• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジュニア@ZZE123爺のブログ一覧

2018年06月05日 イイね!

愛車メンテナンス&ご近所ドライブ

愛車メンテナンス&ご近所ドライブ
昨日の宣言通り、いつものショップへWAKO'S RECSを施工しに行きました!


ボンネットを開けて準備します♪


東大阪オフで見た光景…
まさか自分のクルマも施工することになるとは。。
じゃんけんオークションの景品とは言え、これをタダでやってもらえるってすごいことなんだな!Σ(゚Д゚)


これも東大阪オフで見て知っていますが、改めて見てもこりゃめっちゃ近所迷惑ですねww


ずーっと入庫しているU12型ブルーバードのSSSが今日もいました(*´∀`)
何でもコンピューターチューニングまで施されているそうです!
1.8か2.0かは不明です…


下からも覗き見(笑)
こいつもナンバーの識別番号が2桁ですよ!


そうこうしているうちに施工終了ですヾ(*´∀`*)ノ
フューエルワンも同時投入♪


いつもの担当の方からメンテナンスについていろいろと教えていただいている話の流れからスロットル洗浄もしていただくことに!


うわっ、汚ね~


丁寧に洗浄してもらいました(^^)


自分のクルマはこれまで細かなメンテナンスがまったく為されておらず、パワステオイル・ブレーキフルードなどの交換やコンプレッサーのメンテナンスなどを勧めていただきました。
特に、パワステオイルは真っ黒になっていたので、もうすぐやってくる車検のときに交換しようと思います。
探れば探るだけ修繕箇所がホイホイ出てきそうな恐ろしいクルマです((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
車検のときにあれこれチューニングしようと思っていましたが、各所をリフレッシュさせることを優先したいので今回はメンテナンス重視になりそうです…(^^;

ちなみに、セルモーターの調子が悪いので交換を検討していると話したら、自分のクルマに付いている某P社のカーナビSがバッテリーの端子を外すとかなりの確率で(リコールレベルの不具合で)お亡くなりになる可能性が高いとのこと…
クルマの調子が良くなるのはイイのですが、あまりにもリスクが高すぎるので躊躇してしまいます(*_*;
納車時にカーナビなんて何でもイイやと思い、お任せでつけてもらったのがいけなかったかなorz
もうこれ以上どこかが壊れるのは勘弁ですよ…(´-ω-`)

RECSを施工したことでエンジンの吹けが良くなり、低回転(低速)域のトルクが増して楽しく走れるようになったのですが…
やっぱりダメだったか(TдT)
こりゃ、近々次の1手を打たなければいけなくなりましたね('A`)


ガソリンが半分くらいだったので、フューエルワンの効果を少しでも長くさせるために給油してドライブに出かけましたヽ(*´∀`)ノ

で、やってきたのは豊田市にある鞍ヶ池公園です♪
平日なので駐車場はガラガラ…


コイツを見るのが目的です(爆)
しばらくはマニアックな鉄ネタが続きますので、興味のない方はスルーしてください(笑)


名鉄本線用では最古参の電車であるモ800型とク2300型…


自分が生まれる前に引退しているんですね。。


ク2300型の製造プレート
モ800型のは見つけられなかった…(T_T)


とても古~い電車なのでイコライザー式台車を履いています!
乗り心地ははっきり言って良くないです(爆)


ワタクシ、台車萌えな人間なのでマジマジと観察(笑)
お門違いな上にマニアックな内容ですみませんm(_ _)m


モ800型の台車には吊り掛け駆動式のモーター(メッシュのカゴの部分)が搭載されています♪
今の電車と違ってグォ~ンというモーター音(爆音)がします。


他にもいろいろな機器を見ることができます(^ω^)




抵抗器は残念ながら反対側でした…
このリボン抵抗器は古い感じで味があって大好きなのですが。。
ぜひとも正面から見たかった(T_T)


車内に入れるので内部を拝見してみましょう♪


ク2313の車内


木製の内装が非常にレトロな感じですね!


運転台は半室構造で非常にシンプルな造りです♪


続いてモ805の車内


床にあるモーターの点検蓋が目を引きます(着眼点がフツーの人と違うってw)


日よけはカーテンではなく、これまたレトロな鎧戸です(´∀`)


訪問時間が悪く、あっという間に閉園時間の17時になってしまい締め出されてしまいました(T_T)
今にも走り出しそう…に見えるかな?


公園でまさかの鉄分補給が存分にできました(笑)


次なる目的地への移動の途中にこんなモノを発見!


昔ながらの駅らしく、駅前に風格のある佇まいの旅館があります(^^)


三河広瀬駅
名鉄三河線(山線)の駅で、2004年(平成16年)4月1日に廃止となりました。
お隣の西中金駅と同じく駅舎が残っています。


2007年には西中金駅とともに国の登録有形文化財に登録されたそうです。
駅舎内は五平餅やお茶などの販売店になっています。
営業しているときに五平餅を食べてみたいな~


ホームも当時のままで残っています♪


錆び付いて草生した線路が哀愁を誘います…




貨物用ホームの跡と思われるモノも残っています。


草木を刈り払えば今でも列車がやって来そうな雰囲気です(^^)


最後に駅舎前で愛車を入れて記念撮影ヾ(*´∀`*)ノ


どういうアングルが良いのか分からず、あれこれいっぱい撮ってしまいました(^^;


ワタクシ的お気に入りスポットの木瀬ダムにやってきましたヽ(*´∀`)ノ


まずはダム下部から♪


堤頂まで上がってさらに1枚(・∀・)


今日のダム湖はほぼ無風で湖面も穏やかでした(^^)


堤頂からの眺め


水がさらさらと流れ落ちていきます♪


最後にノーマル(ライトなし)バージョンで!
某SNSを始めるための練習です(謎)


帰り道に某みん友さんを発見したのですが、突撃途中で消えてしまったので追跡を断念orz
今日はおとなしく帰宅しました(爆)


エンジンチェックランプ点灯の解決にはなりませんでしたが、愛車をリフレッシュすることができ、運転手もリフレッシュできたので、飛び石休日ながらも有意義な1日になりました!
天気がイマイチでしたが山を走るのは楽しいですね!!


本日の走行

Posted at 2018/06/06 00:42:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車(ドライブ・旅行) | 日記
2018年05月27日 イイね!

関西遠征(その4)~帰還からのプチオフ編~


フィル君を淡路島初上陸させるべく、神戸淡路鳴門自動車道にある淡路SAに向かいました!
ここ、上りと下りのSA間を行き来することができて、神戸方面に折り返すことができるんですね!
CATさんに教えてもらって初めて知りました(^^;

明石海峡大橋キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!


交通量が少なくまったり走れました(^ω^)


淡路SAに到着!
CATさん的な1枚♪


少々霞んでしまっているのが残念ですが、明石海峡大橋がドーンと見えます(´∀`*)


橋のワイヤーのサンプルが展示されていました(^^)


朝から何も食べておらずお腹が空いたので、玉子焼(明石焼)をいただきましたヾ(*´∀`*)ノ
ふわトロな生地に出汁がめちゃウマでおいしかったです!!
でも、猫舌のワタクシには出来立てを食べるのは少々つらかったです(´;ω;`)


まだまだ食べられそうでしたので、神戸ベルさんでお買い物♪


メロンパンとカレーパンを食べて腹ごしらえ(^^)
他にお土産用にパンを2個買ったのですが…途中で1個食べちゃいましたww


腹ごしらえが完了したところで帰還します!
いつものように山陽道~新名神で高槻JCTまで。
その先、時間があるので名神経由で帰ろうかと思ったのですが、渋滞のキロ数が長かったのと鳥羽に出かけたスポM乗りのみん友さんが帰る頃かな~と思い、新名神で帰ることに。
事前に分かっていましたが、いつものように亀山JCTの渋滞に巻き込まれましたよ…(´・ω・`)

しかーし、ここでサプライズが!
まさかのハコスカ GT-R(?)をハケ━━━m9(゜∀゜)━━━━ン!!!!


その前方にはTE27 スプリンタートレノもいるじゃないですか!!
ご多分に漏れずナンバーは27ですよ(爆)


どうやらこの2台、お連れ様だったようで途中から勝手にケツについて四日市JCTまでカルガモ走行させていただきました(超爆)
2台ともめっちゃ速かったですよ~
27トレノによる四日市JCTでの別れ際のハザードがチョーかっこよかったです(´∀`*)


ちなみに、スポM乗りのみん友さんもこの2台を目撃したらしい…
全然気付かなかったけどニアミスだったっぽい?!

ハコスカのケツについて伊勢湾岸自動車道を軽快に流していると突然入電が!
某みん友さんから緊急招集がかかり、弥富木曽岬ICで下車して待ち合わせ場所に向かうことに…

下道は渋滞しているので、暇つぶしにハイドラを覗いていると…
みん友さんもあちらこちらでドライブ中みたい♪






ツインアーチ138がある愛知県一宮市の138タワーパークを目指します!


途中高速も利用して何とか日没前に到着(^^;


ツインアーチ138をバックに撮影大会開始です♪


この日、運転席にRECAROを導入されたそうで早速座らせていただきましたヽ(*´∀`)ノ
RECAROサイコー


いつもの2台の並びヾ(*´∀`*)ノ


こっそり14フィールダーも入れてみた(爆)




バックからも…


木曽川の向こうには、東海北陸道 川島PAの観覧車が見えます♪


撮る人を撮る(笑)


かなり暗くなってきました…
公式サイトによると、ライトアップの色は明日の天気予報を兼ねているそうです。
グリーンはくもり。


ショボデジカメではもう撮影限界です(^^;
ライトアップの色は先ほどから少し変わってグリーンとオレンジ…
オレンジは晴れだそうなので、晴れ時々くもりということでしょうか?


20時を回りお開きとなりました!
別々の帰路に就きます。


と思ったのですが、途中でまさかのニアミス(笑)


今回も長旅になりましたが無事に帰宅しました(^^)
たくさんの車を見たのですが、2台のTE27と2台のハコスカのイメージが強すぎて…
旧車のイベントではないはずなのに、なんだか旧車づくしの1日になりましたヾ(*´∀`*)ノ

ちなみに、某みん友さんのフィールダーですが、後日出かけた先でナンバー隠しを(外し忘れで走行して?)紛失されてしまったそうで、お亡くなりになる前の貴重なショットとなってしまいました…つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
そういえば、自分も関西舞子の会場を出る際にナンバー隠しを付けたままで、れひとさんに止められて気付くという失態を犯したんでした…orz
愛車撮影の際は撮影終了後のナンバー隠しの外し忘れに気を付けたいですね(^^;


今回の走行

Posted at 2018/06/08 00:06:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車(ドライブ・旅行) | 日記
2018年05月27日 イイね!

関西遠征(その2)~続奈良観光編~

関西遠征(その2)~続奈良観光編~
春日大社にやってきました!


画像には写っていませんが、外国人観光客がたくさんいました(・∀・)


これもインスタ栄えってヤツですかね( ´,_ゝ`)


朱色が美しいですね…
外国人の皆さんもここで記念写真を撮っていました♪


ここも拝観時間前なので&タイムリミットを迎えそうなので、チラッと見て退散します(^^;
行きは脇の参道から来たので、帰りは表参道を通ります。
今さら参拝方法を言われてもねぇ…


今年で御創建1250年とのことで、朝から多くの観光客がいました(^^)


大急ぎでコインパーキングに戻ってくると…
あれ?どこかで見たことある車(゜∀゜)
某みん友さんの、じゃなくて、ブルーメタリックのカローラフィールダーハイブリッドが!
しかも、タクシーですよ!!Σ(゚Д゚)


フィールダーって、こんな用途もあるんですね(´∀`)
ここで2台見かけました♪
ここまで1時間で駆け足&ビンボー観光終了(笑)
駐車場代は200円でしたww

これから当初の目的地へ行くには時間が遅くなりすぎたので、行き先を変更して信貴山に向かうことにしました。
その道中で…
カリーナEDキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
しかも、ナンバー二桁ですよ!
今見てもかっこいいフォルムに(*´Д`)ハァハァ


Googleマップを見て気になった、信貴山中にある「とっくり湖」に行きました。
好物の1つ、吊り橋があるんですよ!


何の変哲もない吊り橋ですが、観光地化されておらず人気も少なく静かでのんびりするには最適です(´∀`*)
それでは渡ってみましょう♪


吊り橋上からの眺め…


下を見るとスケスケですが、水面からさほど高くないので高度感はそれほどありません。


1人で歩いても結構揺れるので写真撮影が大変です(^^;


対岸に到着です♪


1往復しましたヽ(・∀・ )ノ


吊り橋の全景…
自分が車を停めたところにもう1台軽バンが停まっていましたが、釣りに来る人が多いみたいです。


ちょっと寄り道して、本命の信貴生駒スカイラインを走ろうと思ったのですが…
あれれ(゚Д゚;)


通行止じゃないですか(爆)


事前に調べてこなかった自分がイケナイので、仕方なく記念撮影をして引き返しました(´;ω;`)


道中、近鉄電車をゲット(笑)


関西舞子に向かう前にさっぱりしたいと思い、温泉がないか調べたところちょうど良い所にありましたヾ(*´∀`*)ノ
営業開始の9時に到着したのですが、朝風呂目当ての来客がそこそこありました(^^)


外観・内観・浴室ともに綺麗でお値段800円でした♪
美味しそうな食堂もありましたが、時間が早かったので準備中でした…
高いと思うか安いと思うかはあなた次第(笑)


ヌルッとした肌触りのお湯で、お肌に良さそうな温泉でした( ̄ー ̄)
露天風呂もあって気持ちよかったです♪


お風呂上りの必須アイテムを発見!


やっぱりコレでしょ!!


今回はフルーツ牛乳のみでしたが、お風呂上りのリフレッシュができました♪
出発しようとする頃には駐車場が車で溢れていたので、それなりに人気の温泉なんでしょうね( ^ω^ )
ずいぶんと遅くなってしまったので、第二阪奈~阪神高速経由で関西舞子の会場へと向かうのでした…


ここまでの走行





その3に続きます。
Posted at 2018/05/31 23:58:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車(ドライブ・旅行) | 日記
2018年05月27日 イイね!

関西遠征(その1)~奈良観光編~

関西遠征(その1)~奈良観光編~
この日は前日(土曜日)に仕事があったにも関わらず、関西舞子サンデーに参加するため関西遠征を企てておりました(爆)
そして、お金の節約と時間の有効活用を兼ねて、深夜の下道を走って西へ向かうのでした…

せっかく関西に行くので関西舞子の前に寄りたい所があり、カーナビにセットするも下道だと6時間超え…(;´Д`)


ちょくちょく寄り道してハイドラCPを回収しながら進みます♪


道の駅 針テラスで力尽きてそのまま車中泊…
空が明るくなってきたので目を覚まして外を見回してみると、車中泊をしている車がたくさんいました!
さすがにこれは生活感が出すぎでしょ(笑)


駐車場がプチオフの会場になっているのか、深夜はホンダ軍団が早朝は日産軍団が終結しておりました。
怪しいハコスカキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!


再び出発して名阪国道を西へ♪
奈良盆地が見えてまいりました(^^)


カーナビのルート案内では奈良市内を通るようになっていました。


せっかくなので奈良公園内のCPを回収するために車で1周することに…
で、若草山にやってきました!


朝からシカさんがイッパイですヽ(*´∀`)ノ


奈良公園に来るのは、おそらく小学校の修学旅行以来です(爆)


この先、春日大社のCPを道路上からでは回収することができず、予定を変更して近くのコインパーキングに車を停めて、徒歩で奈良観光をすることにしました♪
まずは、東大寺へ!


右も左も鹿シカしか…




国宝「南大門」までやってきました!
この時間は人が少ないので気を遣わずマイペースで撮影できます♪


その内部には「金剛力士立像」がありますね!!


こちらも国宝です(^^)


こちらは「中門」で重要文化財に指定されています。


中門の内部にも何やら立像が…




大仏が坐している「金堂(大仏殿)」
もう国宝のオンパレードです(笑)
拝観時間前でしたので、中門からチラ見させていただきました(^^;


人が少ない早朝の参道は凛とした雰囲気で思わず息を呑んでしまいます。


何もかもが幻想的に思えてくるww


階段を上り、「お水取り」で有名な二月堂へ!
その手前には「三昧堂(四月堂)」があります。
重要文化財です。


「二月堂」
もちろん国宝です。


奈良市街を眺めてみた…




先ほどからチラチラ見えている「登廊」へ行ってみました(´∀`)


美しいの一言…
インスタ栄えしそうな風景ですね~


国宝「法華堂(三月堂)」は時間がなくなってきたので外からチラリと…
時間があるときに内部もじっくり拝観してみたいですね(^^)


近くには校倉造(あぜくらづくり)の倉庫(経庫)が建ち並んでいます。




再び若草山の麓を通って春日大社に向かいます♪



その2に続きます。
Posted at 2018/05/31 20:33:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車(ドライブ・旅行) | 日記
2018年05月22日 イイね!

ドライブしたり車弄ったりプチオフしたり(その2)


ついにやってきました!
バラ園に到着です(*´∀`*)


個人的には真っ赤なバラが好きです♪




細かい種類の名称は詳しくないので、ここも大量投下で…

黄色いバラにピンクのバラ(^^)






真っ赤なバラは美しい…






変わった色合いのバラも…




再び真っ赤なバラ♪






花の色、いろいろ…






どれも見頃を迎えていました(*´∀`)
小規模ながら見応えのあるバラ園でした♪


園内を1周してちびっこ動物村に戻ってくると…
暑さのためかブタさんたちがぐったりと寝転がっています(´・ω・`)


ヤル気ねーな、おい(笑)




ポニーは相変わらず元気にしてます(`・ω・´)


キミ、男の子なのね…♂


ヤギも元気に草を食んでいます(・∀・)


四季の森…お弁当持参で来れば、家族でのんびりと1日楽しい時間を過ごせるステキな公園でした(´∀`)
仕事当日も無事に行って帰ってくることができました♪

これから帰路に就きますが、せっかくなのでちょいと寄り道ドライブ(^^)
近くにある入鹿池に行きましたヽ(*´∀`)ノ


平日なので人も車も少なく、愛車を入れて記念撮影v(´∀`*v)


山道をゴニョゴニョ走って定光寺へ…


廃墟となって久しい千歳楼…今では心霊スポットとして有名です。。


午後からはいつものガレージで車弄りに勤しみます!
フォグランプを交換したり…






フロントパフォーマンスバーを取り付けてみたり…




田植えの最中で、農作業用の機械が頻繁に出入りしていました。
少々邪魔になりながらも作業続行(爆)


最後は綺麗に洗車してあげました♪


やるべきことを一通り終えて帰宅途中…
偶然みん友さんとすれ違い、追跡からのプチオフヽ(*´∀`*)ノ
いつものあの御方です(爆)


近所の居酒屋でイッパイということになり、スタンバイ中に日が暮れてきたのでフォグランプの具合をパチリ♪


ワタクシは運転手で飲めないのでソフトドリンク&食い専門で…
みん友さん行きつけの居酒屋で、どのメニューもめちゃウマです(゚∀゚)


いろいろな話で盛り上がり、〆にはお茶漬けをいただきました(^^)
お出汁が美味しかったです♪


飛び石的な休日でしたが、こんな感じでとても充実した楽しい一日になりました!
TakuMIさん、急な遭遇からお付き合いいただきありがとうございました!!
Posted at 2018/05/30 22:54:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車(ドライブ・旅行) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年06月14日 07:29 - 23:48、
359.54 Km 16 時間 18 分、
4ハイタッチ、コレクション1個、バッジ239個、テリトリーポイント2470pt」
何シテル?   06/14 23:48
親子でカローラに乗っています。 TE27 カローラレビンに乗っている親父に影響されて、セリカのエンジンが載ったカローラ、カローラのスポーツモデル、普段使いに実...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ純正 シャークフィンアンテナ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 22:48:40
赤外線式キーレス→電波式キーレスに取り替え[前期型用] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/05 09:40:07
F.O.L全国オフ・MEETUP!1ZZ2ZZ!!に行って来ました(^^)d 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/03 23:23:43

愛車一覧

スズキ アルトバン 爆走アルトちゃん (スズキ アルトバン)
2022年10月22日、ミラジーノに代わる通勤車として購入しました。 バンの箱にMC21 ...
トヨタ カローラフィールダー ジュニア号 (トヨタ カローラフィールダー)
120系後期型のカローラフィールダー Zエアロツアラー TRD sports Mの6MT ...
ダイハツ ミラジーノ 痛勤快速L702S号 (ダイハツ ミラジーノ)
通勤用の足車として納車しました。 ムーヴ用の直4・JB-DETエンジンが載ったMT車で、 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
久々に我が家の三菱車が復活!! 親父がこだわって購入した初代VR-4を故障により泣く泣 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation