• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

寅松のブログ一覧

2019年11月25日 イイね!

フューズが飛んだ日

フューズが飛んだ日ハ~バ~ライトが、朝日に変わ~る~~♪ (  ̄- ̄)
その時、1個の、フューズ~が~飛~ん~だ~~♪(涙

まずは上の画像をご覧ください。
赤枠の中のナビと追加メーターが起動していません。

最近、久しぶりに鷲羽山周辺を所用で訪れた時に、
折角だからと近くにある夜明け前の種○山に行き、
下り坂を走行中に○○○km/hまで一気に加速したら、
突然ナビと追加メーターが沈黙しました。

急いで路肩に車を止め、
もう一度電源を入れるとナビは当たり前の様に消えたまま… (;゚Д゚)
その後も鷲羽山スカイラインを走りながら確認作業を続けたけど、
やっぱり消えたままでした。。。

…朝日が目に沁みるねぇ~ ( ;∀;)





車自体は問題なく動くので家に帰ってから確認すると足元のチェックランプも消えている。

素人ながらに、
もしかして電源を分配してる部分が加速時に外れたのか、
何らかの原因でそれぞれの機器の一番電圧の掛かる起動タイミングが重なり、
フューズが飛んだかのどちらかだなと予想したけど何処を弄ればいいのか手元にテスターも無く、
ピンポイントで弄る場所も分からないのでショップへ持って行くことに即決しました。

いや、電装系は余り得意ではないのでお恥ずかしい… (*´∀`)





そして後日ショップへ伺って色々と試行錯誤するも根本的な原因は解明されず… orz

まぁ、峠で死んだ走り屋の幽霊が悪いってことになったんですけどね… (;´Д`)

取り敢えず「フューズが飛んだからナビと追加メーターが起動しなくなった」ということだけは分かったので、電装屋の社長に相談して今後の事も考えて簡単には切れない様に支障のない範囲で、
赤枠内の 10A のフューズを 15A に容量アップすることにしました。





この通り運転席側の足元にあるフューズボックスを開け、
赤枠内を 15A に変更して全ての機器が問題なく起動したので暫くはこれで様子です。

それでも「容量アップしても切れる時は切れるけどね」と社長から言われてますけどね…

まー大丈夫でしょ!はいw (ノ∀`)
Posted at 2019/11/26 19:00:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | GTO | クルマ

プロフィール

「ノーマル状態の時は、確かに名前通りのGTカーです。 http://cvw.jp/b/2838714/40335309/
何シテル?   07/24 15:08
車中泊が平気なドライブ好きです。 快適な室内環境を得ようと修理ついでに改造とアップグレードを繰り返した結果、 何故か運転席周りがグラスコックピット化して来ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
3456789
101112131415 16
1718192021 2223
24 252627282930

リンク・クリップ

三菱GTO ツインターボ ウォーターホース 品番一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 18:58:27
[三菱 GTO]三菱自動車(純正) ドライブシャフトブーツ リペアキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 18:52:44
三菱GTO ヒーターコア 詰まり修理 やり方です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/30 14:35:46

愛車一覧

三菱 GTO 三菱 GTO
三菱 GTO ツインターボ (ハイブリッドLSD装着車) に乗ってます。 勢いがある時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation