
前回からの続きです。
極楽湯から伊勢神宮近くの道の駅、…というか道路公社?が持っていると思われる夜間も開放している数台分の駐車スペースへ
この曲を聴きながら急いで車を走らせ(風呂から上がると1時間後には眠くなるしw)、
そこで夜が明けるまで何のトラブルもなく、途中で買ったコンビニ弁当と岐阜オフで貰ったお菓子を食べてから熟睡していました。
初日は人通りも無く街灯から程遠い暗所に車を止めれたので、残念ながらアイズさんに特注で作って頂いた
マルチシェードは活躍の場がありませんでした。
う~ん、折角の車中泊なのにレヴューが出来ないのは、ちょっと残念ですね ( ̄▽ ̄;)
何とか次こそは…w
~閑話休題~
家族の豪快ないびき以外は何事もなく
ヽ( ´O`)ゞファーァ...(´_`)アフ... 、
夜が明けてから午前7時までに伊勢神宮の駐車場に入り(最初の1時間は400円引き目当てw)、
少し歩いて宇治橋鳥居の前に移動しました。
冒頭の画像は帰り際に外宮から撮影したもので人通りも多くなっていますが、私達が鳥居の前に立った時は、人影も少なく奥へ進めば進むほど静寂の中で参拝することが出来ました。
尚、以下の画像は経路順に割と綺麗に撮れたものだけを載せていますのでご了承くださいw
これは外宮に入って直ぐの神苑の庭木ですが流石ですね。
境内は、広いは、手入れが行き届いているは、センス良いは、荘厳だはで他の神社とは一線を画しています。
うん、改元記念に来て良かった ヽ(´・∀・`)ノ バンジャーイ!
内宮と外宮を分ける鳥居が見えてきた辺りから、薄暗く厳かで落ち着いた雰囲気が漂い始めます。
既に頭の中では、定番?の
この曲が流れており、準備万端で御座います。。。
内宮一の鳥居を通り抜け…
五十鈴川御手洗場に辿り着き…
その先の別宮に至る森を川越しに眺め…
静寂に包まれた参道を歩き続けていると、
この曲が思い出され…
本殿へ至る道中でも様々な宮を巡り…
様々な社を巡り…
手水舎の奥にある池が綺麗に見えたり…
(う~ん、これはちゃんとした一眼レフが欲しくなりますねw)
家族曰く、やっと辿り着いた参集殿前の池(ベンチ付き)で錦鯉に癒され…
(結構な距離を歩くので、足腰の悪い方はトレッキングシューズを履いた方がいいでしょう)
帰り際の宇治橋の上から眺めるシラサギの食事風景にほっこりしつつも触発されて、私達も伊勢神宮前の商店で名物の赤福を食べ、美味しかったので土産として自分用も含めて12個入り4箱を追加注文しましたw ゛(6 ̄  ̄) ポリポリ
因みに境内は広いですが順路は分かりやすく、
方向音痴の家族でも遭難することなく出口まで辿り着けたことをここに報告します(キリッ
さて、それでは次の目的地である熊野三山へ向けて出発しますが、続きは次回ということで…
ではでは。。。
ブログ一覧 |
旅行・ドライブ・ツーリング | 旅行/地域
Posted at
2019/05/12 23:11:44