• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

寅松のブログ一覧

2019年11月16日 イイね!

鷲羽山か… 何もかも、皆懐かしい…

鷲羽山か… 何もかも、皆懐かしい…最近ひさ~しぶりに地元民ほど余り行かない鷲羽山周辺をドライブしてみたのですが…

いや~ 何もかも、皆懐かしい… (  ̄- ̄) トオイメ

まずは上の画像を撮影した祇園神社からドライブをスタートしてみました。
ここはある意味穴場スポットです。





この様に車でお参りが出来て目の前の公園で瀬戸大橋を含めた島々の風景を
いつもとは違う反対側のアングルから撮影できます。

ベンチも設置してあるので、潮騒を聴きながらチョット座ってホッと一息つくのもいいでしょう。





駐車場の隣には、公衆トイレも併設してあるので便利ですね。





因みにこの駐車場には、陸奥・長門級戦艦の主砲弾が祀られております。





「なるほど、これが大戦中に鬼○米英のケツ穴めがけて飛んで行っとんたんか」と感慨深げに眺…

(ピンポ~ン♪)

…仕事はぇ~な、C●A と M●6 (;^ω^)





日没が差し迫っているので次の目的地である田土浦公園に移動しました。
ここは瀬戸大橋の真下にある公園で迫力ある橋の姿を撮影できます。

すぐ隣には下津井釣り場もありますので、
例え魚が釣れなくとも景色だけで満足できる方にお勧めですw





この様に下から見上げる迫力満点の画像が撮れます。

ああっ、GTO が光り輝いてる (*´∀`)





うっ、オーナーの未来を照らすかの様に
頭頂部が光り輝いて… (/_*)





こちらが公園内からの景色になります。





う~ん、中々の迫力ですね (´^ω^)





それでは車に戻って目の前にある一段上の駐車場に移動します。





ここは、鷲羽山スカイライン沿いの入り易い駐車場です。
瀬戸大橋のすぐ傍なので迫力ある車の画像が撮れると思います。





折角なので正面からもう一枚。





眼下に見えるのは下津井田之浦漁港です。
いや~、本当に夕方から夜に掛けて良い絵が撮れる場所ですね (* ^ω^)





それでは満足したので次の場所へ…





ここは鷲羽山第二展望台の駐車場です。
そして上の画像は大都会では見ることが出来ない、だだっ広い無料駐車場からの眺望ですw





貴重な無料駐車場から展望台に続く階段を上がると目の前に瀬戸内の絶景が広がりますw





こちらの方角は昼間に見る方が、もっと良いかもしれませんね。





但し、これから見る方角は夕陽が良く映えます。
日没の30分前からが本番です。





はい、この通りです。
いい雰囲気ですね~ (*´∀`)





これは日没15分前です。





大勢の方が夕陽に向かってカメラを構えています。
因みに鷲羽山レストハウスの展望台には、
中華圏からの観光客が全体の半分くらい居られました。





もうすぐ夕日に映える絶景も終わりです。
名残惜しいですが、そろそろ肌寒くなってきたので車中に戻ります。





戻ったら予め買っておいたコーヒーを飲みつつ…

やっぱ海外のステレオタイプに応えて

お山に登ったらこの曲を聴かなきゃダメでしょw





ふぅ…
ユー○ビートか… 何もかも、皆懐かしい…
...( = =)トオイメ

…って、イカ━━━━━o(*>ω<)o━━━━━ン!!!!


このご時世、こんな所で『年寄りの冷や水の掛け合いっこ』なんかやった日にゃ

明日のニュースのトップを飾ってしまうわ!!
ヾ(。`Д´。)ノ


(-ε-〃)b゙ チッチッチッ... とにかく今日は落ち着いてこの曲
夜のお山を走ります。


っていうか道を忘れてるし、20年前より路面が荒れてるし、
何より一ヶ月後に車検を控えた身重の車体とオーナーで無茶できる状況じゃないと思う…


つまり色んな意味で (ヾノ・∀・`) ムリムリ





最初の夜景は鷲羽山スカイライン児島展望台からの眺望です。

なかなか綺麗ですが、これは100万ルピーの夜景でしょうか?
いや、比較対象が大阪や神戸の夜景なものでつい… (笑)

今日は、ほとんど誰もいないので手早く撮影して次のポイントに移動できました。





そしてこれが割と有名な鷲羽山スカイライン水島展望台から眺める工場夜景です。

児島展望台より綺麗ですが、これは100万ペソの夜景でしょうか? (笑)
ここにはレンタカーを借りた中華圏の観光客が何組かいらっしゃいましたが、
運良く駐車スペースが一台分空いていたので素早く止めて撮影し、
邪魔にならない様に早々に退散しました。

因みに観光客の方々は正体不明の一応派手な車が自分の隣に来たので、
ジッとこちらを覗き込まれて居られましたw

まぁ、何と申しましょうか…

紛らわしくてゴメンナサイ (笑) <(_ _)>





本日の最後はここです。


そう、ここは分かる人に分かればいいんです! (`・ω・´) キリッ



JFE南門前か… 何もかも、皆懐かしい…
...( = =) トオイメ






       __[警]  ∧ ∧  __[警]
        (  )ノヽ(・∀ ・)ノヽ(  )
        (  )ヽノ(    )ヽ/(  )
         | |   <  >   | |
Posted at 2019/11/16 15:20:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ・ツーリング | 旅行/地域
2019年10月05日 イイね!

2019秋のベッキオ・バンビーノを見に行ってみた

2019秋のベッキオ・バンビーノを見に行ってみた10月5日と6日に岡山で開催されたクラシックカーとスーパーカーの祭典ベッキオ・バンビーノです。

行き慣れた一本松展望園を通過するということなのでお邪魔させて頂きました。

因みに年二回の開催で、今年の春には俳優の唐沢寿明さんも参加されていたラリーです。


それでは説明はこれ位にして大量のクラシックカーの画像をどうぞ!



































































































































































いや~、真の車好きの集まりって感じがしていいですねぇ~ ^^

すべての車を見られた訳ではないのですが、
今日は良い物を腹一杯に拝ませてもらう事が出来ましたw

主催者ならびに参加者の皆様、本当に有難うございました!
関連情報URL : http://vecchiobambino.com/
2019年08月13日 イイね!

牛窓神社へ至る道すがら 2019 夏

牛窓神社へ至る道すがら 2019 夏

いつもと変わらぬ道 (=゚ω゚)




そして… 長ぁ~くて新しい直線の道 (*´∀`)
2019年08月03日 イイね!

牛窓の夏…日本の夏…

牛窓の夏…日本の夏…久し振りに牛窓の祭りに行った訳ですが…

暑いですなぁ (;^_^A

だから屋台巡りをするのも面倒臭くなって花火を見やすい場所へ直行してしまいました。(この年で無理をすると明後日に響くw)

やはり夏祭りの花火はエアコンの効いた車中で見るに限る! (`・ω・´)



祭りが終わった後の渋滞で一旦停止中

外気温 35℃
油圧 2.1
油温 93℃
水温 87℃

うん、オーナーもエンジンも温度が上がりやすいから冷やすに限る! (`・ω・´)
Posted at 2019/08/04 10:52:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ・ツーリング | 旅行/地域
2019年07月27日 イイね!

日本の夏、沙美フォルニアの夏…

日本の夏、沙美フォルニアの夏…
…ある日ある時、

家で暇してた召使いの頭の中に天啓の如き閃きが、

どこぞのお偉いさんの声で響いたんです。


「千葉フォルニアが遠いなら、沙美フォルニアがあるじゃない…」


そんな声に誘われがままに辿り着いたのが冒頭の画像の場所になります。

この場所は日本初の海水浴場として整備され、当初は療養目的で使われたそうです。

又、例の聖地巡礼アニメのキャラクターの名前の元ネタだったり (以下略




どうでしょうか…このバブル崩壊後に十分なメンテナンスを施されぬまま数十年経過したリゾート地の如き哀愁漂う雰囲気w

まぁ、これはこれで田舎町の郷愁を誘う夏模様だから、良い味を出してるんで個人的には好きなんですけどねw

…ところで最近は「海水浴があまり流行ってない」と聞いたんですが、それが原因で海岸に水着のねーちゃん達がいないんですかね?



                   ∧_∧
                   (`・ω・´)  という訳で、砂浜の画像は割愛させて頂きます!!
                     U θ U
                 / ̄ ̄Ⅰ ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧ ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ




さぁ、気を取り直して次の画像です!



おっ、このソテツ並木はイイ感じに撮れました。
○○フォルニアっぽく撮れたと思いますがどうでしょう?w



寄ると背景の建物と電信柱のせいで日本の田舎の夏っていう感じが漂ってきますw
それでは、もうここでこれ以上は撮れ高が上がらないと思うので次の場所に移動します。




場所は変わって、ここは没になった三菱の試作車が眠ると言われる例の海…
落ち着いて撮影する為にも海中の確認は外せません!

ふぅ…新型GTOの試作車は沈んでないな
…うん、異常なし!!



背後の海を確認してからの一枚です。
なんとなく良い感じに撮れました。




唐突ですがイイ感じに撮れたのでコレを聴きながら昼食に行きますw
今回お邪魔したお店は、
デカ盛りチャーハンで有名な ラーメンハウス 喜楽園 です。



おわかりいただけただろうか…
どんぶり鉢二杯分のチャーハンを…

隣のコップと比較してもらうと分かりやすいかと…w
これでお値段は、驚きの税込み702円です。

当日の腹具合からしてラーメンを頼んだら残したチャーハンを持ち帰り容器に詰める羽目になる所でしたw
従業員さん、親切な忠告ありがとうございましたw



それでは腹も膨れたし、帰路につきたいということで本日のドライブはここまでにしたいと思います。。。
Posted at 2019/07/28 00:26:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ・ツーリング | 旅行/地域

プロフィール

「ノーマル状態の時は、確かに名前通りのGTカーです。 http://cvw.jp/b/2838714/40335309/
何シテル?   07/24 15:08
車中泊が平気なドライブ好きです。 快適な室内環境を得ようと修理ついでに改造とアップグレードを繰り返した結果、 何故か運転席周りがグラスコックピット化して来ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

三菱GTO ツインターボ ウォーターホース 品番一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 18:58:27
[三菱 GTO]三菱自動車(純正) ドライブシャフトブーツ リペアキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 18:52:44
三菱GTO ヒーターコア 詰まり修理 やり方です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/30 14:35:46

愛車一覧

三菱 GTO 三菱 GTO
三菱 GTO ツインターボ (ハイブリッドLSD装着車) に乗ってます。 勢いがある時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation