• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

牛丼ヨッシーの愛車 [トヨタ RAV4]

整備手帳

作業日:2009年1月6日

アーシング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
バッテリーの調子がいまいち・・・・・。
数値が12前半~14前半で安定しない・・・・・。
それにともなってか、低速走行時にノッキングに似た症状が発生(汗)

ちなみに、数値が12台に下がると頻繁に発生します。
数値の計測はR-VITで目視確認してますです (・ω・)

こんな時、アーシングが効果があるという風の噂(笑)

早速、施工してみました ( ̄∀ ̄)

まぁ、高いアーシングキットはお財布事情が許さないのでパス。
ホームンターで汎用の安いキットを購入。

せっせと取り付けて、完了(笑)


結果!

数値が13後半で安定しましたです (≧▽≦)

ノッキングに似た症状が無くなりました♪

やってみるもんですね~♪



2
突貫作業(笑)
って写真、ピンボケ~

昨日、アドバイス頂いた点を突貫作業で修正。
関東に雪が降る前にやらねば~
と、夜間に凍えながら(笑)

とりあえず、電流センサーから伸びるアース線に追加ケーブルをホースバンドで接続してみました。
そこから、穴の空いたステン板に仮接続して急場を凌いでます。
ステン板187円也(笑)
リーズナブル♪

って、突貫の代償で配線汚くなったし・・・・・

やっぱり、ちゃんとしたターミナル欲しい・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

USB充電ポート増設

難易度:

ラゲッジランプ増設

難易度:

LED電源、スイッチ取付

難易度:

フットランプ交換-運転席

難易度:

RAV4 エアコンフィルター交換! 41104km

難易度:

センタートレイライト設置

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年1月7日 22:15
はじめまして!

電流センサ(バッテリーのマイナスに繋がっている黒い箱)の先に繋げましたか?
端子に直接はマズイようですよ。

安くても効果はありますよね。





コメントへの返答
2009年1月7日 23:29
ども~♪
はじめまして ( ̄∀ ̄)

やっぱり電流センサーの弊害ってあるんですかね~(汗)
アーシングする前に、調べて気にはかけていたんですが(笑)
ちょっと修正してみますです(・ω・)

ってか、今の状態で調子が良いのが、気味が悪くなってきた(汗)

アドバイスありがとうなのです~♪

プロフィール

アルテッツァジータを降り、RAV4に乗り換えました(≧▽≦) 人生、通算二台目のRAV4(笑) 良い車です ( ̄∀ ̄) お出掛けしたくなる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
半年で漸く8000キロに近づいてきました。 エンジン好調! あとは運転手の体力次第( ...
トヨタ アルテッツァジータ トヨタ アルテッツァジータ
稀少車ながらの苦労もありますが、その逆も然り! 日々発見の毎日です。(≧▽≦)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation