• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジュニア@ZZE123爺のブログ一覧

2017年11月21日 イイね!

2017岐阜基地航空祭に行ってきました(その2)

2017年11月19日(日)

ブルーインパルスの飛行展示の途中から冷たい雨が降り始め、雨具を持って来なかった私には大変厳しい状況となってきました。
一度では終わらず、帰りまで通り雨のように降ったり止んだりの繰り返しでした。
場所柄、自分がいた場所は雨風をしのげるものが一切なかったので、じっとしているだけで凍えてくるためとてもつらかったです。

ブルーインパルスに続いて、2009年からレッドブル・エアレース・ワールドチャンピオンシップにアジア人として初めて参戦し、2017年の年間総合優勝に輝いた室屋義秀選手によるアクロバット飛行です。
愛機エクストラ300が猛烈にスモークを上げて離陸です。




いきなり背面飛行をかましてきます!




急上昇・急降下・急旋回・背面飛行にひねりを入れたりと空を自由自在&縦横無尽に駆け回ります。
大迫力ですが、超絶的な飛行すぎて素人目には墜落しないかとドキドキしてしまいます。
口下手でこのすばらしい飛行をうまく表現できないため、大量に画像を投下しておきます。




















自分が見ている場所に最接近です。


この後、滑走路上を超低空飛行していました。






飛行を終えて着陸です。


機体には、大きくレクサスのロゴが入っています!


大迫力の飛行で、寒さもひとっ飛びです!
エアレースはテレビでしか見たことないですが、日本でもグランプリが開催されているようなので、ぜひとも会場で観戦してみたいですね(^^)

最後の飛行展示(異機種編隊飛行)まで時間があるので、他の展示やイベントを見てみます。

零式三座水上偵察機。


ミサイル発射台。




警備犬訓練展示。
人だかりができています。
警備犬が犯人役に激しく噛み付いていました(@_@;
真剣ながら、おもしろおかしくキャッチーな感じで披露していました。


入場口の関係でずっと南会場にいましたが、北会場がメインのようで展示も充実しているようでした。
北会場は航空機が多数展示されていました。


ずらりと航空機が並んでいます。


今回は飛行展示の観覧をメインとしたので、時間の都合上機材の展示やイベントはまったく見れませんでした…。
来年はもっと早い時間に来て、いろいろな展示を見て回りたいですね。

その3に続きます。
Posted at 2017/11/21 23:34:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント・オフ会など | 日記
2017年11月21日 イイね!

2017岐阜基地航空祭に行ってきました(その1)

2017年11月19日(日)

カローラフィールダーのイイね!が200を超えました!
ありがとうございます!!
多くの皆さまのおかげです♪
大変感謝しておりますm(_ _)m
これからもいろいろな情報を発信していきますので、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

ブログに関して、東京モーターショー関連の記事作成が放置されていますが、ご容赦くださいませ…。
写真が多すぎて、掲載用の写真整理が追いつかないんですよ…orz
備忘録としてぼちぼち書いていこうと思います。

さて、先週の日曜日は、4年ぶりにブルーインパルスがやってくるということで、航空自衛隊岐阜基地まで航空ショーを見に行ってきました。


ブルーインパルスとは…
航空自衛隊の存在を多くの人々に知ってもらうために、航空自衛隊の航空祭や国民的な大きな行事などで、展示飛行と呼ばれる華麗なアクロバット飛行を披露する専門のチーム、それがブルーインパルスです。

(航空自衛隊ホームページより)

東京に住んでいるときに、入間基地の航空ショーに行くチャンスは何度かありましたが、そこまで飛行機に興味がなかったのと、ひどい人ごみは苦手なので見に行ったことがなく、航空ショーを見に行くのは初めてです。
車で行きたかったのですが、公式の駐車場がない、周辺の渋滞が激しい、厳しいお財布事情とガソリン価格上昇によりガソリンを消費したくないなど、諸事情により列車で行くことにしました。

とは言っても、乗り気じゃなかったのか寒くて寝坊する有様…。
自宅を出発したのは9時でしたorz
到着時刻を調べると会場最寄りの三柿野駅には10時50分頃到着予定。
11時25分からのブルーインパルスの飛行展示が見られるかビミョーなところです。

今回のルートは、尾張瀬戸→大曽根→平安通→犬山→三柿野です。
それでは出発です。
いい天気です。


遅刻も甚だしいのでテンションも上がらず、黙々と列車を乗り継いでいきます。
途中、名鉄小牧線の車内から10時15分からの飛行展示(機動飛行)と思われるものが見えると、ちょっとテンションが上がりました。

犬山駅で乗り換え。
まだいい天気です。


会場最寄りの三柿野駅に到着。


この先、川崎重工の工場敷地内を通って北門から入場するのですが、ものすごく並んでおりブルーインパルスの飛行展示(アクロバット飛行)に間に合わない可能性があったので、すぐさま方向転換。
各務原市役所前駅から正門を目指します。


大急ぎで会場に向かったため、途中の写真はありません。
余計に時間が掛かってしまったため、会場に入場すると4機が同時に離陸するところでした。




ここからたくさんの画像が登場しますが、筆者の腕前と機材(コンデジなので望遠に限界があります…)がしょぼいため、画像も画質もしょぼいものばかりです。
また、時間ギリギリだった(正門から入場したのもまずかったかな…)ため見物するのに良い場所まで行くことができず、アングルもこれまたしょぼいです…。
滑走路の端、北会場と南会場の移動路上で撮影しました。
ご容赦くださいませm(_ _)m


いろいろなフォーメーションで編隊飛行を披露していきます。












終盤には、各機が散ってアクロバット飛行を披露してくれました。






なんだか思っていたよりもアクロバット飛行が少なく、地味な飛行展示だったかな…と思ったら、好天時と雨天時では飛行演目が異なるようですね。
雨天時の飛行演目だったのはちょっと残念ですが、一糸乱れぬ大変すばらしい飛行を直に見ることができて感動です(^^)

飛行展示を終えて各機が次々に着陸してきます。


1号機。
2名搭乗で後ろのパイロットが手を振っています。
サービス精神旺盛ですね(^^)


2号機。
こちらは1名搭乗のようです。
もちろん(?)手は振りません。


3号機。


各機が誘導路に並んでいきます。


4号機。


5号機。


後ろ姿も勇ましいですね。


6号機。


6機全機が揃いました。


基地内会場道路で見かけた車両たち。
自衛隊のジープ。


基地内有料バス。


基地内有料バスは、各営業所の岐阜バスが担当していました。
写真はありませんが、いろいろな営業所から来ていました。
普段見慣れている名鉄バスとカラーリングが似ているので、親近感が湧いてきます。(名鉄系列なので似ていて当然ですが…)

お次は、12時40分からの室屋義秀選手による飛行展示(アクロバット飛行)を観覧します。
その2に続きます。
Posted at 2017/11/21 22:24:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント・オフ会など | 日記
2017年11月05日 イイね!

東京モーターショー2017 再び

2017年11月5日(日)

4日(土)に再度東京モーターショー2017に行って来ました!
前回じっくり見られなかったブースやもう1度見たいと思ったブースを中心に見て回ってきました。
それと、最新乗用車試乗体験がありましたので、スイフトスポーツのMT車に乗ってきました♪


今回の旅は、親父も同行していきましたので、自分のこと半分、親父のこと半分です。
旅の様子も順にアップしていきます。

例によって、写真をたくさん撮ってきましたので、フォトアルバムにボチボチアップしていきます。

・(再)東京モーターショー2017 その1(ホンダ、カワサキ他)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2839210/album/408629/

・(再)東京モーターショー2017 その2(BMW、BMW ALPINA)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2839210/album/408635/

・(再)東京モーターショー2017 その3(メルセデス・ベンツ)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2839210/album/408667/

・(再)東京モーターショー2017 その4(いすゞ、日野)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2839210/album/409186/

・(再)東京モーターショー2017 その5(UDトラックス、SCANIA、三菱ふそう)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2839210/album/409191/

・(再)東京モーターショー2017 その6(DS AUTOMOBILES、イケヤフォーミュラ、他)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2839210/album/409197/

・(再)東京モーターショー2017 その7(ダイハツ、トヨタ、トヨタ車体)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2839210/album/409200/

・(再)東京モーターショー2017 その8(トミカ、国土交通省、THE MAZE、他)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2839210/album/409204/

・メガウェブ ヒストリーガレージ
https://minkara.carview.co.jp/userid/2839210/album/409215/

・メガウェブ トヨタ シティショウケース
https://minkara.carview.co.jp/userid/2839210/album/409222/
Posted at 2017/11/05 22:49:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント・オフ会など | 日記
2017年10月30日 イイね!

東京モーターショー2017

2017年10月30日(月)

本日、東京モーターショー2017に行ってまいりました!
まずは手始めに、撮影した写真をフォトアルバムに投下しておきます。
今回もてんこ盛りの旅になりましたので、詳細は後日ブログにてアップする予定ですm(_ _)m


東京モーターショー2017 その1(トヨタ、ダイハツ他)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2839210/album/404009/

東京モーターショー2017 その2(メルセデス・ベンツ、BMW、プジョー、シトロエン他)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2839210/album/404014/

東京モーターショー2017 その3(マツダ、ホンダ)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2839210/album/404034/

東京モーターショー2017 その4(スバル、スズキ、ヤマハ他)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2839210/album/404048/

東京モーターショー2017 その5(日産、三菱)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2839210/album/404068/

東京モーターショー2017 その6(フォルクスワーゲン、アウディ、ルノー)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2839210/album/404075/

東京モーターショー2017 その7(レクサス)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2839210/album/404080/

東京モーターショー2017 その8(ポルシェ、ヨコハマタイヤ、RAYS他)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2839210/album/404084/
Posted at 2017/10/30 22:57:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント・オフ会など | 日記
2017年09月20日 イイね!

東京遠征(1日目 その2)

9月16日(土)

大前駅到着後、足早に撮影を済ませ向かった先は…。
第10回昭和のくるま展示会!!
群馬原町駅前のロータリーで開催されており、ちょうど車窓から見えたのでした。


入口では、白・黒2台のロータス ヨーロッパ スペシャルがお出迎え。
ロータス ヨーロッパは、サーキットの狼の主人公が駆る車として有名ですね。
自分の脇腹付近までしかない車高にビックリです。








ロータス ヨーロッパ スペシャルは、親父が1番欲しかった車でもあります。(現在進行形で欲しいそうですが…)
ちなみに、2番目はフェアレディZ432、3番目がTE27カローラレビンだそうです。

ここからは、会場に展示されていた車両を一部紹介します。(順不同)
個人的にイイね!と思った車を撮影しています。

日産 スカイライン2000GT-R(KPGC10)

泣く子も黙る名車中の名車、数々の記録を打ち立てた伝説の車ですね!

同じく日産から…フェアレディ240Z






トヨタ セリカ1600GTV(ダルマセリカ)





ラリー仕様(TRD)でカッコイイですね。
ちなみに、後ろにトヨタ MR2(AW1#型)がかすかに写っていますが、撮り忘れました…。

もう1台ダルマセリカ。
こちらはカスタムされており、ガルウィングドア仕様になっていたと思います。




トヨタ スポーツ800








いすゞ ベレット GT typeR




三菱 ランサー 1600GSR




日産 サニー クーペ 1200GX5




ダットサン フェアレディ(2代目)




ダットサン ブルーバード(3代目)




マツダ コスモスポーツ


トヨタ カローラレビン(AE86)
トレノの顔面スワップ仕様(?)です。




ホンダ シビックSi(ワンダーシビック)




ホンダ シビックSi(グランドシビック)




他にもたくさんの旧車・名車が展示してあり、1時間ほど滞在して楽しいひとときを過ごしました。
会場を後にした時刻は14時30分で、約束の19時30分まで時間があるので、温泉に入りたいと思い、伊香保温泉へ向かうことに。
外湯として、石段街の途中にある石段の湯と源泉の傍らにある伊香保露天風呂がありましたが、せっかくなので露天風呂へ行くことにしました。
市営第1駐車場に車を停め、料金は2時間300円でした。

いざ石段街へ。
あまり時間がないので、365段の石段を一気に駆け上がります。


石段の上には伊香保神社があり、参拝。


露天風呂へは、神社の裏手からさらに山の方へ入っていきます。
途中には飲泉所ありますが、正直言って不味いです。
口に含んで即行で吐き出してしまいました。
露天風呂の傍らにある2号源泉は、大きなガラスのドームに覆われており、中を覗けるようになっています。


いざ入湯。
湯船は2つに仕切られていて左側は熱め、右側はぬるめになっています。
石鹸類は一切なく、洗い場も水道があるのみです。
基本的には、湯につかるだけと考えましょう。
料金は450円と良心的お値段です。


再び石段街を下って、東武伊香保軌道線の電車が保存されている峠の公園へ。
石段入口から結構下った所にあったため、風呂上りなのに汗をかいてしまいました。


駐車場に戻ってくると17時。
ちょっと寄り道しすぎたので、急いで練馬に向かいます。
渋川伊香保ICから関越道へ。
途中、渋滞に巻き込まれたため予定よりも少し遅れてのとなりましたが、無事に皆さんと合流することができました。

懐かしい面々と現職だった頃の昔話・仕事の話・他愛もない話と歓談に花を咲かせました。
東京を離れて1年半ほど経ちますが、いつも集まりがあるときには呼んでくださって仲良くさせていただき大変感謝しております。
楽しい時間はあっという間に過ぎ、明日仕事がある人もいるため日が変わる前に解散することに。

外は台風の影響で雨が降っており、明日はどこに行っても雨に降られそうなので、愛知までまっすぐ一般道で帰ることにしました。
23時30分に練馬駅北口地下駐車場を出発。
カーナビのおまかせルートで行ける所まで車を走らせます。
まずは環七からR246へ。
R246を道なりかと思いきや、R129→R134を通りR1へ。
箱根新道を通り箱根峠を越えるようなので、箱根峠まで行って車中泊することに。
1時45分、道の駅箱根峠に到着。
暗がりに車を停めて、すぐさま眠りに就きました。
Posted at 2017/09/20 23:59:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント・オフ会など | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年06月14日 07:29 - 23:48、
359.54 Km 16 時間 18 分、
4ハイタッチ、コレクション1個、バッジ239個、テリトリーポイント2470pt」
何シテル?   06/14 23:48
親子でカローラに乗っています。 TE27 カローラレビンに乗っている親父に影響されて、セリカのエンジンが載ったカローラ、カローラのスポーツモデル、普段使いに実...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ純正 シャークフィンアンテナ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 22:48:40
赤外線式キーレス→電波式キーレスに取り替え[前期型用] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/05 09:40:07
F.O.L全国オフ・MEETUP!1ZZ2ZZ!!に行って来ました(^^)d 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/03 23:23:43

愛車一覧

スズキ アルトバン 爆走アルトちゃん (スズキ アルトバン)
2022年10月22日、ミラジーノに代わる通勤車として購入しました。 バンの箱にMC21 ...
トヨタ カローラフィールダー ジュニア号 (トヨタ カローラフィールダー)
120系後期型のカローラフィールダー Zエアロツアラー TRD sports Mの6MT ...
ダイハツ ミラジーノ 痛勤快速L702S号 (ダイハツ ミラジーノ)
通勤用の足車として納車しました。 ムーヴ用の直4・JB-DETエンジンが載ったMT車で、 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
久々に我が家の三菱車が復活!! 親父がこだわって購入した初代VR-4を故障により泣く泣 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation