皆さまこんばんは!
久々のブログらしいブログを書き連ねていきま~す(´∀`*)
ワタクシが所属するグループであるF.O.Lの一大イベントである全国オフがやってきましたヾ(*´∀`*)ノ
全国オフといっても、フィル君は特に隠しネタもありませんのでいつも通りのノーマルルックで参加しました(笑)
八ヶ岳方面へ出かけると言ったら親父も行くと言うので、親父同伴で出かけました(爆)
某サイタマで黒の14フィールダーにお乗りの隊長殿から上信越道組の
集団登校の告知が出ておりまして、何とか行程・スケジュールを調整して参加する運びとなりましたヽ(*´∀`)ノ
同乗者がおりますので前日入りして車中泊できず、道中で降ろしつつも待ち合わせ場所に所定の時刻までに到着しなければならないというなかなかハードなスケジュールのため、早朝からスタートです!(`・ω・´)
もちろん、可能な限り高速走行で行きます…
まずは、第一目的地である
大河原峠に到着♪
ここまでの所要時間は3時間少々…なかなかグッタイム!
でも、寒かったのでココまでの間に2回もトイレ休憩を挟む事態に(笑)
親父は
八ヶ岳連峰で唯一登っていなかった
蓼科山に登るということで、早朝で申し訳ないと思いつつも降ろすのでした…
それにしても、早朝にも関わらず他にも登山者がいらっしゃいますね(^^;
標高が2,000mを超えることもあり、駐車場からの眺望が素晴らしいですヽ(*´∀`)ノ
程よく紅葉していますね♪
一部、雲海も見えました(´∀`*)
正面の山は
浅間山のはず…
一応、フィル君で来ましたよ記念に1枚(笑)
ん?後ろの車も5スポークのホイールを履いていますね(`・ω・´)
お隣には…って、わざと横付けしたのですが2桁ナンバーのステージアが!
同じステーションワゴンですが、車格が違うのでサイズも全然違いますね(爆)
このホイール、
NISMO LM GT4じゃないですか!Σ(゚Д゚)
TRD Sports T3やマツダスピード MS-01Sなどと同じTE37をベースにしたRAYS製の鍛造アルミホイールで、異母兄弟といったところでしょうか(笑)
ネットではモニター越しに何度も見ていますが、実物を見るのは初めてです♪
大河原峠から佐久側へ下るわけですが、その先には
蓼科仙境都市なる名称からして怪しいエリアが(笑)
バブル期に開発された別荘地でゴーストタウン化していますが、一応現役らしく細々と営業しているそうです…
人気はありませんでしたが、私有地につき関係者以外立ち入り禁止の看板があちこちにありました((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
さらに下りまして、こちらは
深宇宙探査用地上局ヽ(*´∀`)ノ
こちらも怪しい名称ですが、
JAXAの歴とした施設です(爆)
建設途中なのでヘンなカタチをしています(笑)
なんか花びらみたいww
こちらもフィル君を入れて記念撮影(´∀`*)
道中、綺麗な黄金色の田んぼを発見したのでフィル君とコラボさせてみましたヽ(*´∀`)ノ
イ稲!
後日来るであろう
道の駅 ヘルシーテラス佐久南を下見…ではなく、このときは緑化目的で立ち寄ったんでしたっけ(^^;
予定時刻よりも30分遅れてセブンイレブン小海店にて集団登校組と無事に合流ヽ(*´∀`)ノ
右から順に、千葉・岩手・埼玉・愛知…一体どういう組み合わせでしょうww
リース隊長・ゆなっぴ特○隊長の両隊長に挟まれて16中期フィールダーが怖がっていますよ(爆)
ご挨拶を済ませておやつを購入して早速しゅっぱ~つ(´∀`*)
メルヘン街道(国道299号線・麦草峠)を爆走します!(`・ω・´)
例によって、黒の14フィールダーが速すぎて…
集団登校の様子の詳細は、
こちらか
こちら♪
かなり話が盛られているのであまり参考にならないかもしれませんが(笑)
ベタ付けアオられっぱなしなんてコメントがありますが、実際は食らい付いて行くのに必死で走行中の画像は一切ありません!
これが真実です(笑)
大事なことなのでもう一度言います…
ベタ付けアオられっぱなしなんてコメントがありますが、実際は食らい付いて行くのに必死でした!!
峠の中腹で整列も兼ねて休憩タイム♪
こわ~い先輩方に挟まれて若手の2台は(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
ステアリングを握っていて震えが止まりませんww
この後、昨年岩手の某みん友さんが目の当たりにしたという伝説の後輪ロック&タイヤスモークを拝見することができましたよ!!
峠でFドリとかスゴすぎww
そんなこんなで会場である
北八ヶ岳ロープウエイへと向かうのでした…
ココで無茶したから後々の悲劇が起こるのですなΣ(||゚Д゚)
その2に続きます。
ブログ一覧 |
イベント・オフ会など | 日記
Posted at
2018/12/12 00:22:20