• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アズパラさんの愛車 [プジョー 2008]

整備手帳

作業日:2022年10月10日

燃焼室クリーニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
エンジンコンディショナーで燃焼室のクリーニングをしました。

暖気運転してからエンジンコンディショナーを溢れるまで注入。その後1時間放置。

真ん中の2気筒は上死点にあるようで少し入れただけで溢れました。
2
その間にFrancis_kさんの作業記録を参考にエアコンブロワー外し。
でも反時計回りで外れるはずのブロワーがビクともせず、ここで諦めちゃいました。
3
助手席周りは元に戻して燃焼室の方を進めます。
ダイソーで買ったスポイトにシリコンチューブを付けてエンジンコンディショナーを回収します。
4
カップヌードルの空き容器に回収しましたが、デポジットがゴロゴロ取れました。
5
プラグとイグニッションコイルを戻して、緊張の一瞬!
1回目10秒ほどセルを回して初爆あり。
2回目10秒ほど回してエンジンかかりました。
その後アイドリングが落ち着かないと同時にマフラーから白煙が!!
レックスのモクモクほどではないですが10分くらい出続けました。
6
その後バッテリーのプラスを外して
学習がてら試走しました、、、が特に変化はわかりませんでした。
逆に電圧が不安定になりドライブレコーダーが再起動を繰り返し、起動音が永遠に鳴り続けるというトラブルが出たのでケーブル抜いときました。

来週も同作業をしてからエンジンオイルを交換する予定です。
7
続報:ドラレコのトラブルはSDカードの破損と判明。PCに入れても読み書き出来ませんでした。
8
続報2:半日走れば電圧が13.8Vで安定しました。MicroSDも新品に交換して復旧できました。
9
続報3:1週間経ちエンジンオイル交換は未だにやっておらず、電圧は14.4Vで安定しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントブレーキパッド交換

難易度:

未塗装樹脂「再」コーティング 2024.6

難易度:

オイル交換

難易度:

プラグアーシング

難易度:

光り物㉑ホーン交換。

難易度:

プラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年11月3日 11:08
「いいね」ありがとうございます。
エンジンコンディショナーの直入れを、やられていた方がいたとは知りませんでした。先人はいるものですね。
私の車では白煙は全く出ないです。アイドリングもドライブフィールも変わらず。プラグがスルスルと入っていくのが一番の成果でした。
長文すみません。ではまた。
コメントへの返答
2023年11月3日 14:22
コメントありがとうございます。私はYouTubeで見つけました。私のは煤が溜まりやすいので2年に一回エンジンオイル交換前にやってます。あまり効果は感じられませんが(スラッジナイザーの方が効果あり)予防整備的に続けてます。

プロフィール

「車に乗り込んでエンジンをかけたら、一瞬バッテリーの電圧が低いので交換!見たいなー警告がナビ画面に出ました。乗り始めて4年と2ヶ月。
そろそろ交換か⁉︎」
何シテル?   02/09 23:48
アズパラさんです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KYB / カヤバ Excel-G 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 22:59:23
右側前方補助カメラの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 18:21:06
SEIWA W895 ドアトリムカップホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 12:35:54

愛車一覧

プジョー 2008 プジョー 2008
新古車で安く売っていたので勢いで買ってしまいました。 実用性と快適性を求めて、日々DIY ...
トヨタ プラッツ トヨタ プラッツ
親から譲り受けた、ザ爺さんカー。 この車で車の仕組みを勉強しました。 【改造ケ所】 前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation