• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アズパラさんの愛車 [プジョー 2008]

整備手帳

作業日:2021年5月2日

リアブレーキ鳴き対応

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
最近、うちの2008は絶不調。

ブレーキはキーキー煩いし、エンジンはアイドリング不調で700〜750回転を行ったり来たりで信号待ちは不快極まりない。

GW後にディーラー予約取れましたが、
それまで我慢できずブレーキは自分でやってみました。グリスはワコーズのSGを使いました。
2
まずタイヤを外して、
3
13mmのキャリパーのネジ2本外して、キャリパーを無理やり引っ張ると
4
ブレーキパッドが外れます。
5
次にパッド、ピン、クリップをパーツクリーナーと歯ブラシで清掃しました。

ブレーキパッドの耐熱両面テープ?は全て剥がしました。
ピンは上下共通ではなく、上側(写真左)がタケノコ状で、下側(写真右側)はストレートでした。
6
あとは組み付けです。

各所にグリスをうすく塗り、元に戻して、ブレーキディスク両面にグリスが付着してないことを確認して終了です。

タイヤを外したついでにセンターのつばを軽く削り、固着防止のためにこちらにもグリスを塗っておきました。
7
試走してみて、、

ほぼ鳴きなくなりました。
たまに鳴りますが右後ろから鳴ってる気がするので次は右後ろをグリスアップします。

しばらく乗ってまた再発したら次はディスク研磨ですかね〜
ただプジョー のリアディスクはベアリング圧入式なので厄介なんですよね〜
8
続報。

やり方がわかったので右後ろと右前もグリスアップしました。
フロントはピンの形状とブーツの形状がリアとは異なります。ピンは細かいスプラインが入っている方が下側です。
また金具は変形しそうだったので外しませんでした。

一箇所1時間半くらいかかるので残る左前は時間あるときにやります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

未塗装樹脂「再」コーティング 2024.6

難易度:

パドルシフト カバー取付

難易度:

プラグアーシング

難易度:

ブレーキキャリパーペイント

難易度:

光り物⑱キャリパー塗装

難易度:

プラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「車に乗り込んでエンジンをかけたら、一瞬バッテリーの電圧が低いので交換!見たいなー警告がナビ画面に出ました。乗り始めて4年と2ヶ月。
そろそろ交換か⁉︎」
何シテル?   02/09 23:48
アズパラさんです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KYB / カヤバ Excel-G 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 22:59:23
右側前方補助カメラの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 18:21:06
SEIWA W895 ドアトリムカップホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 12:35:54

愛車一覧

プジョー 2008 プジョー 2008
新古車で安く売っていたので勢いで買ってしまいました。 実用性と快適性を求めて、日々DIY ...
トヨタ プラッツ トヨタ プラッツ
親から譲り受けた、ザ爺さんカー。 この車で車の仕組みを勉強しました。 【改造ケ所】 前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation