• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

寅松のブログ一覧

2020年08月15日 イイね!

これは猛暑日にやることじゃない… (;´・ω・)

これは猛暑日にやることじゃない… (;´・ω・)イヤ、ホント暇だからって勢いでやるもんじゃないですねw
コロナ自粛の合間に定番の鷲羽山に行ってしまった訳ですが、若いモンでも止めとけと言いたいw

どうしても行くならスポーツドリンクは必須ですよ! (`・ω・´)





…と偉そうに言った私はと言うと、何の準備もせずに山頂でヘタってましたw

(・・*)ゞ ポリポリ





まぁ、それでも岩に腰かけて少し休みながらの撮影は出来たので…





撮れ高はそれなりになりましたw





本日の目的を達成した後は、
第二駐車場の階段脇にある掲示板に広告を張り出してあった『時の回廊』という喫茶店を思い出し、
そこまで一気に山の反対側を下ることに!?

ホント暑さで狂った判断力って怖いですねw
(・・*)ゞ ポリポリ





そして辿り着いた場所が凄かった… ヮ(゚д゚)ォ!





店内が昭和を通り越すノスタルジー… (; ゚д゚)





これが大正ロマンってヤツですかね? (;^ω^)





どこかで聞いたことがあるクラシックを聴きながら、
落ち着いて食べる珈琲とケーキのセットも美味しい! Σb( `・ω・´) グッ





自家焙煎された珈琲も販売されている。

これを飲んだら違いの分かる男になれるのかしら…? (  ̄- ̄) ダバダ~♪





その正面にはお洒落な小物が置いてあり…





反対側には読み放題の月刊ムーが好きな方には堪らないであろう古書が置いてありましたw

その中の一冊を手に取り暫く休んだ後は、
元気一杯に愛車を待たせている場所に戻って行った訳ですが…





辿り着く頃には再びヘタっていたことをココに報告して、本日のブログを終えたいと思いますw

ではでは。。。



~追伸~

時の回廊には徒歩でしか行けないと思い込んでいましたが、
後日車幅1900mmまでの車なら店の前まで直で行けることが分かりました。



一体あの苦労は何だったのか? orz
2020年04月06日 イイね!

酒津公園の桜 (半月遅れのご報告)

酒津公園の桜 (半月遅れのご報告)前日は急ぎ足で撮影したので、本日は余裕を持って午前中から酒津公園の桜を眺めに行ってました。
ここは高梁川沿いの配水池の堤にある総合公園で、トンネル状の桜並木の中を池で遊ぶ水鳥を愛でながら、
の~んびり散策できます。

本来なら花見提灯が点いて夜桜を楽しめるのですが、今年は武漢ウイルスのせいで中止になり非常に残念です orz





園内にはベンチが多く設置されているので、足の悪い方でも安心して散歩できます。





さて、先ずは迫力のある桜を背景に駆け付け一枚。 (私は下戸なので一杯は無しでw)





次に堤防を下りて池の周りの桜を撮影します。





途中には東屋があるので弁当を片手に花見をするのも良いでしょうね (*´∀`)





因みにこの先には、公園の無料駐車場と公衆トイレがあります。





いや~、ホントここで花見酒をしたら盛り上がるでしょうねぇ (ΦωΦ) フフフ…





はい、この撮影地点の後方に公衆トイレがあります。





こちらは、池の南西方向からの一枚です。

ここからの眺めも絵になりますねぇ~ (´∀`*)





ここから少し歩くと桜のトンネルが始まります。





桜の通り抜けを楽しんだ後は、
この先にある古民家カフェで桜並木を眺めながら休息するのも良いと思いますよ。





今回は小腹もすいていなかったので、直ぐに堤防の上に戻ってもう一度GTOの撮影を再開です。





近くに寄ってもう一枚 (パシャ !

うん、イイ感じ ( ^ω^ )





最後にもう一枚 (パシャ !!

これもイイ感じ ( ^ω^ )



ここは良い場所なので来年こそは夜桜を撮影したいですね。
そうなることを期待して今回はこの辺で終わりにしたいと思います。

ではでは。。。
2020年04月04日 イイね!

醍醐桜と凱旋桜

醍醐桜と凱旋桜久しぶりに津山より北にドライブしてきました。

目指したのは『醍醐桜』『凱旋桜』です。
『桜とGTO』を撮ろうと思って行ったのですが、道路が狭すぎて無理でした ^^;





30分ほどの駐車場待ち渋滞に巻き込まれながら頭上を見ると
「この~木なんの木♪気になる♪気になる♪」状態で…





そりゃ見たことのある木だから見たことのある醍醐桜が満開で鎮座しております。





車のそばを通り過ぎた誘導係のオバチャンからは、
「うわ~、派手な車じゃな~」と小声で言われ、

地獄耳のオーナーは、
「この場にそぐわなかったかな?」と周りを見渡し妙に納得しておりました (´・ω・`) ウンウン

あっ、登り掛けの桜も綺麗だ (^ω^)





その後、左足が攣ることなく有料駐車場(一日500円)に到着しましたが、
ここは坂道発進が苦手なドライバーにはお勧めできない観光地ですねw

因みに私が案内された場所は醍醐桜を通り過ぎて登った所にある第二駐車場でした。
上の画像はそこから少し下った場所からの景色になります。





傍まで近づいて行くと大きな桜が二本も生えてる…?
どういうこと? ( ゚Д゚)





急いで木の袂に行くと…やっぱりこっちが醍醐桜で間違いない。





それにしても綺麗で見事な巨木ですね~ (*´∀`)





では隣は何?と看板を見ると、

醍醐桜(二代目)… ( ゚д゚)

なるほどw
「絶やしてなるものか!」という大人の事情が透けて見えたw





地元の方の努力もあって期待通り賑わってますね。





裏手に回ると祠があったので私も拝ませてもらいました。





入口まで戻ると説明書きがあり、みんな撮っていたので私も便乗ですw

それにしてもココは売店が無いのが玉に瑕。
次の凱旋桜は道の駅が傍にあるので、そちらで飲食しようと急いでココを離れました。





それで道の駅に着いたわけですが…来るのが一週間ほど早かったみたい orz





桜並木のトンネルがまだ出来てませんでした (´・ω・`) フッ…

余りの事にGTOを撮影するのを忘れて帰路についたことを
ここに報告して今回は終わりたいと思います! (`;ω;´) クゥ…
Posted at 2020/04/10 02:20:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ・ツーリング | 旅行/地域
2020年03月20日 イイね!

牛窓の例の場所 その2

牛窓の例の場所 その2もう一つの牛窓の例の場所です。

新しくて綺麗で真っ直ぐな部分が
最長で1kmほど続く道です。
ここは走ったり撮影したりするがやり易いですね。

今日は釣り人を見掛けなかったけど、
ここは禁止されてたかな…?





後の全長2kmの締め切り堤防は、地元の方のお散歩コースにもなっています。





折角だから真正面のアングルもパシャリ!





余り撮っていない横からのアングルもパシャリ!





堤防の階段を上って湾内の様子をパシャリ!





今日は気温も高くて風が心地良いですね~ (*´∀`)
いつもの見慣れた海辺の景色が新鮮に感じますw
往復で4kmあるウォーキング・コースは、年寄りの健康増進にも役立つと思います。

まぁ、ドライブ好きな私としては、
病を患ってもウォーキングは遠慮しますけどね… (´・ω・`) ウンウン


わざわざ歩くなんて面倒臭い…足腰立たなくなったら車椅子にフェラーリのエンジンを積んで突っ走ってやるわ! (`・ω・´)

…出来ればだけど (;^ω^)





只、この場所の欠点は後がメガソーラーな事なんですよね orz

これだけ広いんだから
サーキットでも造ればよかったのに…
(´・ω・`)
Posted at 2020/03/20 19:15:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ・ツーリング | 旅行/地域
2020年02月08日 イイね!

貝殻山公園にて ~兵どもが夢の後~

貝殻山公園にて ~兵どもが夢の後~数十年ぶりにやって来た訳ですが…

寂れてるなぁ~(汗

展望台も周りの木を剪定してないから

見える景色が悪くなってるし… orz

ちょっと手を加えれば状況が劇的に改善すると思うんだけどダメなんですかね ^^;





振り向けば植木の根元が耕されてるし… orz

これはアレか…乙事主やシシ神様が夜中から早朝に掛けてお食事なさってるんですかね?
人の手からエサを貰うくらいに慣れてなかったら鍋にするしかない状況ですか?

出来ればお互い穏やかにいきたいものですが… ^^;

ピクニックにおあつらえ向きのテーブルとベンチもあるけど、
兎に角このままだと落ち着いて使えないですね。
なんか下の駐車場だけがよく整備されてるという訳の分からん状況ですw





駐車場で最後に一枚だけ写真を撮ってお山を下ります。

しかし道の荒れ様が凄いw
落石・倒木注意じゃなくて実際に落ちてるし、ガードレールはサビサビだしw
車は通れるけどここまで荒れてたら走り屋さん好みの道でもタイヤ痕が一切無し!
お隣の金甲山も落石か何かで閉鎖されてるし、とにかく平和ですねぇ~w



兵どもが夢の後…

何もかも… 皆懐かしい… (  ̄- ̄)
Posted at 2020/02/08 16:38:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ・ツーリング | 旅行/地域

プロフィール

「ノーマル状態の時は、確かに名前通りのGTカーです。 http://cvw.jp/b/2838714/40335309/
何シテル?   07/24 15:08
車中泊が平気なドライブ好きです。 快適な室内環境を得ようと修理ついでに改造とアップグレードを繰り返した結果、 何故か運転席周りがグラスコックピット化して来ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

三菱GTO ツインターボ ウォーターホース 品番一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 18:58:27
[三菱 GTO]三菱自動車(純正) ドライブシャフトブーツ リペアキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 18:52:44
三菱GTO ヒーターコア 詰まり修理 やり方です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/30 14:35:46

愛車一覧

三菱 GTO 三菱 GTO
三菱 GTO ツインターボ (ハイブリッドLSD装着車) に乗ってます。 勢いがある時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation