• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジュニア@ZZE123爺のブログ一覧

2018年04月28日 イイね!

豊田ランチ&カフェオフ会


この日は、みん友のアライグマのアライさんがかねてより企画されておりました「豊田ランチ&カフェオフ会」に参加させていただきました!

どんなオフ会になるのかwktkしつつ、近所のガソスタで洗車機にぶち込んでお手軽洗車をしてから豊田に向かいました。


集合場所である豊田市美術館には10時40分頃到着しました。
行楽日和ということもあり、たくさんの車が停まっています。


参加者はアライグマのアライさん・キリンさん(アライさんのLINE友達)・アライさんの彼女さん・彼女のお姉さん・私の5名で、集合時間の11時には4台が揃いましたので早速記念撮影♪


予約の11時30分まで時間があったので、周辺を散策しました♪


美術館の敷地内には、挙母城(ころもじょう)通称七州城(しちしゅうじょう)があり、櫓台の石垣と復興された隅櫓があります。


美術館本体はこんな建物です。
美術はさっぱりですが、近代的ですね~


美術館前の広場には出店がちらほら…


美しい陶磁器がたくさん展示されていました(^^)






せっかくなので隅櫓跡も見学♪


残念ながら中には入れません…


明治42年に建立された石碑です。


いろんな角度からお城を眺めているとランチの予約時間を過ぎてしまいました(^^;




んで、レストラン東郷 豊田店に移動して再び記念撮影♪


集団のお隣にはMR-Sが…


ジャンボエビフライが有名とのことで、ジャンボエビフライ付きの昼御膳を注文しました(^^)
他にもおいしそうな定食メニューがたくさんあるので、リピしたいと思いました♪


ランチ後は、なぜか?!ワタクシの先導でアライグマのアライさんオススメの野見山展望台に向かいました。


休日だというのに途中の道路で車とすれ違うことなく、駐車場にも私たち以外にはスズキの営業者が1台停まっているだけでした…
展望台へ上がる道が急坂&狭いので対向車が来なくて良かったです(^^;


ここでも撮影タイム♪


アライグマのアライさんがその都度撮影タイムを設けてくださるので、いつもはコソコソ撮影していますが今日は気兼ねなく撮影できました(^^)


撮影が終わったら螺旋階段を上って展望台へ♪


展望台からの景色が素晴らしいんですよ!
今日は全然人がいませんが、豊田おいでんまつりの花火大会のときにはぎゅうぎゅう詰めになるそうです(^^;


豊田スタジアムと遠くには馴染みの猿投山。


豊田市の中心部もよく見えます。


トヨタ本社や工場も見えますよ~


夜景も綺麗に撮影できそうな場所なので、それなりの機材があればイイ画が撮れそうですね!
自宅からはちょっと遠いですが、疲れたときの癒しの場所にリストアップしておきました(笑)
ここで黄昏てみたいな~

さて、再びワタクシの先導で移動し、鞍ケ池公園や東海環状道の鞍ケ池PA近くにある山cafeに向かいました♪
途中で盛大に道を間違えそうになったのはナイショですw


よくある(?)古民家を改装したカフェです(^^)


外観だけでなく店内もすごいんですよ!


こんなおしゃれな店、自分1人では絶対に来ないな~(笑)


ネコw


座席もおしゃれですわ~


ワタクシ、期間限定という言葉に弱いので“さくらかぷちーの”を注文しました(^^)


桜の香りが口の中いっぱいに広がり、程よい甘さと苦味があってデリシャスでした♪


デザートには“ブルーベリーヨーグルトソフトクリーム”をいただきました(^^)


お腹がいっぱいになってしまいましたので、名物(?)山パフェは次回にパスさせていただきました…


レジの近くにはこんなものが…
これ、座ってみたくなりますよね?


お会計の際に天井を見上げると…
きれいな星空ですね~


ここもリピ決定!
かなりオヌヌメですね♪


で、お茶途中でYossy!s@Eliさんが合流。


これ、2ZZが載ったロータス・エリーゼですよ!
一応、エンジンだけは同じです…


カタログスペック上、エンジン出力はフィールダーの方が上ですが、軽量なアルミ製シャシーに1トンを余裕で切るボディで192ps/7,800rpm・18.5kg/m/6,800rpmの2ZZが載っているので、そんなの勝てっこありませんわw
こちらは純スポーツカーですが、うちのは所詮大衆車ですからww

最後に、Yossy!s@Eliさんオススメの鞍ヶ池の展望台の近くの駐車場に移動してまたまた記念撮影♪


必要最低限のものしかないコックピット。
エアコンは付いていますがノンパワステだそうで、それだけでも十分にスパルタンですね…


高身長のキリンさんが座ると、少し頭が飛び出てしまいます…


お願いしてエンジンルームも拝見させていただきました(^^)
見慣れたエンジンが鎮座していますね~


お互いの車の話で盛り上がったところでお開きとなりました♪





ご参加の皆さま、当日はお疲れ様でした&ありがとうございました!
普段の私なら絶対に行かないような所へ連れて行っていただき、普段とは違ったのんびりとした休日を過ごすことで貴重な体験ができました♪
仕事で疲れた心と体にとっていいリフレッシュになりました(^^)
企画してくださったアライグマのアライさんに感謝です!!


本日の走行

Posted at 2018/05/01 21:56:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント・オフ会など | 日記
2018年04月15日 イイね!

F.O.L全国オフ会2018 in トヨタ博物館


2018年4月15日(日)、待ちに待ったF.O.Lの全国オフ会がトヨタ博物館で開催されました。
私のフィールダーは災難に見舞われて参加が危ぶまれましたが、何とか無事にこの日を迎えることができました!
トヨタ博物館は自宅から15分ほどの所にあり、トヨタ自動車のお膝元である愛知県で開催なので(否、参加費を自分が持ってトヨタ博物館にタダで入場できることをエサにしてw)、我が家のTE27レビンを特別ゲスト(?)として召喚させました。
昨年の秋に続いて2回目の参加です。

トヨタ博物館に向かう前に…
昨晩の何シテルで地元の道の駅にみん友さんが車中泊をしているとの情報を入手して、襲撃すべく早朝から突撃してまいりました(笑)

そのお方とは…


同じ120系フィールダー乗りの鶏さんこと七面鳥70さん!
勝手に横付けして撮影開始です(笑)


ご本人が起きてこられたところでご挨拶を済ませて、朝の身支度をしておりました。
準備中のところ、大変失礼いたしましたm(_ _)m


さらに少し離れたところには…


たなっちさんがいらっしゃいました!
我らの120系と違ってカッコイイですね~(^^)


それからしばらくするとご近所のTakuMIさんも合流!


こうやって見ると120系の後ろ姿がイモっぽく思えるのは自分だけですかね(^^;


プチオフ in 道の駅瀬戸しなのが開催されました♪


レビンを先導すべく一度帰宅してトヨタ博物館に向かいました。
今回の120系フィールダーの参加は6台!(整列前の状態です)
まだまだ120系も健在ですね!!


そのうち本物の(笑)Zエアロは3台!
さて、どれでしょ~か?!


スーパーホワイトⅡの120系も3台です(^^)


整列を終えて全国オフ会のはじまりはじまり~♪
奥でも別の集まりがあったようですね。


午前中は小雨がぱらついていたので勝ち抜きビンゴ大会は午後に変更となり、自己紹介を済ませて館内を見学しました。
館内にはウェルカムボードまで用意されていました!


エントランスでは2000GTとレクサス・LFAがお出迎え♪

LFAの背後には怪しいオジサンとオニーサンがww

時代を超えて2台のスーパーカーが並んでいる様は壮観ですね!


館内にはたくさんの車が展示されていますが、個人的に気に入った車をピックアップして掲載させていただきます。
ぜひとも来場してご自身でご覧いただくことを強くオススメします(笑)

AE86レビンとやや切れ気味のロードスター
シブいですね~


三菱コルトギャランGTOといすゞ117クーペ


TA22ダルマセリカ


2000GT(右ハンドル仕様)や…


トヨタスポーツ800(ヨタハチ)も!


永遠のライバル、初代カローラとダットサンサニー


新館では「元気!!ニッポン 1960s!」という企画展が開催されていました!
フェアレディZ432




コスモスポーツ


こちらにもカローラとサニーが!




我らの偉大なご先祖様です(^^)


残念ながらTE27レビンは展示されていませんでした…(T_T)
確認したところ、展示の入れ替えで倉庫にしまわれているそうですorz

ビンゴ大会の前に再び談笑&撮影大会!


整列後の120系の並び(^^)
手前から順にKK5296@シャンサイダーさん、GJr.、TeamDaiwaさん、七面鳥70さん、S-Mikiさん、○おさむ○さんです!


博物館のTE27レビンが不在ということで拝見できるのはこの1台のみ!
本人は渋っていましたが勝手にボンネットをオープン(笑)
貴重なものが満載ですが、エンジンルームは汚いです…。


最近換装したソレックス44パイのキャブレター。
元は日産L型エンジン用なので、取り付けにかなりの加工が必要でした。


あ、いつも見慣れた車なのでレビンの写真を撮り忘れました(笑)

そして、お待ちかねのビンゴ大会!
普段は最後の方まで残る常連でビンゴ運はないのですが…なんと1番で上がりました(^^)


☆本日の戦利品☆


そしてさらに談笑&撮影(^^)
車以外にも鉄道談義に花が咲きました!(笑)


エロいお尻(160系)とエロくないお尻(120系)ww


○おさむ○さんの寒冷地仕様のZエアロのリアフォグをじっくりと観察させていただきました!


そういえば、S-Mikiさんのリアフォグ&バックランプを撮るの忘れてた~(>_<)
ちょ~カッコよかったです!

最後はみんなで撮影大会♪


左の列には160系フィールダー(13台)と120系フィールダー(6台)が並んでいます。


160系フィールダーが圧倒的に多いですね!


右の列には140系フィールダー(3台)とアクシオ(7台)とOB・OG・お友達(10台)が並んでいます。




最後は俯瞰して…


16時30分に完全撤収だったので、近くにあるイオンモール長久手で開催された2次会におじゃまして帰宅しました。



週間予報では当日は雨の予報で悪天候が予想されていましたが、晴れ男・晴れ女の皆さんのおかげで午前中に降られたのみで午後には天候が回復して、すばらしいオフ会日和になりましたね!
ワタクシは数々の伝説を持つ雨男なので晴れてホッと一安心でした(^^;

とても有意義で楽しい一日となりました(^^)
オフ会気分が抜けず、16日の仕事は身が入らず上の空でした(笑)

今回もステキなオフ会を企画・開催してくださった運営の皆さま、本当にありがとうございました!
当日の進行、誘導なども完璧でした♪

そして、お会いできた皆さまにも感謝です!!
事故を起こしてから車への情熱が失われつつありましたが、皆さんとお話ししてお車を拝見してモチベーションがアップしました(笑)
人が集まる場にあまり来たがらない親父ですが、本人なりに楽しんでいたようなので連れて行って良かったです(^^)

当日は本当にお疲れ様でした!
そして、ありがとうございました!!
この場を借りて御礼申し上げますm(_ _)m
またオフ会やイベント等でお会いできるのを楽しみにしております(^^)/
フィールダー、レビン共々これからもどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

P.S.ここいしさん おみやげありがとうございました!早速おいしくいただきました♪
Posted at 2018/04/16 20:36:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント・オフ会など | 日記
2018年04月08日 イイね!

フィールダー帰還


長らく入院していたフィールダーですが、前日に出来上がりの連絡が来ていたので、本日お世話になっているショップへ引き取りに行って来ました!

実は、前日の乗り鉄で駅までの足として再度アルトをお借りしておりましたので返却してきました。
今度こそ本当のお別れですね(^ー^)ノ~


レビンは前日の夜に戻ってきており、いつもの場所に鎮座しておりました♪
15日の全国オフは、フィールダーとコイツの2台で行けるようになりました(^^)/


引き取りに向かう直前に、みん友で自分の車と型式・仕様がまったく同じで色だけ違うフィールダーにお乗りのこーき@carollaさんから連絡があり、これから遊びに来てくださることに!
急いで引き取りに向かいます。

ついに涙涙のご対面です(T_T)
いつもは悲しくて心の中で泣いていますが、今日だけは嬉し泣き♪
修繕と併せて調子の悪かったO2センサーとスパークプラグを交換してくださっていました。


即帰宅してタイヤ交換を実施。


リアタイヤを交換してパーツを取り付けたところでこーき@carollaさんが到着しました。
結構な距離を下道で走ってきているのですが早すぎです(笑)
祝砲にレビンのエンジンでも掛けようと思ったのですが、マスターキーは外出中の主様が持っていたので予備キーで掛けようとしたところ何度やってもキーが回らず…orz
ドアロックの開錠はできたのになぜ?
こっそりやったことなので原因を主様に聞くことができず(笑)
仕方がないので、添乗だけしてエンジンルームを拝見しました。

フロントタイヤの交換は後ほどすることにして、近所のコンビニへ2台で出かけました。


場所がアレですが、明るい時間に希少車2台の並びを撮影することができました!


2台のTRD Sports M…事故に遭いながらもこうして無事でいられることに感謝です。


一息ついたところで近所の公園の駐車場に移動してフロントタイヤを交換しました。
ついでにプレミアムホーンも取り付けました。
風が冷たくてじっとしていると寒くて大変でした(^^;

そして、もう1人お誘いしていた同郷のみん友のTakuMIさんが用事を済まされて合流!
3台でプチオフをしました♪


こーき@carollaさんとTakuMIさんは初対面でしたが、早速意気投合して各々の車を見ながら車談義に花が咲きます(^^)


左からホイールが17インチ・17インチ・16インチなので、自分の1台だけ小さく目の錯覚から15インチに見えてしまいます(笑)


夕食でも…ということで、TakuMIさんオススメの「つけめんまぜそば麺喰(めんばみ)」さんへ。


ここでもフィールダーが仲良く3台並んでいます(`・ω・´)


濃厚つけめん大盛&無料券の味玉付きをいただきました(^^)
チョー久しぶりのつけめんでとてもおいしかったです♪
個人的に大好きな魚介系のスープで特徴的のある太麺が印象的でした。


さらに移動してスタバで食後のお茶をしました。


なぜか隣に160系前期のフィールダーが停まっており、勝手にプチオフに入れたった(笑)


今回のメンバーはあくまでこの3台です(`・ω・´)


同じ車種で車好きが集まっているので話題は尽きませんでしたが、20時過ぎにお開きとなりました。
こーき@carollaさん、遠くからお越しいただきありがとうございました!
タイヤ交換やパーツの取り付けまでお手伝いしてくださって本当に助かりましたm(_ _)m
TakuMIさん、外出中のところ呼び出してしまいすみませんでした!
無事に合流できておいしいお店まで連れて行っていただき楽しい時間を過ごせました(^^)

最高のフィールダー復帰祝いをすることができました♪
フィールダーもさぞかし喜んでいることでしょう。
同じ趣味の人たちが集まって出会ってつながっていくって本当にすばらしいことですね!
お2人には本当に感謝感謝です!!
あっという間でしたが、楽しい時間を過ごさせていただきありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2018/04/10 01:17:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント・オフ会など | 日記
2018年03月11日 イイね!

第8.5回痛板ゲレンデジャック in 栂池高原スキー場

第8.5回痛板ゲレンデジャック in 栂池高原スキー場
この日は、栂池高原スキー場で痛板のイベントが開催されるということで、マイボードを持参して参加してきました。
前日の夜に都筑PAナイトオフ会に参加していたため、その足で会場に向かいました。
今回は非常にマニアックな内容ですので、投稿内容に激しく偏りがあります(笑)

東京で深夜の給油を終えて、練馬から関越道へ。
さらに上信越道に入って北上していたのですが、碓氷峠に差し掛かった辺りでガンッという衝撃で目が覚めました。
運転中に目が覚めた?
そう、大変恥ずかしいことですが居眠り運転をしておりました…
先を急ぐばかりに無理をしすぎてしまいました。
周りに車はおらず単独事故で人が無傷だったのは、不幸中の幸いでした。
すぐ先のSAで車の状態を確認して仮眠を取りました。
詳細は別に投稿しておりますのでこの場では割愛させていただきますが、走行可能な程度に中破してしまいました(T_T)


そんなこんなで白馬村までやってきました。
白馬三山や八方尾根がドーンと見えます(^^)


用意をしてリフト券売り場へ行くと早速痛板をハケ━━━ m9(゜∀゜) ━━━━ン!!


良い天気なのでイベントが始まるまで栂の森ゲレンデへ行ってみました♪
が、名物馬の背コースは閉鎖中…


ゲレンデの頂上部分からは白馬三山やそれに連なる山々が綺麗に見えました(^^)


雪が凍ってガリガリになっており、その上に薄っすらと新雪が載っていました(^^;


栂の森ゲレンデを何本か滑ってイベント会場へやってきました(^^)


痛板がずらり…こんな光景初めて見たww


順番にじっくりと見ていきましょうか♪










デザインの自由度が高いスノーボードが多いですが、スキーで作成されているものもありました。




せっかくなので、マイボードも一緒に並べて(勝手にw)コラボさせていただきました!


近くのテーブルの上にはDDドールがッ!!
某みん友さんの影響で存在を知りました(笑)


午前の部では初参加便にご一緒させていただきました。
レイヤーさんが多いことw
それにしても、寒くないのかな…


皆さんこんな格好しているのに滑走が上手いんですよね~


午後の部が始まる前に再び頂上へ行ってみると、馬の背コースが開放されていました(^^)


午前の部では艦これ便にご一緒させていただきました。
どのキャラがいるか分かるかな?w


滑走前に艦これ痛板だけで記念撮影♪


こちらの組はさらに手練れの方が多く、皆さん華麗に滑走していきます。




撮影しながらの滑走なので、所々で隊列を組みなおしつつ下っていきます。




ゲレンデ上にいるほとんどの人がレイヤーさんですw


皆さんお疲れ様でした~


さすがに疲れたので少し早めに切り上げて、駐車場前にある栂の湯に入って帰りました♪


現地では楽しく過ごしたのですが、帰宅して修理の見積もりを出してもらうと厳しい現実に直面するのでした…orz
好きなことを楽しむのは大事ですが、無理は禁物。
自分は大丈夫と思っていましたが、無理をすれば必ず何かしらの代償を負うことを学びました。
無理せず程々に楽しみましょうね。
GWは久しぶりの遠征が控えているので、今一度自分の心を戒めておきましょう!
Posted at 2018/04/21 13:15:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント・オフ会など | 日記
2018年03月10日 イイね!

初めてのカローラ・スプリンター 都筑PAナイトオフ会


この記事を投稿するにあたって、この週末に起こった出来事を避けては通れないですが、ようやく起こった事を受け入れるだけの精神的余裕が生まれたので投稿します。
ただ単に3月の初めから書いているだけという説もありますが…(笑)

この日は、みん友であるJTCCさん・イッシーblackheadさんが主催する「カローラ・スプリンター 都筑PAナイトオフ会」にお邪魔しました。
個人的にツボな1980年代後半から2000年代初頭までのカローラ・スプリンターが終結するということで前々から興味があり、念願かなってようやく参加することができました!

みん友のRanx.Japanさんと東名高速の横浜町田ICで待ち合わせして、会場である第三京浜の都筑PAに向かいました。
Ranx.Japanさん、アメリカに拠点があるそうで現地では5MTに改造したセルシオに乗られているとのこと。
マジっすかΣ(゚д゚;)
こちらは日本での(?)愛車である青のカローラランクス。


当日は17時まで仕事があり、おまけで残業までついたので18時前に自宅を出発…
開催時間中に間に合うか心配になりながら新東名を楽しく走行♪…といきたいところでしたが、事故の影響で森掛川ICから島田金谷ICまで通行止で東名に迂回を余儀なくされるアクシデントに遭遇しながらも21時過ぎに待ち合わせ場所に到着&合流!
会場には21時30分過ぎに到着しました。


大好物のカローラセダンがズラリと並んでいます♪


ゾロメのカローラGTに萌え~(*'д`*)


トイチのカローラも健在!


懐かしいカローラ・スプリンターがいっぱいでテンションMAXです(*゚∀゚)=3
レビトレやランクス(アレックス)のZエアロ(RS180)の姿も…
激熱です!!

こちらはみん友で同じく120系カローラ乗りのいーすたんさんのカローラセダン。


会場内をウロウロしていると…
あれ?どこかで見たことがあるような気が( ̄ー ̄?)


みん友で某F.○.L(伏字になってないw)に所属されている偉大な先輩方からドコノイナカモノダ?(゚Д゚)ゴルァ!!と恫喝されながらアイチノイナカモノデス(_ _(--;(_ _(--; ペコペコと自己紹介を済ませて、皆さんのお車を拝見させていただきました!

ゆなっぴさん


エロカッコイイお尻です(*'д`*)


リース7号車さん


以上が怖い偉大な先輩ですw

すけこぅさん(優しいオニーサンですw)


ワタクシと同じく120系フィルのTRD Sports Mに乗られています♪


お会いするのは昨年秋の全国オフ以来2回目ですが、初めてじっくりとお話することができました!
お互いの愛車のこと、前・中期型と後期型のスポMの違い(シルバーカバーの設定の有無)などで大いに盛り上がりました(^^)

せっかくなので、スーパーホワイトⅡの2台並べてプチオフをすることに!

スモールランプを点灯させて…




消灯させてフロントから…






バックからも…






主催者のJTCCさん・イッシーblackheadさん、大変ステキなオフ会を開催していただきありがとうございました!
初参加でしたが楽しい時間を過ごすことができました(^^)
そして、ご一緒させていただいた皆さま&ご参加の皆さまお疲れ様でした!!
またの機会にどこかでお会いできることを楽しみにしております♪

0時30分ごろ皆さんにお別れのあいさつをして、次なる目的地に向けて出発したのでした…
そして、これが悪夢の始まりでした。。




☆ここから先はGW箱根オフの宣伝です☆

日 時   5月4日(金・祝) 10時~16時 参加時間は自由です
場 所   MAZDAターンパイク箱根 大観山 F駐車場
車 種    カローラ・スプリンター(兄弟車含)
       セダン・ワゴン・レビトレ・FX・セレス・マリノ・カリブ・
       アクシオ・フィルダー・ランクス・アレックス等
       兄弟車、型式・年式問わず
費 用   かかりませんが、ターンパイクの利用をなるべくお願いします
       (ターンパイクの駐車場を利用する為)

◆大観山頂上ありますレストハウス(スカイラウンジ)に近い駐車場は、一般車・観光の車で混雑する可能性があります。F駐車場はレストハウスより少し離れているので、そこに集合とさせて頂きます。

★パレードランを予定しています
15~16時位に大観山を出発し、十国峠まで一般車の邪魔にならない様にみなさんで走りたいと思っています。十国峠で解散する予定です。詳細は当日お伝え致します。

▲注意事項
・一般のパーキングエリアの駐車場ですので、他の方にご迷惑がかからぬ様各自ご配慮をお願い致します。
・大観山パーキングは標高1011mあります。富士山や芦ノ湖も見渡せる眺望が良い為、風が吹きやすく予想以上に寒いので、必ず防寒具をお持ち下さい。
・食事はレストハウスを利用できます。
・GWですので道路の混雑も予想されます。余裕をもって、安全運転でお越し下さい!
これからも皆さんと楽しく集まれる様にご協力宜しくお願い致します!

※雨天時は中止とさせて頂きます
微妙な天気の時含め、前日近くにドレスアップカローラ掲示板、もしくはみんカラブログにて開催するか否かをお知らせさせて頂きますので、ご確認下さい。

ドレスアップカローラ掲示板 
http://www7b.biglobe.ne.jp/~burumeta/

イッシーblackheadさん みんカラブログ
https://minkara.carview.co.jp/userid/2506878/blog/

みんカラ カレンダー
https://minkara.carview.co.jp/calendar/28137/


今のところ、ワタクシも参加を予定しております!
現在、レビン様に出演オファーをしておりますが、NGの場合はフィールダーで出かけます♪
どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
Posted at 2018/04/19 01:11:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント・オフ会など | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年06月14日 07:29 - 23:48、
359.54 Km 16 時間 18 分、
4ハイタッチ、コレクション1個、バッジ239個、テリトリーポイント2470pt」
何シテル?   06/14 23:48
親子でカローラに乗っています。 TE27 カローラレビンに乗っている親父に影響されて、セリカのエンジンが載ったカローラ、カローラのスポーツモデル、普段使いに実...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ純正 シャークフィンアンテナ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 22:48:40
赤外線式キーレス→電波式キーレスに取り替え[前期型用] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/05 09:40:07
F.O.L全国オフ・MEETUP!1ZZ2ZZ!!に行って来ました(^^)d 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/03 23:23:43

愛車一覧

スズキ アルトバン 爆走アルトちゃん (スズキ アルトバン)
2022年10月22日、ミラジーノに代わる通勤車として購入しました。 バンの箱にMC21 ...
トヨタ カローラフィールダー ジュニア号 (トヨタ カローラフィールダー)
120系後期型のカローラフィールダー Zエアロツアラー TRD sports Mの6MT ...
ダイハツ ミラジーノ 痛勤快速L702S号 (ダイハツ ミラジーノ)
通勤用の足車として納車しました。 ムーヴ用の直4・JB-DETエンジンが載ったMT車で、 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
久々に我が家の三菱車が復活!! 親父がこだわって購入した初代VR-4を故障により泣く泣 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation