• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

助六のブログ一覧

2019年07月03日 イイね!

現代の(オールド)ボーイズレーサー

現代の(オールド)ボーイズレーサー車両本体価格は、実質150万円を切る価格。軽自動車の維持費でまかなえるホットハッチ。荒れた路面ではジムニー並の乗り心地、高速道路の法定速度で悪くなる燃費。80年代ホットハッチに憧れる人で弱点を飲み込める人はこれを買えば間違いない。
Posted at 2019/07/03 21:48:49 | コメント(1) | クルマ | クルマレビュー
2018年11月25日 イイね!

究極のロードスターに乗ってきました その2

 alt←行き車内の様子
 25日
11:30
ゲストドライバーのサイン会が行われました。みなさんサインを貰っているので、自分はあえてサインをいただきませんでした。マツ耐ドライビングアドバイザーの加藤さん(TCR Japan)、野上敏彦、達也さん(ノガミプロジェクト)がみえます。
alt

加藤さんが同乗走行していたらどうしよう?なんて考えていましたが、Youtubeでなんども拝見したGLOBAL MX-5 CUP JAPANチャンピオンの堤優威選手をご指名です。
隣の女性とじゃんけんして無事権利ゲット(申し訳ないですが、交通費かかってます)!

チャンピオンが乗るカップカー これこそ究極のロードスターではないでしょうか?
alt 
↑ T by Two CABANA Racing ゼッケン 1

同乗走行は14:30から、それまでマツ耐の応援したり色々見学して回ります。

alt

GLOBAL CUP最年少 吉田 綜一郎 選手もお写真を撮らせていただきました。 個人的には壇上で彼が一番かわいかったと思います。昔の自分に似ています。似ていたと思う。似ていたんじゃないかな?まあ、ちょっと覚悟はしておけ。

alt
もちろん愛しきAZ-1は舐めるように見学です。

 
14:30
alt (写真ロバのイーヨー)
イーヨー先輩に見送られて同乗走行開始です。 他のロードスターとレース的な動きを演出していたけましたが、チャンピオンのウルトラスムーズなドライビングに感激です!(こんなチャンスはなかなかないと思います。)

乗車時にCABANAレーシングの監督さんに補助していただきました。ありがとうございました。

なかなか楽しいイベントでした。50歳のおじさんにはかなり無理のあるスケジュールで、月曜日は目の下が真っ黒でしたが…思い出に残るマツダファンフェスタin岡山となりました。

ありがとう!堤優威選手。
alt




Posted at 2018/11/30 20:25:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2018年11月25日 イイね!

究極のロードスターに乗ってきました

究極のロードスターに乗ってきました24日
13:00

都内某所のホールでセレモニーが始まりました。自分は受付を担当しています。
当日はマツ耐岡山の第1レースの日 袖ケ浦のあと岡山も走りたかったのですが、日程が重複しており参加を見送りました。

3年ぶりに岡山へ行かない予定でした。

20:00

セレモニーをお休みしたら駄目かなあ?と相談した先輩などとの反省会が終わりました。一度自宅に戻り着替えます。去年が奇跡的だったのです。年間数日のスケジュールをすべて合われるのは非常に困難です…が、マツダファンフェスタのイベント自体を一度楽しみたい。そう願っていました。


22:00
alt 
東京駅よりサンライズ瀬戸、出雲が発車します。昨年のマツ耐監督、イーヨー先輩の指示では「サンライズで岡山へ行き、早朝乗車が可能なレンタカーに乗る。帰りは新幹線!サンライズを予約せよ。」なか日とはいえ世間は三連休、そう簡単にチケット取れるでしょうか?1周間前に奇跡的にゲットできました。1席だけノビノビシートに空きがありました。

マツダファンフェスタin岡山 2018に向かいます。

今まで6度は乗ったサンライズですが、はじめてのノビノビシートはいかがなものでしょう?タオルケットとZレストのパチもんマットを持って乗り込みます。事前調査通り、個室より空調が弱く寒い感じですが、装備のおかげで快適に寝れました。

25日
6:30
定刻より少し遅れて岡山駅到着、駅前で朝食を取りレンタカーで岡山国際サーキットを目指します。

8:45
alt 
岡山国際サーキット到着。3度めの岡山国際は輝いて見えました。

いろいろな展示を舐めるように見学です。ゆっくり見られる幸せ!ファンフェスタ楽しい!
alt
 
 ステージでの催しもはじまりました。司会はおなじみZUPPYさん。マツ耐ではおなじみの㈱マツダ 執行役員チームも登場!壇上では青山さんがごあいさつをされていました。
alt


ゲストドライバーの紹介などがステージでは行われています。数日前にTwitterを見ていると、走郎でお世話になったことのある井尻薫選手もいらっしゃるそう。
 当日同乗走行をするけど、自分だけ希望者が揃わなかったらどうしよう?(汗なんて記載が!いざ本当にその通りだったら自分は希望しようとちょっと思ってました(そんなことはなく、希望者は殺到していました)。
alt


その後ヒーローカードを購入(1000円也)希望者はサインをしていただき、同乗走行の抽選へと進みます。

その2につづく 


Posted at 2018/11/28 20:34:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年04月06日 イイね!

スポーツ走行をしない日

スポーツ走行をしない日坊ちゃん育ちのオトコ…助六です。月に6日も遊びに行くもんじゃありません。具合が悪くなって焦りました。母上様、せめてもうちょっと気が強い男に生んで欲しかったです。

せっかくの日曜日ですが、天気は不安定。皆様はいかがお過ごしですか?

お世話になっている With Meさんが袖ヶ浦FRWにて「袖ヶ浦スーパーバトルアカデミー」を開催されてます。木曜日にTC1000を走ったばかり…人もクルマもメンテナンス期間ですので、盆栽「カプチーノ」でのんびり体験走行に参加してきました。何シテル?でリアクションのあったロバのEeyore(イーヨー)氏と袖ヶ浦に集合!


以下HPより…


今回の走行会でもご好評!「サーキット行ってみたいけど…なかなか…」と思っていた人向けに、或いは参加者の方で「友達連れていけたらなぁ…一度走れば絶対ハマるのに…」と思っていた人向けに、体験走行枠を設けました!時間は短いですが、下記条件さえ満たして頂ければ誰でも参加OKですので、是非ご参加下さい!


車両 何でもOK!
対象 4輪免許あればOK!
装備 いつも車に乗る格好が基本で
・グローブあった方が良し!
・ヘルメットあると尚良し!
※ヒールはNG
時間 12:00~12:40 2輪4輪共に10分程度を予定



そういえば、参加したことなかった…走行会中に横目で見てましたが…

そんな大盤振る舞いなイベント!未経験者を対象にしているようですが…今のカプチーノで全開走行はかなーり心配。このクルマでスポーツ走行してないし…って、ことで楽しんで参りました。先導車付きで追い越し禁止とはいえ、それなりの速度でコースを走ります。

以前は気がつかなかった、路面のアンジュレーションを確認してきましたよ。そうそう、ヘルメットをかぶると屋根に頭が当たります。むむむ…。

ちょろっと走って、参加者の走行とマシンを見学して、結構楽しめました。
Posted at 2014/04/06 21:38:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年03月11日 イイね!

千葉県ツーリングに行ってきました。

千葉県ツーリングに行ってきました。自分は変えられても相手は変えられない。ありのままの相手を受け入れることも愛情。そんなことを考えるオトコ…助六です。母上様、自分も良い年ですので、着るものぐらいは自分で買ってきます。



スズキのミッドシップスポーツカーCARA(キャラ)。’93-’94の間にわずか登録台数218台の希少車です。オートザム(マツダ)AZ-1のOEMを受けスズキがかつて販売していました。戦友であるロバのEeyore(イーヨー) さんがそんな飛び道具?を持っているので、お互い車両の状態確認をかねてツーリングに行ってきました。

休日の早朝出発で12時に終了。朝食を楽しんで、1時間ぐらいはクルマの話を楽しみたいね!ってことでコース設定をします。



6:00 幕張PA集合→9:00 富津市 かなや(朝食)→11:00 木更津市内カフェ 12:00解散 走行時間4時間弱のスケジュールです。
PAを出発後、ふれあいパーク・きみつにて小休止。その後、現在通行無料の房総スカイラインへ。

発売開始は約20年前の"軽自動車"2台です。タイヤ以外純正の状態ですが、早朝の高速道路でも流れに乗ることは苦ではありません。ユーザーにとっては当たり前のコトですが、そう思わないヒトも多いかな?


軽自動車とは、道路運送車両法施行規則という法律で決められた車体の大きさ •排気量の枠の中の自動車のコトです。(ホントは定員 と積載量も)寸法が1cm、排気量が1ccでもオーバーすると軽自動車ではありません。個人的に"軽自動車"だからと言う理由で、能力・クオリティが低い乗り物だとは言えないと考えてます。また、その制約があるからこその独自性があるとも言えます。一番はボディサイズでしょう。

朝食後、海沿いで写真を撮りつつ一休み。



フロントフードのエンブレムが綺麗!新品に交換されているようです。

木更津市内へ向かい、談笑して解散と成りました。

決して驚くような動力性能は無いですが、必要最低限の快適性と、運転する楽しさはあるじゃないか!と魅力を再確認したツーリングと成りました。

リアのステッカーも綺麗だ。

このCARAはチョイノリさせて貰ったことがあります。貴重な個体を味あわせていただき感謝です。カプチーノと比較して、目指した目標がずいぶん違うなと感じました。

そんなことを考えつつ、母上様の買ってきてくれたワイシャツをたたみます…同じようなシャツが何枚もあるなあ…
Posted at 2014/03/11 21:51:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「カプチーノは5年ぐらい所有していました。非常に凝ったメカニズムのクルマって感じですが、母親を乗せるにはと考えロードスターを残すこと選択してしまいました。自分はエンスー向きじゃない。」
何シテル?   03/21 23:34
ぐうたらなので、ブログはなかなか更新できないと思います。ロードスター・走行会 11年生!スーパーライト鉄道マニア。 基本クルマに関する行事だけ書きますので、よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カーコンビニ倶楽部 環8ストリート 
カテゴリ:お世話になっている専門店
2010/05/24 12:21:49
 
GAREGE HUNDRED ONE 
カテゴリ:お世話になっている専門店
2008/10/20 22:00:45
 
D-TECHNIQUE 
カテゴリ:お世話になっている専門店
2008/03/25 22:16:18
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
H8年式です。 サーキットを走って運転を上手くなろう!という目的で購入しました。MAZD ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
家族を乗せる車を買うつもりだったのに。なかなか便利な車です。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
非常に良くできたクルマだったのですが、ロードスター購入のため売却しました。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
S55年式です。もっとも情熱を注いだクルマでした。スタイリングも最高だと思います。仕事上 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation