• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジュニア@ZZE123爺のブログ一覧

2019年02月16日 イイね!

冬の北海道遠征 さようなら初田牛駅編

冬の北海道遠征 さようなら初田牛駅編
皆さま、こんにちは!
根室本線の尺別駅でヒマしているので、ブログを書いております(笑)

さて、今回は根室本線の初田牛駅と直別駅が3月末で廃止になるということで、お祭りになる前にひっそりと最後の別れを告げに行きました!

まずは、新宿まで夜行バスでGO!ヽ(・∀・)ノ


順調に進んで、5時前には新宿に着いてしまいました…
こんな時間でも人がたくさん!Σ(゜Д゜)


山手線&東京モノレールで羽田空港へ(*´∀`)


一路釧路へ!


今回はエアドゥの飛行機に乗ります(*´∀`)


着陸直前に滑走路にキツネが侵入してやり直しとなりましたが、なんとか約10分遅れで到着しました(^^;


釧路駅までバスに乗ります(*´∀`)


久しぶりの釧路駅♪


ココから乗り鉄するわけですが…


冬の湿原号キタ━(゚∀゚)━!!!


C11 171号機


スポーク動輪が美しいです(*´∀`)


SLもイイのですが、今回はこちらです( ̄▽ ̄;)


一旦、根室駅まで行って花咲線を緑化♪


雪道をダッシュで走っていって無事にゲットヽ(・∀・)ノ


すぐに折り返しまーす( ̄▽ ̄;)


有人駅では根室駅が最東端です。


日本最東端の駅、東根室駅…
今回は車窓から眺めます(*´∀`)


そして、ついに初田牛駅に到着ヽ(・∀・)ノ


いつ来てもイイね!
でも、今回が最後です( ノД`)…


花咲線で一番の秘境駅(*´∀`)
駅前はこんな感じで、何もありません!
でも、それがイイ!!


壁面もお別れ仕様に…


1時間ほどで今生の別れ( ノД`)…
さようなら、初田牛駅!(;_;)/~~~


続いて、お隣の別当賀駅へ(*´∀`)


この駅も秘境駅にノミネートされています!



古い駅名標が残っています♪


この公園、一体誰が遊ぶんでしょうか…


日が傾いてくると急に冷え込んできます((( ;゚Д゚)))


別当賀小学校跡…


お迎えの列車がやって来たので、釧路へ戻ります(*´∀`)


夜ごはんは、釧路ラーメンのお店へ♪




どれも美味しそうに見えます( ̄▽ ̄;)


醤油ラーメン&豚めし
あっさりスープで美味しゅうございました(*´∀`)


食後は幣舞橋までお散歩♪


春夏秋冬の各像…








夜景もキレイでした(*´∀`)




橋のたもとで記念撮影♪


ライトアップにうっとり…




もちろん、CPもゲットヽ(・∀・)ノ


駅前のホテルに戻って…


ソフトカツゲンを飲んで翌日に備えました♪


本日の走行



2019年02月10日 イイね!

冬の大阪遠征 ハイドラ観光編

冬の大阪遠征 ハイドラ観光編
インテックス大阪を抜け出した後、まずは大阪護国神社へ(*´∀`)


某みん友さんを見習って参拝せず前を素通りしました(笑)
実は時間が惜しかっただけです( ̄▽ ̄;)

ヘンな名前の飲み屋さん発見!Σ(゜Д゜)
店の名前が『バス停前』ってw
まんまやんww
いかにも大阪らしいネーミングセンスに心の中で吹きましたww


今は廃止されてしまった住吉公園駅…
右書きの駅名と駅舎がレトロでシブいですね(*´∀`)
CPも残っていました♪


ココから目と鼻の先の住吉大社へ(*´∀`)


珍しく境内へ…


人がイッパイ( ̄▽ ̄;)


なので、参拝せず撤収(笑)
心の中で参拝しました(爆)


阪堺電車に乗って天王寺駅前へ(*´∀`)
CPは獲得済みですが阿倍野ハルカス!


誰もやってないけど、田舎者なので堂々と見上げてやったぜ!( ̄▽ ̄;)


当然展望台へ上るはずもなく先へと進みます(笑)


天王寺動物園の前を素通りして~


通天閣が見えてきたよ~(≧∇≦)


そして、新世界へ突入(`・ω・´)


怪しさ満点の世界…




若かりし頃のさんま師匠を発見!Σ(゜Д゜)
奥にはサイン色紙がイッパイありますね…


みんな立ち止まって自撮りしてると思ったら…


せっかくなので通天閣の下まで来てみましたヽ(・∀・)ノ


でも、やっぱり上りません(笑)


裏側にはこんなアートがありました(*´∀`)


周辺を歩いて緑化して、阪堺電車完乗&フル緑化を目指して終点の浜寺駅前駅に向かいます!(`・ω・´)


路面電車に揺られてガタンゴトン…


途中、我孫子道駅でお乗り換え♪


石津北駅だけCPがありませんでした( ノД`)…


終点、浜寺駅前に到着ヽ(・∀・)ノ


少し歩いた所にある浜寺公園駅…
見るからにとてもレトロな雰囲気の駅舎です♪


なになに…
明治40年築の大変古い駅舎です(*´∀`)


羽衣駅まで歩いて、南海高師浜線を緑化(*´∀`)


難波へ戻って周辺を歩いて緑化(爆)
そして、今回の旅の締めくくりに道頓堀へ(*´∀`)

阪神タイガースが優勝するとファンが大量に飛び込む所ですね!Σ(゜Д゜)


戎橋…
ナンパスポットとして有名です(でした?)ね(笑)


よく見るヤツです。
ベタな田舎者なので、これを見ると大阪だなぁと思います(^^;


もう少しゆっくりしたかったですが、電車の時間が迫ってきたので急いで撤収!(`・ω・´)
帰りは近鉄電車、しかも通勤車両の快速急行で帰ります( ̄▽ ̄;)


行きに贅沢したので、帰りはお金を節約…
本当は確実に駅CPをゲットしたいからです(笑)


乗り換えに時間があったので、松阪駅まで行って名古屋行きにお乗り換え(*´∀`)


あとは、いつものルートで帰宅しました♪
夜の名古屋中心部は過疎ってますな…


日帰りの強行軍でしたが、とても濃い内容で存分に楽しめました(*´∀`)

今回の戦利品ヽ(・∀・)ノ




今回の走行

3000pt到達ヽ(・∀・)ノ


駅を大量に新規緑化♪

2019年01月06日 イイね!

乗り鉄緑化の旅 ~飯田線全駅制覇未遂編~


皆さま、こんばんは!
今日も早朝から元気に乗り鉄緑化していたワタクシです(*´∀`)
車窓を眺めたりハイドラの画面とにらめっこしていますが、途中で眠くなるので結構爆睡してたりします(笑)

さて、今日は予告通り飯田線を緑化しに行って参りました!
いつものように始発でしゅっぱ~つヽ(・∀・)ノ


始発の松本方面の列車は、高蔵寺駅からは松本駅までは直通ですが、中津川駅で後ろ2両を切り離し…
要注意です(`・ω・´)


寝覚の床を通過…


木曽森林鉄道の元車両が置いてあったり…


御嶽山が|д゚)チラッ
意外と見所があり、寝る暇がありません(笑)


せっかくなので始発から乗るために、塩尻駅から特急あずさで上諏訪駅までワープ(*´∀`)


上諏訪駅始発の豊橋行きに乗車します(`・ω・´)


この列車1本で豊橋駅までの駅を一網打尽にヽ(・∀・)ノ
あとはただひたすら乗り続けるだけです(笑)


豊橋まで乗り通すであろう人たちが結構いました( ̄▽ ̄;)
雰囲気で分かってしまうワタクシは一体…


途中、中央アルプスが綺麗に見えました(*´∀`)




天竜峡駅を過ぎると秘境駅がひしめく魅惑のステージに突入(笑)
中には車で到達困難な駅や携帯の電波が届かない駅も…

金野駅


田本駅


降りたい衝動に駆られる…


為栗駅


中井侍駅


そして次は…


ドキドキ…


小和田駅に到着ヽ(・∀・)ノ


当然電波がないのでGPSをオフ!
ここまでは良かったんだな…


次の大嵐駅でGPSをオンにして、ハイドラを起動させれば良かったのですが、電波がなかなか回復せず焦ってしまったため、「再スタートしますか?」のところを「走行再開しますか?」と勘違いしてしまい『いいえ』を選択…
無限ループに気付いたときにはすでにトンネルに入っていました( ノД`)…

※大嵐駅は両側をトンネルに挟まれた構造の駅です。
出発するとすぐにトンネルに入ります。


アホやー!やらかしたわ~(*`Д´)ノ!!!
何のためにココまで来たのか分からないじゃないのよ…orz
とりあえず、次に電波が回復したところできちんとした手順を踏んで小和田駅は回収に成功。
その引き換えに大嵐駅は失敗しました(´・ω・`)


これは、周りのグレーと一緒に緑化しなさいという、ハイドラの神様の思し召しだと思っておきますか(笑)
移動がめっちゃ大変そうだけど…(^^;



列車の本数が少なく戻りようがないので、気を取り直して先へ進みます…
佐久間駅手前では佐久間発電所が見えました(*´∀`)
ココのダムもそのうちにね…


中部天竜駅で10分少々停車♪
ずっと座りっぱなしなので、皆さん外に出て背伸びしてます(笑)


記念に駅舎も撮影(*´∀`)


大好物の昭和ヒトケタ(≧∇≦)


東栄駅の駅舎は変わったデザインでした(*´∀`)


昨日お会いしたみん友さんと、お互いに『新城』で停まるという奇跡が!Σ(゜Д゜)


そんなこんなで豊橋駅に到着して、前回は達成できなかった『壺屋の稲荷すし』お買い物ミッションを達成ヽ(・∀・)ノ
3個買いました♪


ココからはボーナスステージに突入!
東海道本線で浜松駅まで移動します(*´∀`)


で、得意のウォーキングを炸裂(笑)
周辺のCPを歩いて回ります…(;´д`)
最終的にはココへ戻ってきます♪


まずは、五社神社・諏訪神社へヽ(・∀・)ノ


境内へ入るもお参りはしていませんww


東海道五十三次のCPは移動途中で取れたのでまっすぐ浜松城へヽ(・∀・)ノ
手前で止めておくつもりが…


城内まで上って汗だくに…(;´д`)ハアハア


とりあえずこれで満足したので、最寄り駅から遠州鉄道線を全駅緑化しま~すヽ(・∀・)ノ


終点の西鹿島駅でソッコー折り返します(笑)




新浜松駅に戻って全駅緑化達成なのです(*´∀`)
またもやニアミス(笑)


あとは、浜松駅から電車を乗り継いでまっすぐ帰ります(`・ω・´)




と、ここでハイタッチの予感が!(`・ω・´)


キタ━(゚∀゚)━!!!


ハイタッチありがとうございましたm(__)m
今度はお互いに車でしましょう!(`・ω・´)


今回も無事に帰還しましたヽ(・∀・)ノ


帰宅するとフィールダー復活用パーツが着弾していたので、純正シフトやスタビリンクなどを詰め込んで、ショップへ運び込むための荷づくりをしました(*´∀`)
この後着弾するものは、まだ今度運びましょ♪


大嵐駅を取り損ねるという失態がありましたが、それなりに楽しい旅になりましたヽ(・∀・)ノ
しばらくは大嵐駅のことで頭がイッパイになりそうな予感((((;゜Д゜)))
今回の失敗の件は、ワタクシの思い込みの激しさとケアレスミスが原因であり、日常生活でもちょくちょくあるので何とかせねば( ノД`)…


今回の走行





空白の10分間( ノД`)…



2019年01月03日 イイね!

乗り鉄緑化の旅 ~名鉄線全駅緑化編~


皆さま、こんばんは!
今日も元気に楽しく乗り鉄緑化していたワタクシです(*´∀`)
正直、仕事をしているときよりも長く動き回っています(笑)
そして、翌日何事もなかったかのように仕事でした( ノД`)…

さて、本日は名鉄全線1DAYフリーきっぷを使って、乗り鉄しながら未緑化の駅を緑化して全駅緑化するという(個人的に)壮大な計画を実行する大事な日だったのです(`・ω・´)

頑張って早く起きて早朝からスタートですヽ(・∀・)ノ


まずは小牧線を緑化(*´∀`)
名古屋市営地下鉄上飯田線と直通運転されています♪


犬山駅からは広見線を緑化(*´∀`)


新可児駅までの間に未緑化の駅がいくつかありました(^^;


いつものようにすぐさま折り返して、乗り継ぎながら知多半島方面へ…
新可児→犬山


犬山→名鉄名古屋


名鉄名古屋→知多奥田


知多新線の知多奥田駅で下車して、本日最初のウォーキング(;´д`)


行き先はこちら♪


今日は風が強くて寒いっす(*_*;
開園前に来てしまったみたい…( ̄▽ ̄;)


緑化を済ませて帰り道で発見(`・ω・´)


へぇ~こんなのあるんすかw
野間大坊が源義朝の最期の地だから?


終点の内海駅に向かいます(*´∀`)


途中、幻の小野浦駅をゲッチュ(≧∇≦)
こういう廃のニオイがするものは堪らないですね(笑)


内海駅に到着と同時に知多新線を全線緑化ヽ(・∀・)ノ


はい、すぐさま折り返し(笑)


知多新線の分岐駅である富貴駅まで戻ってきました(*´∀`)
特急も停車する駅ですが、超レトロな駅舎です♪


河和線の末端部を緑化します(*´∀`)


河和駅に到着ヽ(・∀・)ノ
河和線も無事に全駅緑化です♪
師崎や豊浜への玄関口となっているため、路線バスが待機しています。


すぐに折り返しま~す(*´∀`)
急行新鵜沼行きで一気に上小田井駅まで戻ります(`・ω・´)


上小田井駅から地下鉄鶴舞線&豊田新線を緑化します(*´∀`)


途中、赤池駅停車時に豊田市まで飛んで行って某T氏とハイタッチする奇跡が起こる(笑)


ハイタッチ歴も何かおかしいww



でも、それでは赤池駅が緑化できないため慌てて呼び戻す(爆)


梅坪駅で三河線に乗り換えて…


猿投駅に到着ヽ(・∀・)ノ


折り返し知立駅に向かいます(*´∀`)


知立駅で乗り換えて碧南駅まで行きます(`・ω・´)


碧南駅に到着して三河線全駅緑化ヽ(・∀・)ノ
そして、本日2回目のウォーキングです(;´д`)
これまた古い駅舎ですね♪


やってきたのは…
碧南海浜水族館ヽ(・∀・)ノ


なんか船がいました♪


碧南駅から知立駅に戻ります(*´∀`)


この電車…なんの変哲もない車両ですが、鉄道友の会のブルーリボン賞を受賞しているんですよ!


プレートが誇らしげです(*´∀`)


知立駅から西尾線の吉良吉田行きで一気に全駅緑化します(`・ω・´)


吉良吉田駅からは蒲郡線を全駅緑化します(*´∀`)


もはや駅なのか何なのか(笑)


海の近くを通っている割にはあまり海が見えません( ノД`)…


その頃、T氏は某所で同車種同色のみん友さんとコラボしてましたねww


蒲郡駅に到着ヽ(・∀・)ノ


JR東海道本線に乗り換えて豊橋へ(*´∀`)
むむむ…ここにも緑のアイコンが(笑)


豊橋駅到着後、まずは次の列車の確認…


家族から壺屋の稲荷すしがほしいとのことで、売店で買おうとしたら今日はすでに売り切れ( ノД`)…
お正月だからしょーがないのかな(´・ω・`)


今日も駅前のイルミネーションが綺麗でした(≧∇≦)




豊川線に乗車するため、国府駅まで移動します(*´∀`)


今日は残念ながらハイタッチできずとのことで、コメントをいただきました(*´∀`)
わざわざありがとうございましたm(__)m
今度はハイタッチしたいですね♪


国府駅から豊川線に乗り換えて豊川稲荷駅まで無事に緑化完了ヽ(・∀・)ノ


折り返して名古屋まで無事に緑化できたら、名鉄線全駅緑化達成なのです(`・ω・´)


特急に乗ると120km/hでぶっ飛ばす(=ハイドラが反応しない)ので、保険をかける意味合いもかねて名古屋まで準急に乗って行きます(*´∀`)


帰り道もニアミス(笑)


金山駅まで乗車して、無事に全駅緑化できましたヽ(・∀・)ノ


あとは地下鉄に乗って瀬戸線に乗って帰りましたとさ♪


途中、栄町駅(地下)で位置情報がおかしくなり再びT氏のもとへワープ(笑)
どんだけ好きなんだよww


最後はシャッター街を通り抜けて…


地元の神社で初詣(*´∀`)


悪いことが続いているのでしっかりとお願いしてきました♪


夜の商店街って、本格的なカメラで撮影したらおもしろそうだなって思いました(*´∀`)


今回の緑化で名古屋~豊橋にかけては綺麗になりましたヽ(・∀・)ノ


ぶつ切りですみませんww












残すは…
知多半島と


渥美半島と


飯田線&奥三河の山中のみ!


飯田線は6日(日)に緑化予定なので、残りは実質車が必要な3エリアのみ(`・ω・´)
フィールダーの復活が待ち遠しいですね( ノД`)…


もうすぐハイドラを始めて1年になりますが、県内フルコンプは1年を過ぎてしまいそうです(´・ω・`)
それでも、駅はフルコンプできたし我ながらよく頑張ったと思います(^^;
さて、県内フルコンプできたらこの先はどうしましょうかね…
まずはいい加減修理に専念せねば( ノД`)…


本日の走行



2019年01月02日 イイね!

乗り鉄緑化の旅 ~名松線とおまけ編~


皆さま、こんばんは!
お正月だというのに、全然関係なくここぞとばかりに出歩いているワタクシです(笑)
今日は筋肉痛が痛くてww
ウォーキングするのがとてもしんどかったです( ノД`)…

さて、本日は以前から計画していた名松線を乗り潰そう!ということで、朝早くから出かけてきました(*´∀`)
昨日も朝早く起きて、朝が苦手なワタクシにとって連日の早起きは大変ツライものですが、楽しみのためを思って頑張っております(笑)

それでは、地元の駅を始発列車でしゅっぱ~つヽ(・∀・)ノ


早朝の名古屋中心部はさすがにハイドラーさんたちはいませんでした…
残りのグレーたちも数日後には緑へと変身するはず( *´艸`)


関西本線に乗って亀山駅まで行きます♪


富田駅には、今や風前の灯状態にあるDD51形ディーゼル機関車が!Σ(゜Д゜)


亀山駅から参宮線鳥羽行きにお乗り換え♪
ココから先は新規緑化区間です(*´∀`)
乗り換えがギリギリだったので、途中駅で撮影…


松阪駅で下車して向かったのは…


ココではなく…


こちら!
筋肉痛なんすけど、ココ登るんですか?(;´д`)


CPは取れてますが、とりま本丸跡まで行ってみました(*´∀`)


何もないですが、見晴らしは良いです♪


おみやげ買って…


お弁当も買って…


伊勢奥津行きの列車に乗り込みますヽ(・∀・)ノ


途中の家城駅で列車交換♪


有人駅ですがとてもレトロな駅舎です(*´∀`)




なんと、昭和6年築の駅舎でした!Σ(゜Д゜)


ココから先は、2009年の台風18号による災害で不通になってから2016年に奇跡的に復旧した区間です。
当時、そのまま廃止されるだろうと思っていたのですが、まさか復旧するとは夢にも思いませんでした(^^;

うれしいことに全国でも少なくなったタブレット交換がありましたヽ(・∀・)ノ


茶畑が広がる山あいを走っていきます(*´∀`)


線路に沿って通っている県道に通行止のバリケードが…


しばらく進むと…
( ´゚д゚`)アチャー
こりゃダメなやつだ((((;゜Д゜)))


お隣がこんな状況なのによく復旧したと思いますよ(`・ω・´)
そんなこんなで終点の伊勢奥津駅に到着ヽ(・∀・)ノ


線路の終端部には、蒸気機関車用と思われる給水塔が残っていました(*´∀`)




折り返し列車で松阪駅に戻ります♪


松阪駅からは参宮線鳥羽行きに乗車(*´∀`)
仕事の下見に行ったときに鳥羽駅が緑化できてなかったのです( ノД`)…


途中の多気駅には、参宮線起点の0kmポストがありました♪


終点鳥羽駅から、観光もせず快速みえ号ですぐさま折り返します( ̄▽ ̄;)


富田駅のDD51は今日1日不動でした…


ちょっと寄り道して弥富駅から名鉄尾西線&津島線を緑化します(`・ω・´)
これは、明日への布石です(*´∀`)


珍しく2ドア転換クロスシートの5300系電車がやってきましたヽ(・∀・)ノ
パノラマカーほどではないですが、運転席後部が展望席仕様になっています♪


サービスの一環なのかデジタル速度計も付いています(*´∀`)


名鉄一宮駅からは尾西線の残りを緑化♪


名古屋からは中央線に乗って…


さらに愛知環状鉄道に乗って地元に帰還(`・ω・´)


テリトリーが近いのでテリパトして…




地元の神社で初詣して…




帰宅して早速おみやげの伊勢うどんを食べましたとさ♪


今回のおまけで尾張地方の西側が綺麗に緑になりましたヽ(・∀・)ノ



今回の走行



プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年06月14日 07:29 - 23:48、
359.54 Km 16 時間 18 分、
4ハイタッチ、コレクション1個、バッジ239個、テリトリーポイント2470pt」
何シテル?   06/14 23:48
親子でカローラに乗っています。 TE27 カローラレビンに乗っている親父に影響されて、セリカのエンジンが載ったカローラ、カローラのスポーツモデル、普段使いに実...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ純正 シャークフィンアンテナ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 22:48:40
赤外線式キーレス→電波式キーレスに取り替え[前期型用] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/05 09:40:07
F.O.L全国オフ・MEETUP!1ZZ2ZZ!!に行って来ました(^^)d 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/03 23:23:43

愛車一覧

スズキ アルトバン 爆走アルトちゃん (スズキ アルトバン)
2022年10月22日、ミラジーノに代わる通勤車として購入しました。 バンの箱にMC21 ...
トヨタ カローラフィールダー ジュニア号 (トヨタ カローラフィールダー)
120系後期型のカローラフィールダー Zエアロツアラー TRD sports Mの6MT ...
ダイハツ ミラジーノ 痛勤快速L702S号 (ダイハツ ミラジーノ)
通勤用の足車として納車しました。 ムーヴ用の直4・JB-DETエンジンが載ったMT車で、 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
久々に我が家の三菱車が復活!! 親父がこだわって購入した初代VR-4を故障により泣く泣 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation