• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月13日

皆さまにご報告です。


本日はF.O.L秋の全国オフ、お疲れ様でした!

パンクの件で、全国オフにご参加の皆さまにご心配をおかけしまして本当に申し訳ありませんでしたm(__)m
また、お気遣いいただいたり空気入れや工具を貸してくださり助けてもらったりしまして本当にありがとうございましたm(__)m
心から感謝しておりますm(__)m

昨年撮れなかった集合写真、今年は撮りたかったのですが、早めに下山したためまたしても撮れず仕舞いになってしまいました(T_T)
しかし、今回の苦渋の決断は間違ってなかったと思っています。

皆さまからのアドバイスと何度もパンクを経験している親父の勘が役に立ちました。
いつもは何かとうるさい親父ですが、今回は同行していて良かったと思っています。

諏訪まで下りて何とかオートバックスに滑り込み診てもらったところ、右のリアタイヤの空気圧が0.5kg/c㎡しかありませんでした。
一応、出かける2日前に2.2kg/c㎡まで空気を入れたのですが…
これでは、タイヤゲージで測定できなかったのも納得です。



診断してもらった結果、タイヤに何か刺さっている形跡は特になくバルブからも空気漏れは見られないとのことでした。
TRDの特殊形状のホイールナットを装着しているのですが、ワタクシのミスでアダプターを持ってきておらずホイールを外せないため、これ以上詳しいことは分からないとのことで、とりあえず空気圧を2.5kg/c㎡まで入れてもらい様子を見ることになりました。




今日は何とか高速を走って宿泊予定の信濃大町まで来ることができました。
翌日空気が抜けているようだったら、こまめに点検&空気の補充をしながら下道で即帰宅します…。
一応、念のためパンク修理剤を購入しておきました(笑)



果たして明日の朝タイヤがどうなっているのか。
予定通り黒部ダムに行けるのか。
今から心配でなりません…。

今回の反省。
ホイールナットのアダプターは常に車に載せておくこと!
ブログ一覧 | イベント・オフ会など | 日記
Posted at 2018/10/13 21:12:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

今日の昼メシ🙂
伯父貴さん

実家に眠る思い出
ハルアさん

この記事へのコメント

2018年10月13日 21:19
ロックナットが外れなくて困った時はナットを破壊して外すアダプターもアストロや大きめのホームセンターにありますよ!そんなに高いものではないです(っ´ω`c)リスクを冒す位ならちょっとした出費で確実な安全を買うのも良いかもしれませんね!
コメントへの返答
2018年10月13日 22:10
こんばんは!

なるほど、そういうリスクマネージメントの仕方もありますね。
いざというときは、思い切った判断も必要ですね!
命はお金に替えられませんので、明日の状態を見て対処方法を考えたいと思います(^^)
2018年10月13日 22:04
こんばんは。
災難でしたね。

私は、ホームセンターなどで2000円前後で買えるコンプレッサーを常備していますよ。
いつでも空気圧調整できて重宝しますよ。
コメントへの返答
2018年10月13日 22:17
こんばんは!
私の外出には多かれ少なかれ災難が付き物ですが、今回はまた派手に出てしまいました。

今回コンプレッサーをお持ちの方がいて簡易的な処置ができて助かりましたので、持っていて損はないですね。
2018年10月13日 22:28
明日は雨降りの天気ですのでダムは寒いかもしれないので気をつけて行ってきてください(>_<)帰りもお気をつけて
コメントへの返答
2018年10月13日 22:39
こんばんは!

そうですね~
特に朝のうちは特に雨が降る可能性が高いので、寒さ対策は要注意ですね(*_*)
トロリーバスのラストランも捨てがたいですが、早く帰って安心したい気持ちもあり複雑な心境です(^^;
いずれにせよ、気を付けて帰ります!
2018年10月13日 23:41
ホイール修正してなきゃエアバルブ本体パッキンor虫ゴムの劣化が怪しいかも。ホイール修正や修理してるとそこでピンホールとかの可能性も有りますが・・何もなく最近症状出て一晩弱でそれだけ抜けるとエアバルブ系かなーと。T3も10年以上経ってますしエアバルブ新品に交換した方がいいですよ。TE37系のと同一ならまだまだレイズ純正買えるはず。TE37SL用の赤バルブなら余ってますが(未使用だけどホイール購入当時物)
コメントへの返答
2018年10月14日 6:03
おはようございます!

ホイール修正はしていないものを購入した(はず)なのでそこは大丈夫だと思います。
エアバルブも診てもらって異常なしでした。
個人的には、今回の走行でリム打ちしたかな?と思いましたが、石鹸水をつければ分かることなのでそれも違うかなと…

とにかく、エアバルブは中古のものをそのまま使用しているので不具合がなくても新品に交換する必要はありますね!
赤バルブ、めっちゃ欲しいです(笑)
2018年10月14日 3:21
やはり、ロックナットアダプターは・・・

わざわざ降ろさぬが吉(笑)
と言うか、絶対に車検とかで持っていき忘れる自信しか無いwwwww

と言いつつ、積みっぱなしで紛失するんだろうな・・・
私の場合・・・(←本末転倒w)

と言うか、盗難されるような良いホイール履いてないしwwwwww(トピー工業とかいう量産の普通のアルミ or 冬用が純正黒鉄チンww)
コメントへの返答
2018年10月14日 6:07
おはようございます!

アダプターは、車検のときに持って行くの忘れていたので、今回が初めてではなく…(全然学習していないアホw)
とりあえず、グローブボックスに必要な備品を詰め込んでいるので、そこに入れておけば間違いないと思ってます(^^;
見栄を張って高級なホイールを履くのも考えものですねww
2018年10月15日 20:02
オフの時にノートで秋田から自走した者です(笑)

俺の場合はロックナットは付けて無いので。あえて😅何かあった時に対応出来ない可能性あるので。

キャンプしかしないっすけど、場所次第で発電機も積んでます(笑)


実は帰りエンジンの警告灯付いて、そのまま帰りました(泣)診断機も積んでたんでリセットしましたけど😃
コメントへの返答
2018年10月15日 20:42
こんばんは!
全国オフお疲れ様でした(^^)
当日はいろいろとお世話になりましたm(__)m

ロックナット一つにしても考えものですね。
よく考えたら、ロックナットを外せたとしてもスペアホイールを取り付けるための純正ナットを持っていませんでした(^^;

その時々でいろいろなものを積んでるんですね(笑)
重量増を嫌ってムダなものは載せないようにしていますが、何がムダなのかよく考えてみる必要がありそうです(^^;
それにしても、診断機まで積まれているとは驚きですΣ(゜Д゜)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年06月14日 07:29 - 23:48、
359.54 Km 16 時間 18 分、
4ハイタッチ、コレクション1個、バッジ239個、テリトリーポイント2470pt」
何シテル?   06/14 23:48
親子でカローラに乗っています。 TE27 カローラレビンに乗っている親父に影響されて、セリカのエンジンが載ったカローラ、カローラのスポーツモデル、普段使いに実...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ純正 シャークフィンアンテナ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 22:48:40
赤外線式キーレス→電波式キーレスに取り替え[前期型用] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/05 09:40:07
F.O.L全国オフ・MEETUP!1ZZ2ZZ!!に行って来ました(^^)d 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/03 23:23:43

愛車一覧

スズキ アルトバン 爆走アルトちゃん (スズキ アルトバン)
2022年10月22日、ミラジーノに代わる通勤車として購入しました。 バンの箱にMC21 ...
トヨタ カローラフィールダー ジュニア号 (トヨタ カローラフィールダー)
120系後期型のカローラフィールダー Zエアロツアラー TRD sports Mの6MT ...
ダイハツ ミラジーノ 痛勤快速L702S号 (ダイハツ ミラジーノ)
通勤用の足車として納車しました。 ムーヴ用の直4・JB-DETエンジンが載ったMT車で、 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
久々に我が家の三菱車が復活!! 親父がこだわって購入した初代VR-4を故障により泣く泣 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation