2017年9月30日(土)
北海道旅行 札沼線の旅(2日目 その3)で、留萌本線の駅訪問と札幌マラソンに出場と言っておりましたが、28日(木)の夜から寒気と鼻水・咳に見舞われて体調を崩してしまい、懸命の処置により何とか出発にこぎつけました。
しかし、熱っぽさは抜けておらず、フラフラのまま出発するのでした…。
結局、マラソンは出場を断念するのですが、体調が上向くことを期待してマラソン用具など重たい荷物を持って出かけました…。
こういうときに限って無茶な行程を組んでおり、羽田空港から早朝の飛行機に乗るため、29日(金)の夜に名古屋から横浜まで夜行バスに乗車しました。
早朝のYCATに到着し、横浜駅へ移動します。
横浜駅から京急線に乗って羽田空港に向かいます。
人もまばらな京急横浜駅。
横浜始発のエアポート急行羽田空港行きに乗ります。
今回は、6時40分発のAIR DO旭川行きに搭乗します。
早朝から手荷物検査場はたくさんの人でごった返しています。
今回の飛行機は、B767-300ERでした!
普段はB737しか搭乗する機会がないので、機内に通路が2本あるだけでも感動ものです(笑)
まもなく離陸します。
ここからは、写真で景色をお楽しみください。
早朝のためか、たくさんの飛行機が駐機しています。
東京貨物ターミナルと新幹線大井車両基地。
お台場とレインボーブリッジ。
霞んでいるため見づらいですが、東京スカイツリー。
葛西臨海公園。
TDL~夢と魔法の国
遠くにかすかに富士山が見えました。
雲の上に出るとブロッケン現象が見えました。
山の上にある風力発電所(場所は不明)。
しばらく飛んで、下北半島と恐山&宇曽利山湖。
津軽海峡を挟んで、大間崎と函館。
函館山と函館市内。
渡島半島(亀田半島)と先端に恵山&恵山岬が見えます。
ピントが合わずぼやけてますが、北海道駒ケ岳。
絵鞆半島(えともはんとう)と室蘭市街地、遠くに洞爺湖が見えます。
倶多楽湖(くったらこ)と洞爺湖。
苫小牧港と市街地。
支笏湖と樽前山。
毎度おなじみの新千歳空港が見えてきました。
広大な石狩平野に千歳・恵庭・北広島・札幌と市街地が連なります。
こんなふうに新千歳空港を眺めることもめったにないですね。
それにしても、大きな空港だなぁ。
蛇行する千歳川と右手から夕張川が合流します。
広大な農地ですね。うちの田んぼや畑とは比べ物になりません。
旭川盆地に入ってきました。
雲の隙間から一筋の光が差しています。
眼下に旭川運転所と貨物駅の北旭川駅が見えます。
旭山と旭山動物園かな?
碁盤の目状の住宅地や広大な農地が広がります。
ここまで来ると、すぐに旭川空港です。
無事に着陸。
大雪の山々は雲に隠れて見えませんでした。
反対方向には薄っすらと虹が。
ようこそ旭川空港へ!
到着時の気温は10.6℃。体調不良の身にはとても寒いです。
旭川電気軌道の空港バスに乗って、旭川駅に向かいます。
旭川駅に到着。
「すみません回送中です」と表示されたバスが停まっていました。
ここから列車に乗り換えますが、本日はここまで。
その2に続きます。
Posted at 2017/10/09 00:21:31 | |
トラックバック(0) |
鉄道&バス(旅行・乗り鉄) | 日記