• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月10日

友人を訪ねて、東へ 3日目(その2)

2017年12月4日(月)

再び清水側へ下り、国道150号を西進します。
駿河湾に面した快適な道路でした!
用宗から先は、日本坂トンネルではなく大崩海岸(県道416号静岡焼津線)を経由しました。
道中は、廃道・廃線・廃墟など「廃」の付くもののオンパレードで、個人的に見どころがいっぱいでしたが、車を停める場所がなく(わずかにあるスペースはどこも釣り人の車でいっぱいでした…)、時間もないのでスルーしました。
暖かくなったら、日帰り輪行(自転車)で訪れようかしら♪

焼津で再び国道150号に戻り、今度は南下します。
海沿いを走りますが、沿線は防潮堤が高く築かれており、眺望はよくありません。
また、この辺りは太平洋岸自転車道を構成する県道375号静岡御前崎自転車道線が併走しています。
こちらも、いつか自転車で走ってみたいですね(^^)

御前埼灯台までやって来ました。
灯台前にある無料駐車場に車を停めました。


灯台入口には、案内板や石碑が建っています。




ここから先は有料で、料金は大人200円です。




灯台内部も公開されているので行ってみましょう♪


明治7年点灯、レンガ造の歴史ある灯台です。




灯塔が建設当時のままとはすごいですね!


いざ灯台内部へ!!


灯台内は狭い螺旋階段が続きます。
すれ違うのも一苦労です(^^;


階段を登り終えたところで頭をぶつけそうです…。


登り終えた頭上には、フレネルレンズが見えます。


灯台上部では外に出ることができます。


外に出ると太平洋や御前崎周辺を一望することができます。

少し先には、航空自衛隊の御前崎分屯基地があります。




画像右側の軽トラの右隣にフィールダーが停まっていますw


海沿いにも駐車場があります。


遠くに薄っすらと富士山が見えました。


海沿いの駐車場に行ってみることにします。

御前崎グランドホテル。
裏側がボロボロでしたが、表側はそれなりですねw
この日は車が全然停まっていなかったので、廃ホテルに見えてしまいましたww


数分で駐車場に到着。


直上に御前埼灯台を眺められます。


近くには、静岡県最南端の岬の碑が建っています。




自宅に向けて、再び西進します。
ここからは、県道376号浜松御前崎自転車道線が併走します。
最近楽すること(自動車走行)を覚えてしまったので、自転車で走るのはいつになることやら…(^^;

遠州灘側は砂丘が発達しており、砂丘に沿って道路が続きます。

県道357号佐倉御前崎港線上から。
遠くに、浜岡原子力発電所が見えます。


発電所の敷地内に浜岡原子力館がありますが、寄っていると帰りが遅くなるため今回はパスしました。(またこの辺りにドライブに来る口実を作るためにもねw)

遠州大橋を渡って、国道1号へ。
通行料金100円也。


中田島砂丘まで来たところで、トラブル発生!
エンジンチェックランプが点灯してしまいました!!


遠州灘海浜公園駐車場に緊急ピットイン。
エンジンを再始動させるとランプが消えたため、再び走行。

ここから先は、行きに走った道を逆戻りです。
が、国道1号を走行中に再点灯…。
初めてのことだったので、ビクビクしながら自宅まで走行しましたw

自宅には17時前に到着。
この日は、スタッドレスタイヤに交換する日だったので、予定通り交換しにタイヤ屋さんへ。
ついでに、いつもお世話になっているショップにTELして、エンジンオイル&エレメント交換と一緒に車の状態を見てもらうことにしました。

結果は…
燃調が薄めでO2センサーの調子が悪いとのことでした。
修理・交換するほどではなく、ひとまずメモリーをクリアして様子を見ることにしました。
それでも調子が悪い(ランプが点灯する)場合は、プラグ交換をしましょうということになりました。(問題なければ車検時にでも…ということです)
機械的なことには疎いのですが、いつも丁寧に説明してくださるので助かっています。
それでも、半分くらいしか理解できていませんが…(^^;
ひとまず、あれ以来エンジンチェックランプが点灯することなく過ごしています。

懐かしい人たちにたくさん会えて、貴重な時間を過ごすことができました。
そして、フィールダーと一緒にあちこちドライブできて大変満足のいく3日間でした。

(終)
ブログ一覧 | 車(ドライブ・旅行) | 日記
Posted at 2018/01/10 19:25:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

旬菜 かすが 『本日の水揚げ刺身定 ...
モビリティスタイルさん

朝からパンク修理をしました
ランクルマニアさん

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

旅の思い出3
セブンC43AMGさん

【ディーバ ドライブ】 日本三景を ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年06月14日 07:29 - 23:48、
359.54 Km 16 時間 18 分、
4ハイタッチ、コレクション1個、バッジ239個、テリトリーポイント2470pt」
何シテル?   06/14 23:48
親子でカローラに乗っています。 TE27 カローラレビンに乗っている親父に影響されて、セリカのエンジンが載ったカローラ、カローラのスポーツモデル、普段使いに実...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ純正 シャークフィンアンテナ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 22:48:40
赤外線式キーレス→電波式キーレスに取り替え[前期型用] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/05 09:40:07
F.O.L全国オフ・MEETUP!1ZZ2ZZ!!に行って来ました(^^)d 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/03 23:23:43

愛車一覧

スズキ アルトバン 爆走アルトちゃん (スズキ アルトバン)
2022年10月22日、ミラジーノに代わる通勤車として購入しました。 バンの箱にMC21 ...
トヨタ カローラフィールダー ジュニア号 (トヨタ カローラフィールダー)
120系後期型のカローラフィールダー Zエアロツアラー TRD sports Mの6MT ...
ダイハツ ミラジーノ 痛勤快速L702S号 (ダイハツ ミラジーノ)
通勤用の足車として納車しました。 ムーヴ用の直4・JB-DETエンジンが載ったMT車で、 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
久々に我が家の三菱車が復活!! 親父がこだわって購入した初代VR-4を故障により泣く泣 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation