信濃大町のボロ旅館に泊まって翌日…
薄暗いうちから行動を開始します(`・ω・´)
駐車場に行って、恐る恐る右のリアタイヤを見てみると…
ひとまずペシャンコにはなっていないようなので、予定通り行動することにしました(^^;
某みん友さんは最上部の有料駐車場に停められたようですが、うちはビンボーなので下部にある無料駐車場で(笑)
いろいろな地域のナンバー車がズラリ…
で、やってきたのは…
関電トンネルトロリーバスの
扇沢駅!
早朝からいきなり本日のメインディッシュです(爆)
まだ7時前だというのにきっぷうりばがすごいことになってますΣ(゚Д゚)
ラストランまであと47日…
これに間に合わせるために、全国オフとセットで計画を立てたんですな(´∀`*)
関連の展示物も多数ありました♪
まーホントにすごい人ですわ(;´∀`)
きっぷを握りしめて列に並びます…
なんとか観光放水にも間に合いましたヽ(*´∀`)ノ
改札待ちの間に、あの
名物駅員N里さんのご登場です!(゚∀゚)
親父が大ウケしていて、巨峰のレーズンを買っていました(笑)
さらに、記念撮影をおねだりする始末ww
自分も便乗して撮影させていただきましたヽ(*´∀`)ノ
改札が始まりバスに乗車しますよ~
ラストイヤーということでラッピングが施されています♪
こちらのバスに乗車しました!
当然座ることなく先頭でかぶりつき(別名:展望ビデオw)です(笑)
トロリーバスといっても一応鉄道車両なので、
鉄道友の会から
グローリア賞を受賞しています(´∀`*)
それではしゅっぱ~つヽ(*´∀`)ノ
次発のバスもたくさん待機しています♪
出発すると急勾配をグイグイ上っていきます(`・ω・´)
この車両は
VVVFインバータ制御(大都市圏の電車はほとんどコレです)なので、エンジン音ではなくヒュイーンというモーター音が聞こえます♪
一直線のトンネルをドンドン進みます(`・ω・´)
関電トンネル建設工事で1番難航した
断層破砕帯に突入します!
断層破砕帯の区間はブルーLEDで彩られています♪
分かりづらいですが県境を通過…
長野県から富山県へ(´∀`*)
トンネル内の待避所まで来ました♪
待避所の手前にトンネル貫通点があります!
朝早いので行き違いはなくそのまま通過していきます…
事業用車が走るのか、道路標識もあります(笑)
15分ほどで
黒部ダム駅に到着ですヽ(*´∀`)ノ
220段の階段…(;´Д`)ハァハァ
天国への階段なら喜んで駆け上がるのですが(笑)
絶景を求めて地上へとエスケープします(`・ω・´)
その4に続きます。
ブログ一覧 |
車(ドライブ・旅行) | 日記
Posted at
2018/12/24 23:59:53