• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasumori_titanの"GRヤリス RS" [トヨタ GRヤリス]

整備手帳

作業日:2025年5月7日

フォグランプ光軸調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内

1
ピカキュウのイエローガラスレンズフォグランプユニットの光軸調整をしました。手順は純正でも同じだと思います。
2
左が純正、右がピカキュウ。グレーの円盤が光軸調整のダイヤルで、両者とも同じ位置にあります。
3
装着状態ではダイヤルが下面になります。このようにドライバーか、10mmのボックスで回しますが、ドライバーのほうが当てずっぽう(後述)でもハマる確率が高いのでやりやすいと思います。
4
バンパーを下から覗くと、フロントタイヤ前のディフレクター近くに穴があります。ここにドライバーを差し込みます。
5
運転席側はグリルのこの辺りの隙間から覗くと、光軸調整ダイヤルが見えます。RSだけかもしれません。
助手席側は隙間はありません。
6
赤丸が光軸調整ダイヤルです。地面に這いつくばると、目で確認しながらドライバーの先端を差し込むことができます。左に回すと光軸ダウンです(たぶん)。
助手席側は見えないので当てずっぽうになります。
7
調整の前後は画像だとわかりにくいので動画にしてYouTubeに上げました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フォグランプ

難易度:

日本ライティング LEDヘッドライト HIR2 ヤリス 専用 ハイスペックモデ ...

難易度:

LEDバルブに交換

難易度:

プロテクションフィルムを一部カットし、アイライン の取付け

難易度:

バックランプ交換

難易度:

Day 13:HIDインバータ ステー自作

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「意外とないヤリス三兄弟勢揃い。」
何シテル?   07/29 17:29
免許取得から30年以上、国産車と欧州車を乗り継いでホットハッチにたどり着いたスキーヤーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パッカーンにしてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 16:24:54
フジツボ マフラーガーニッシュ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 00:36:19
FUJITSUBO マフラーガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 00:36:12

愛車一覧

トヨタ GRヤリス GRヤリス RS (トヨタ GRヤリス)
パワーはなくともミッションとベストマッチのエンジン、キレがありつつしなやかな足回り、シッ ...
ヤマハ SRX250 ヤマハ SRX250
2台目のバイク
ヤマハ FZ250 Phazer (フェーザー) ヤマハ FZ250 Phazer (フェーザー)
初めてのバイク
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
カッコよくてスキーに行ける4WDといえば当時はこれしかなかった初めての愛車。いわゆる「私 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation