• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アズパラさんの愛車 [プジョー 2008]

整備手帳

作業日:2023年3月13日

アーシング取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前車はアーシングしていたので2008を購入したときに施工しようか迷ったのですが、
電流計で調べるとエンジンブロック、ミッション、マフラー全てアースが落ちてることがわかったので導入を見送ってきました。
2
ただ6ATでもハイスパークのアースを導入して効果があった方がちらほらいて、さらに7年目に突入したので純正アースもヘタってきてるかなと思い導入してみました。
もちろん本物ではなく自作品です。

準備したのは
オーディオテクニカのスピーカーケーブル2m
エーモンのワニ口グリップ
熱収縮チューブ
丸口端子
M10✖️12mm六角ネジ
網線
ホースバンド✖️2個
3
いきなり完成図ですが、
バッテリーマイナス部の安定化回路の後にワニ口で接続し、そこから2本に分岐し1本はエンジンブロックのフックに、もう1本はミッションの何もささってないネジ穴に用意したM10で固定しました。
4
マフラーは中央箇所にご覧の様に取り付けました。
5
追記:ケーブルが余ってたのでハイスパークで取り付けられるマフラー後ろ部分にも取り付けてみました。
6
効果のほどは、、、やっぱり不明です。

回転数のハンチングが治るわけでもなく。
ま、しばらく様子見ます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

光り物㉑ホーン交換。

難易度:

プロジェクターロービーム LED交換

難易度:

プラグ交換

難易度:

(備忘)オイル交換とアドブルー補充

難易度:

連休後チェック

難易度:

パドルシフト カバー取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「車に乗り込んでエンジンをかけたら、一瞬バッテリーの電圧が低いので交換!見たいなー警告がナビ画面に出ました。乗り始めて4年と2ヶ月。
そろそろ交換か⁉︎」
何シテル?   02/09 23:48
アズパラさんです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KYB / カヤバ Excel-G 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 22:59:23
右側前方補助カメラの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 18:21:06
SEIWA W895 ドアトリムカップホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 12:35:54

愛車一覧

プジョー 2008 プジョー 2008
新古車で安く売っていたので勢いで買ってしまいました。 実用性と快適性を求めて、日々DIY ...
トヨタ プラッツ トヨタ プラッツ
親から譲り受けた、ザ爺さんカー。 この車で車の仕組みを勉強しました。 【改造ケ所】 前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation