難易度:

シフトノブグラグラ修理

難易度:

ワイパースイッチ交換

難易度:

クイックシフトへの交換

難易度:

サイドブレーキカバー

難易度:

シフトノブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

JB23-8型 X-Ad乗りです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

しんかい刃物店 
カテゴリ:zippo関連
2009/01/19 20:09:35
 
だるまや 
カテゴリ:zippo関連
2009/01/19 20:08:24
 
美都商事 
カテゴリ:zippo関連
2009/01/19 20:07:12
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
3型のエンジン死亡につき乗り換え 3型FIS→8型X-Ad
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
通勤快速仕様の3型です。 通称”青い弾丸”[命名Sさん] 平成13年4月20日~ 平 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
短い期間でしたけど、ジムニー中毒患者になるには十分でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation