• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

arakatsuのブログ一覧

2025年04月26日 イイね!

FLOOK来日公演。

FLOOK来日公演。4月24日は、渋谷WWWで行われたFLOOKの7回目の来日公演にお邪魔して来ました。

結成30周年を迎えるFLOOKは、ケルティック/アイリッシュ・ミュージック界の重鎮バンドであります。

フルートのセーラ・アレン、ギターのエド・ボイド、バウロン(打楽器)のジョン・ジョー・ケリー、ホイッスルのブライアン・フィネガンの四人が繰り広げる演奏は、まさに圧巻でありました。
フルートとホイッスルのスリリングなかけ合いも凄いのですが、ギターとバウロンのアンサンブルも超絶。
この楽器編成だけでこれだけのサウンドを作り出すのは本当に凄いです。
結成30周年記念のアルバムのタイトルは『SANJU』。

国内盤の発売はないっぽいですが、『SANJU』って30ですよね。
日本のエージェントであるMusicPlantの野崎さんへのオマージュ?でしょうか?
今回のグッズには手拭いもありました。

なんか良いなぁ。
FLOOKのライブは、渋谷WWWの後も
4月26日(土)『春のケルト市』豊洲文化センターホール
4月27日(日)横浜Thumbs Up
4月28日(月)名古屋TOKUZO
4月30日(水)磔磔
と続きます。
興味のある方はぜひ!なライブであります!
Posted at 2025/04/26 02:11:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月04日 イイね!

桜3月28日に用事で上野に行った際、桜がかなり開いていました。

翌29日から気温が下がり冷たい雨続いたので、桜は長持ちしそうだとは思いつつも、野暮用の連続でお花見気分はどこへやら。
因みに今年の「中野通り桜まつり」は3月29日30日に行われたみたいなので、そこそこ咲いていたとはいえ、ちょいと寒かったかも知れません。

さて、それから一週間。
用事で中野通りを通ったら、桜はほぼ満開で道路にも花びらが散った感じはありません。

開花してから気温が下がると桜が長く頑張ってくれます。
ならばと、好きな桜ポイントのひとつ、椿山荘下の神田川沿いを通ってみました。

やはり良い感じです。

もちろん昼間も綺麗ですが、夜桜も良い感じでありました。
まだ散り始めていなかったので、もうしばらくは楽しませてくれそうです。
Posted at 2025/04/04 02:53:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月11日 イイね!

退院。

退院。という訳で、水曜日に緊急入院したSLKさん、代車の都合で土曜日に引き取りに行きました。
あいにく夕方から雪の予報。
降らない事を祈りつつ、早めに動こうと思っていたものの、土曜日だからか一般道は大渋滞。

代車のデミオにETCがついてないから一般道で行く事にしたのですが、考えたら高速道路で行っちゃえば良かったと大後悔。
工場では元気になったSLKさんがお出迎え。
メカニック氏によると、イグニッションコイルとプラグを全て換えたので、例の燃調エラーは残るものの、他は綺麗にフォルトは消えていますとな。
……ついでに燃調エラーも何とかしてくれ〜っ!(笑)
てな感じで工場を後にし、SLKさんは快調に帰路につきました。
ポツポツ降ってた雨がしばらく走っているとミゾレ混じりに。
早く戻らねばと高速道路でビューンと疾走。
エンジンは何事もなかったかのように絶好調。
直したので当然……というか、こうでなければ困りますが(笑)。
インター出口近くのスタンドで給油。

ミゾレが雪に変わりつつありましたが、積もる事はなく無事に帰宅しました。

さて翌日。
すっかり良いお天気。
雪がないなら元気になったSLKさんでお出かけ。
行き先は女子大。うふふ(苦笑)。
昭和女子大学•人見記念講堂で行われる『Dear Beatles』にお邪魔します。
Dear Beatles』は、杉真理氏、アルフィーの坂崎幸之助氏、チューリップの上田雅利氏、元オフコースの清水仁氏、リボルバーのリッキー氏、伊豆田洋之氏、小泉信彦氏が、年に一度集結してビートルズナンバーを演奏するというマニアックなイベントライブで、今年で21回目。
ずっと東京公演1回でしたが、数年前から名古屋と東京の2公演が行われています。

昭和女子大学の周辺にもコインパーキングはありますが、探し回るのも何なのでキャロットタワーのパーキングへ。
狙い通り、開場時間の16時過ぎに到着。

どこに駐めたか忘れた時の用心に記録(苦笑)。
徒歩10分ほどで人見記念講堂に到着しました。

そそくさと入場します。

席は二階席最前列ののど真ん中。
中々に好きな場所のシートです。
『Dear Beatles』は毎回テーマを決めて演奏するのですが、今回のテーマは「人名が出てくる歌」との事。
隣に座ったビートルズに詳しそうな初老の紳士が、パンフの表紙の絵面を見ながら「これはあの曲のイメージに違いない」と奥様に詳しく解説されているのを耳ダンボで聞いてしまいましたが、その推察力はさすがビートルズファン!という感じでした。
残念ながらその歌は演奏されませんでしたが。


ライブは大盛り上がり。
年長組の上田氏、清水氏、リッキー氏は74歳、
年中組の杉氏、坂崎氏は70歳、
年少組の伊豆田氏は65歳、小泉氏は63歳と、一番若くても還暦は過ぎているにも関わらず、本当にパワフルなステージです。
そしてベテラン揃いの演奏はやはり素晴らしいものですし、深いビートルズ愛を感じました。
終演後、1階席で観ていたお知り合いと合流、出演者に軽くご挨拶をして会場を後にしました。
"1階席で観ていたお知り合い"はももクロに楽曲提供してるので、ゲストのしおりんと盛り上がったらしく、その現場にいられなかったのが残念でした(苦笑)。
帰りはファミレスで軽く食事。
駐めた場所が離れていたので、待ち合わせ場所を決めて三軒茶屋からは別々に移動してたのですが、ふと気づいたらいつしかお知り合いの車が後ろを走っていました。
途中、用事がある1人を降ろしてファミレスに向かいます。
今度は"後追い"(笑)。

しばらく前に全塗装してピッカピカ、数日前に車検を通して「完全に沼ってます」と笑う彼のランエボは、車検対応のキャタライザーにしたままとの事でしたが、結構良い音がしてました。
フロントにデ〜っかいローター入れてキャリパーは対向6ポット。
キャリパーがデカいので、逃げるためにフロントに20mmのスペーサーを入れたと。
見ればリアは引っ込んだままなので、ここはひとつ見た目も重視して頂きたいところです(笑)。
久し振りにファミレスで楽しく車談義をして帰路につきましたが、大盛り上がりのライブを観た帰りに車談義に盛り上がるとか、ちょいと少年に戻った気分(苦笑)。
楽しい気分のままの帰路のはずが……

やっぱりまたチェックランプが点いてしまいましたとさ。
う〜む。







Posted at 2025/03/14 17:44:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月06日 イイね!

寂しげ。

寂しげ。しばらく前、信号で止まると、突然エンジンがブルブル振動しだして焦りました。
そこは冷静にエンジンを止めて、改めてエンジンをスタートしたら直って一安心。
振動は片バンクが死んじゃった様な感じ。
いゃ、以前乗っていたAUDI S4(B6)のV8の片バンクがお亡くなりになった時は走れたモノじゃなかったしなぁ。
その前に乗っていたAMG C36の時に、走行中に突然ブルブルと振動が出たのを思い出しました。
結果的にイグニッションコイルの不具合だった訳ですが、今回もイグニッションコイルを疑ってみます。
というわけで走れる内に主治医にチェックしてもらうべくドライブ。
工場に着くまでは嘘の様に快調です。
調子悪いのに、診てもらう時になると調子が良いのはアルアルですな(苦笑)。

工場に着くと直ぐに対応してくれ、しばらくして診断機のプリントアウトを持って来て説明してくれます。
「いつものエラーは置いといて……」
チェックランプが点いてる原因のエラーは軽くあしらわれます(笑)。
果たして、今回の不具合で死んでいたのは1番シリンダー。
まぁ、間もなく20年10万キロ。
その間イグニッションコイルは1個交換されてただけみたいなので、プラグと合わせて全て交換する事に。
とりあえずパーツを手配してもらってまた日程を調整して……と思っていたら、なんと工場内で不具合が再現されてしまい、仕方なくそのまま入院する事に。
作業場を見ればSLKさんの後ろ姿もどこか寂しげ。

あいにく代車が都合付かないとかで、電車で帰宅かぁ〜と思っていたら、日程ギリギリだけどこれで良ければ……と出されたのは2008年式?のデミオ。

以前乗ってたGHアテンザに似たちょっぴり懐かしい雰囲気ですけど、自分のSLKよりはお若い(笑)。
で、ありがたくお借りして工場を出ようとしたら、「あ、その車、申し訳ないんですが、ETCが付いてないんですよ」と。
え〜ん。高速使っても1時間掛かるのにぃ〜(苦笑)。
という訳で、夕方の渋滞に巻き込まれつつ一般道で帰宅。

到着したカーポートにはMAZDA車が二台。

モノクロームにラスティーなトタンが似合うデミオさん。

さて、SLKさん、お元気になってくれるかしら。
Posted at 2025/03/07 01:59:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月11日 イイね!

焼き芋

焼き芋40年ほど前、東麻布に事務所がありました。
当時は近くにコンビニもなく、唯一近所にあったパン屋さんも日曜日はお休み。
仕事しててお腹が空いたなぁ〜と思っていた時に、外から救いの声が聞こえて来ました。
「♬いしや〜き〜いもぉ〜、おいもっ!」
他に選択肢もなく、声を掛けてひとつ買って食べました。
う〜ん、ボソボソしててイマイチ。
インスタントコーヒーで流し込んだものの、何やら胸焼けしてしまった苦い思い出。
それから焼き芋には手が伸びませんでした。

数年前、『蔵出し焼き芋かいつか』の焼き芋をもらいました。
食べてビックリ。
まるでスイーツな焼き芋。
美味しい。
すっかりファンです。

それからというもの、ちょっとした手土産や贈り物にも焼き芋。
楽屋差し入れも焼き芋。
大先輩との打ち合わせでこの焼き芋を説明したら、「こんなに熱く焼き芋を語る人は初めて見た」と言われてしまいました(苦笑)。
『熟成焼き芋かいつか』は、サツマイモ農園のかいつか農園が、5年ほど前?からカルビーと始めたオシャレなブランド焼き芋店。
そもそも大きなサツマイモ農園のカイツカ農園、収穫の時期になると、学生さんをはじめ近隣の人達の芋掘りアルバイトは定番だったとか。
かすみがうら市の本店、つくば店、土浦イオン店、プレイアトレ土浦店、柏•おおたかの森店、ラゾーナ川崎店の6店舗で、本店、つくば店、おおたかの森店は路面店で、オシャレなケーキ屋さんのようです。
週末には長い行列が出来るほどの人気。
個人的なオススメは「ふぞろいSサイズ1kg」。

ま、中身の見た目は普通の焼き芋なんですが、クラフト紙の普通のダンボールにシンプルなロゴのパッケージも良い感じ。
ドライブがてら、フラッと立ち寄るのにオススメです。
Posted at 2025/02/18 00:09:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「療養中をいい事に『ハウルの動く城』をじっくりと観てしまった。」
何シテル?   01/10 23:38
arakatsuです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
GHアテンザスポーツから、MAZDA6に車名変更する前の最後のアテンザに乗り換えました。
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
東京から茨城に移転して、快適なドライブ環境についうっかり増車(苦笑)。
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
GHアテンザスポーツ、とても良い車だと思います。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation