• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じろーちゃん。の"ほねこ" [ホンダ ホーネット250]

整備手帳

作業日:2021年2月26日

同調

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
しばらく前に作業を行い、写真を一部しか撮影して居なかったので…
ホーネットにはバキュームゲージを取り付けるのが大変でした(-_-;)
タンク廻を外すのはもちろん。
そこから同調とるためにバキュームゲージを取り付けるために、エアクリーナーケースなどバッテリーなど取り外してゲージを取り付けてからある程度戻してから同調をとらなくてはならないのです。
2
ここで注意点としては
※しっかりと暖気を行うこと
※ゲージを取り付ける際はゲージのコックを閉めておくこと
↑開けた状態からエンジンを掛けると最悪バキュームゲージが壊れることがあるそうです。
3
ゲージをキチンと取り付けたら、
Aネジ・・・1,2の調整ネジ
Bネジ・・・ 3,4の調整ネジ
Cネジ・・・ 1.2,3.4の調整ネジ
がキャブレターの各チャンバー間にプラスのネジがあるのでネジを長めのドライバーなどで左右に回して調整致します。
順番は
A⇒アイドリング調整⇒B⇒アイドリング調整⇒Cネジ⇒アイドリング調整
の順番に数度調整を行い、バキュームゲージの針が画像のようある適度揃うように調整します。
揃ったら、最初にゲージ取り付ける際に外したものを外して、ゲージを外して、外したものを戻してから完成になります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

FCR28+ウオタニSP2=力こそパワー!!の巻!!!

難易度: ★★★

MC31ホーネット タンク・カウル塗り替え

難易度: ★★

MC31ホーネット エンジンオイル交換

難易度:

コンディションチェック走行

難易度:

MC31ホーネット スラッシュガード塗装取り付け

難易度: ★★

キャブレターオーバーホール

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

素人整備ですのでマネはお勧めしません。 大体何かやっても写真を撮り忘れる。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダイハツ ミラジーノ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/21 10:38:29
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation