最近何かと多忙につき、更新が滞っているワタクシです(^^;
この日は雨の予報だったのですが、午前中の天気はくもり…
なので、クルマにオカルト的なチューンでうわさの
アルミテープを貼り貼りしてみましたヽ(*´∀`)ノ
午後からは溜まったブログを更新しようと思ったら、某みん友さんが近所の公園まで来ており襲撃されそうでしたので、慌てて準備をして後を追いました(笑)
合流した後、昼メシはどーするよ?という話になったので、某みん友さんオススメのラーメン屋さん
「麺喰(めんばみ)」さんへ行くことに♪
濃厚つけ麺は前回食べたので目新しいメニューはないかと思っていたら、クリーム豚骨山葵ラーメンなるものが(笑)
同じ値段だったので、つけ麺から変更してそちらにしました。
塩ベースの豚骨スープとクリームチーズが絶妙でこれが良く合うんですよね!
添えられたワサビを投入すると程よいアクセントになります(^^)
濃厚な味わいなのにさっぱりとしており食べやすかったですヾ(*´∀`*)ノ
美味しかったのでスープまですべて完食ww
食事中にハイドラをチェックしていると、みん友さんが家族サービス中でした(爆)
皆さんのプライベートを覗き見したり監視したりすることができちゃうような気が…(^^;
こんなことしておいて言うのも何ですが、ストーカー行為などで悪用されないか心配です…
塩辛いものを食べたら甘いものが食べたくなったので、以前訪問した豊田市にある
「山cafe」さんまでドライブ♪
ずっと行きたかったのですが、1人で行く勇気がなく引きずり込んだという説も…
麺喰出発時に雨が降り始め、雨降りなので混雑しているのか今回は30分ほど待ちました。
ドリンクは
メープルカプチーノ、そして今回の大本命
山パフェをオーダー!
見よ!このボリュームをww
ラーメンを普通盛りにしたので余裕でイケるかと思いましたが、山パフェを甘く見ていました(爆)
ボリュームがある分、お値段も張りますよ…780円也。
最後はコテコテの甘さにやられてイキそうになりました(;´Д`)
山パフェは空腹時に食べること、イイお勉強になりました…(゚A゚;)
16時を過ぎてどこに行くよ?という話になり、これまた某みん友さんオススメの
「エディオン豊田本店」へ、カメラ機材を見て目の保養をしに行きました♪
入店前にいつもの記念撮影(*´∀`)
ちょっと角度を変えて撮ってみましたが、皆さんのお写真のようにかっこいいアングルにはなりませんね~(;^ω^)
某SNS用の撮影も…
これを見たことある皆さん、ここで撮影しました(爆)
店内ではカメラ本体を見たり、レンズを見たり…
新しいレンズの品定めをしておりました(^^)
そして、電子ピアノコーナーでは
X JAPANの楽曲の生演奏を披露していただき鑑賞しましたヾ(*´∀`*)ノ
ピアノが弾けるなんてうらやまし~~(゚∀゚)
一通り見回ると外は薄暗くなってきており、この後どーするよ?という流れから今週も温泉に入りに行くことに(爆)
下道レーシングで山道を爆走しますww
で、やってきたのはこちら♪
岐阜県土岐市にある
バーデンパークSOGI(曽木温泉)
紅葉で有名な
曽木公園の道路を挟んだ向かいにあります(σ`・ω・´)σ
駐車場にはまさかの珍車が!
カローラフィールダーのトヨタモデリスタインターナショナルが手掛けるクロスオーバー仕様のコンプリートモデル
「CROSS FIELDER」
初めて実車を見ました…
それでは、いざ入浴!
券売機でチケットを買おうとしたところ、近くにいたオバチャンに声を掛けられ…
これを使いなと、割引チケットをくれましたヽ(*´∀`)ノ
利用料550円が300円にww
浴室の入口では、「これを外国人の子に渡してください」とオカーチャン(日本人)からタオルを託され本人に渡しました(笑)
英語で話しかけても良かったのですが、恥ずかしくて無言で差し出しましたorz
それでも、サンキューと言ってくれました(*´∀`)
ロッカーの使い方が分からずうろたえていたら、すぐそばにいたオッチャンが教えてくれたり…
助けたり助けられたりで、人の温かみを感じました(^^)
自分も他人に優しくしようと思える瞬間がイッパイでした(´∀`)
肝心の温泉はと言うと…
館内・浴室ともにとてもきれいで、アルカリ性単純弱放射能温泉のお湯は少しヌメリがあってお肌に良さそうでしたヾ(*´∀`*)ノ
露天風呂は開放感満点で、良い天気の昼間には景色が、夜には星空が楽しめそうです♪
森林が隣接しており空気がおいしかったです(^^)
セット料金だと併設のスポーツジムや温泉プールが利用できます!
お風呂上りには、例の自販機をハケ━━━ m9(゜∀゜) ━━━━ン!!
ここも岐阜県なので、関牛乳。
今回は
関フルーツ(ピーチ)にしました!
館内から出てくると辺りは真っ暗に。
晩メシはどーするよ?という流れから、いつもの居酒屋へGOすることに(^^)
国道363号を再び下道レーシング(爆)
愛知県瀬戸市と岐阜県土岐市の境界にまたがる見晴峠が走り屋さんたちに有名みたいです!
適度なアップダウン、緩やかな高速コーナーからタイトな低速コーナーまで備えており、適度な長さがあるので○○隊長の皆さんにオススメですよ(笑)
お近くまでお越しの際は、安全第一でぜひとも走ってみてください(*´∀`)
今回も我らの御用達となりつつある居酒屋
「夢一文」さんへ!
ワタクシはいつものようにドライバーなので、パインジュースで乾杯です(爆)
昼間からヘビーなモノを食べたのでお腹が空いておらず、あれこれ語り合いながらつまみで小腹を満たします♪
そして、以前から気になっていた麻婆豆腐を食べてみましたヾ(*´∀`*)ノ
程よい甘みがあって、お供にご飯が欲しくなる味でした♪
今回もいろいろなところへ行きましたが、以前から気になっていた曽木温泉の利用料が550円とリーズナブルでステキな温泉だということが1番の収穫でした!
地元からも車で30分ほどと比較的近場なので、リピしたいところですね(^^)
まぁ、また近いうちに行くことになるでしょう(笑)
今度は昼間にゆっくり入ってみたいですね☆
今回もお付き合いいただいたTakuMIさん、当日はありがとうございましたm(_ _)m
今回の走行