• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジュニア@ZZE123爺のブログ一覧

2017年10月08日 イイね!

北海道旅行 留萌本線&日高本線の旅(1日目 その1)

2017年9月30日(土)

北海道旅行 札沼線の旅(2日目 その3)で、留萌本線の駅訪問と札幌マラソンに出場と言っておりましたが、28日(木)の夜から寒気と鼻水・咳に見舞われて体調を崩してしまい、懸命の処置により何とか出発にこぎつけました。
しかし、熱っぽさは抜けておらず、フラフラのまま出発するのでした…。
結局、マラソンは出場を断念するのですが、体調が上向くことを期待してマラソン用具など重たい荷物を持って出かけました…。

こういうときに限って無茶な行程を組んでおり、羽田空港から早朝の飛行機に乗るため、29日(金)の夜に名古屋から横浜まで夜行バスに乗車しました。
早朝のYCATに到着し、横浜駅へ移動します。
横浜駅から京急線に乗って羽田空港に向かいます。

人もまばらな京急横浜駅。


横浜始発のエアポート急行羽田空港行きに乗ります。


今回は、6時40分発のAIR DO旭川行きに搭乗します。
早朝から手荷物検査場はたくさんの人でごった返しています。




今回の飛行機は、B767-300ERでした!
普段はB737しか搭乗する機会がないので、機内に通路が2本あるだけでも感動ものです(笑)


まもなく離陸します。
ここからは、写真で景色をお楽しみください。


早朝のためか、たくさんの飛行機が駐機しています。


東京貨物ターミナルと新幹線大井車両基地。


お台場とレインボーブリッジ。


霞んでいるため見づらいですが、東京スカイツリー。


葛西臨海公園。


TDL~夢と魔法の国


遠くにかすかに富士山が見えました。


雲の上に出るとブロッケン現象が見えました。


山の上にある風力発電所(場所は不明)。


しばらく飛んで、下北半島と恐山&宇曽利山湖。




津軽海峡を挟んで、大間崎と函館。


函館山と函館市内。


渡島半島(亀田半島)と先端に恵山&恵山岬が見えます。


ピントが合わずぼやけてますが、北海道駒ケ岳。


絵鞆半島(えともはんとう)と室蘭市街地、遠くに洞爺湖が見えます。


倶多楽湖(くったらこ)と洞爺湖。


苫小牧港と市街地。


支笏湖と樽前山。


毎度おなじみの新千歳空港が見えてきました。
広大な石狩平野に千歳・恵庭・北広島・札幌と市街地が連なります。


こんなふうに新千歳空港を眺めることもめったにないですね。
それにしても、大きな空港だなぁ。


蛇行する千歳川と右手から夕張川が合流します。
広大な農地ですね。うちの田んぼや畑とは比べ物になりません。


旭川盆地に入ってきました。
雲の隙間から一筋の光が差しています。


眼下に旭川運転所と貨物駅の北旭川駅が見えます。


旭山と旭山動物園かな?


碁盤の目状の住宅地や広大な農地が広がります。
ここまで来ると、すぐに旭川空港です。




無事に着陸。
大雪の山々は雲に隠れて見えませんでした。
反対方向には薄っすらと虹が。






ようこそ旭川空港へ!


到着時の気温は10.6℃。体調不良の身にはとても寒いです。


旭川電気軌道の空港バスに乗って、旭川駅に向かいます。


旭川駅に到着。
「すみません回送中です」と表示されたバスが停まっていました。





ここから列車に乗り換えますが、本日はここまで。
その2に続きます。
2017年10月08日 イイね!

今日のこと(用事で長野へ)

2017年10月8日(日)

今日は、F1日本グランプリ決勝でしたね。
ルイス・ハミルトン選手、優勝おめでとうございます。
鉄的には、臨時列車の運行や定期列車の増結など見どころ盛り沢山でしたね。

そんな中、私は以前何シテル?でアップした切符を使って長野へ行ってきました。
今回は仕事のためデジカメは携帯せず、写真はありません。
そこそこ見どころがあったので、持って行かなかったことを少し後悔しています…。

自宅から最寄り駅駐車場まで、フィールダーを走らせます。
1日500円、安いです。朝早くからたくさんの車が停まっていました。
駐車場は駅の裏口にあるのですが、何を考えていたのか間違えて表口に行こうとしていたことは家族には内緒です(笑)

行きは、中津川駅から特急しなのに乗りました。
良い天気で、恵那~中津川間や上松~木曽福島間で御嶽山がきれいに見えました。
恵那~中津川間から見た感じでは、白い噴煙を上げているようでした。

木曽福島から先は、英気を養うため爆睡。
冠着トンネルを抜けた辺りで目が覚めて、日本三大車窓のひとつ、姨捨を堪能しました。
これまた良い天気で、棚田と善光寺平がきれいに眺められました。

用事を済ませて、長野を16時発のしなのに乗りました。
始発なので、自由席に乗り込みます。
車窓は巻き戻し再生ですが、行きは途中で寝てしまったので帰りはしっかり起きていました。
西日の差す姨捨、夕焼け空に浮かぶ北アルプスの山々、日が落ちて薄暗くなった木曽谷と空に黒いシルエットを残す御嶽山、どれも美しく見惚れてしまいました。

帰りは多治見駅までしなのに乗り、普通列車でフィールダーの待つ地元の駅まで。
真っ直ぐ帰るのもおもしろくないので、ちょっと寄り道して自分が勝手に名付けた「ハイカムの直線」へ。
ハイカムごっこをしてから自宅に帰りました。

仕事が一段落して落ち着いたし、来週は久々の平日休みなのでフィールダーで遠出するかも?
よろしく頼みますよ!フィールダー君!!
でも、思った以上に走行距離が伸びているので、レビンさんに出動してもらうかもです…。

世の中は明日もお休み(祝日)で3連休ですが、私は明日から仕事…。
嘆いていても仕方なので、明日から仕事を頑張るぞ!!
Posted at 2017/10/08 21:25:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年06月14日 07:29 - 23:48、
359.54 Km 16 時間 18 分、
4ハイタッチ、コレクション1個、バッジ239個、テリトリーポイント2470pt」
何シテル?   06/14 23:48
親子でカローラに乗っています。 TE27 カローラレビンに乗っている親父に影響されて、セリカのエンジンが載ったカローラ、カローラのスポーツモデル、普段使いに実...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

123456 7
8 9 10 1112 13 14
15 16 17 181920 21
22232425262728
29 30 31    

リンク・クリップ

トヨタ純正 シャークフィンアンテナ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 22:48:40
赤外線式キーレス→電波式キーレスに取り替え[前期型用] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/05 09:40:07
F.O.L全国オフ・MEETUP!1ZZ2ZZ!!に行って来ました(^^)d 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/03 23:23:43

愛車一覧

スズキ アルトバン 爆走アルトちゃん (スズキ アルトバン)
2022年10月22日、ミラジーノに代わる通勤車として購入しました。 バンの箱にMC21 ...
トヨタ カローラフィールダー ジュニア号 (トヨタ カローラフィールダー)
120系後期型のカローラフィールダー Zエアロツアラー TRD sports Mの6MT ...
ダイハツ ミラジーノ 痛勤快速L702S号 (ダイハツ ミラジーノ)
通勤用の足車として納車しました。 ムーヴ用の直4・JB-DETエンジンが載ったMT車で、 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
久々に我が家の三菱車が復活!! 親父がこだわって購入した初代VR-4を故障により泣く泣 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation