• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジュニア@ZZE123爺のブログ一覧

2018年01月03日 イイね!

初詣 その1

昨日、一昨日と個人で初詣に行っておりますが、本日は家族で初詣に行きます。
行き先は、伊勢神宮。
祖父母が健在だった頃は、1日に熱田神宮、2日に伊勢神宮へお参りに行くのが家族の恒例行事でした。
今回は諸事情で、3日に出かけました。

最寄り駅までは車、そこからは列車で出かけます。
家族4人が乗るので出せる車は限られますが…

マーチ→妹が乗車拒否w
フリード+→親父専用車ww

なので、フィールダーが出動することになりましたorz

さて、それでは出発です。


名古屋駅からは近鉄特急に乗ります。


こちらの切符を使います。


伊勢市駅で下車。


外宮から参拝します。


参道の途中には、古い旅館があります。
来るたびにすごいな~と感心します。
今年も健在でした!


90年前から全然変わっていないんですね!


外宮前では、路面電車風のバスが走っていました。


本殿に到着。
ここから先は撮影禁止。
しっかりとお願い事をしてきました(^^)


続いて内宮に向かいます。
内宮行きのバス乗り場は、人もバスもいっぱいです。


三重交通のバスです。
各営業所の車両が総出で輸送にあたっています。
高速バス車両に乗りたかったのですが、乗ったのは路線バス車両でした…。


その2に続きます。
2018年01月02日 イイね!

今日もまた…

今日は、青春18きっぷを使って新年初乗りに出かける予定でしたが、朝からウダウダしていたので、昨日に引き続き初詣&車のメンテナンスをすることにしました。
ということで、フィールダーで出かけます。

まずは、自宅から1番近く(?)にある神社を参拝です。


神橋という名の橋を渡ります。


ここは、山口八幡社。
一応、我が家の氏神様になるのでしょうか。


普段は人気の少ない場所ですが、年始は多くの人で賑わいます。
自分もしっかりとお願い事をしてまいりました!


山口八幡社の由緒。


裏手は小高い丘になっており、小学生の頃にここまで写生しに来ました。
自分は美術が苦手(お絵かき以下のレベルです…)なので、適当に描いて
友達と鬼ごっこして遊んでいたのを覚えていますw
懐かしい場所ですね。みんなどうしているのかな~??


今日からホームセンターが営業開始なので、トルクレンチ(小/6.35mm)に合うT40トルクスのソケットを探しに行きましたが、ありませんでした…orz
よって、またしてもドアスタビライザーを取り付けることができず(T_T)
受難が続きます…

続いて、市内で1番参拝客が多いと思われる深川神社に行きました。

市営宮川駐車場に車を停めていきます。
最初の60分は無料なのでありがたいですね(^^)


駐車場の近くには、末広商店街という昔ながらの商店街がありますが、地方都市ということでご多分に漏れずシャッター街となっています。(正月でお店が休みってのもありますけどね)
それにしても、人が少ないですね~普段もこんな感じです。


自分が小さい頃は、この辺のお店もやっていたのですが、寂しい限りですね…。


このお店は、小さい頃からあります。懐かしいネ♪


この先歩道橋を渡ります。
歩道橋の上からは、市内の中心部を流れる瀬戸川と川沿いの通り(国道248&363)が見えます。




毎年9月の第2土日に、市内で1番大きな行事「せともの祭」が開催されます。
川沿いの通りに、陶磁器の出店が多く並びます。
大廉売市が開かれ、普段よりも安く陶磁器を購入できます。
瀬戸川の水は粘土で白く濁っていることが多く、濁っていることが瀬戸の繁栄の証だと言われていました。(ただ汚いだけじゃんw)

皆さん、「せともの」ってどこかで聞いたことがありますよね?!
これは、この地に由来しているんですよ!
瀬戸内海の瀬戸じゃありませんよ!!
出身はどこ?と聞かれて「瀬戸」と答えると、よく「岡山県ね」と間違われます…orz
なので、普段は「名古屋」と答えますw
(名古屋市民の皆さんごめんなさい…田舎者の分際で名古屋出身だなんて言って…)

ちょこっと地元のご紹介でした~(^^)/

歩道橋を渡り終えると、深川神社に到着です。


産土神(うぶすながみ)として、市内の窯業関係者から信仰されています。
1200年以上の歴史の由緒ある神社です。


参道に沿って商店街があります。

瀬戸焼きそばの大福屋


うなぎの田代


どちらも市内では有名店です。
ちなみに、瀬戸ではうなぎをよく食べる風習があり、市内にはたくさんのうなぎ屋さんがあります。

山口八幡社よりもたくさん人が並んでいますね…


なかなか進みません。


横を見ると…
?!
お馬さんがいるではないですか!
しかも白毛の!!
神馬…ではなく、牧場から出張されてきたのですねw


本殿が近づいてまいりました!
ここまで来るのに結構時間がかかりました。
本殿は約180年前に建立され、1999(平成11)年に瀬戸市有形文化財に指定されたとのことです。
ここでもしっかりお参りです。


お隣(神社境内)には、瀬戸の焼物の祖、加藤四郎左衛門景正(藤四郎)を祀る陶彦社(すえひこしゃ)があります。
これにちなんで、毎年4月に陶祖祭が行なわれます。


参拝を終えてお馬さんはまだいるかな~と探したところ、休憩中(?)でした。
青っぽい目をした馬でした。






神社の手前には小さな公園があり、小さい頃に参拝ついでによく遊んだものです。


檻の中にはクジャクやニワトリがいます。




さて、寄り道しすぎましたので祖母宅に向かいます。
我が家では、1月2日に家族全員が祖母宅に集まり「とろろご飯」を食べる風習があります。

家族の車も勢揃い!
黒のノートは上の妹の車です。
親父はフリード+で来たようです。


マーチとフリード+は一足先に洗車されていました。


私もとろろご飯を食べて、早速車いじりに取り掛かります(`・ω・´)

ドアスタビは取り付けできないので、リアワイパーを倒立化しました!


そして、待ちに待った洗車!!
じっくり洗ってピカピカになりました(^^)


汚れが気になったので、今回はホイールも洗ってみました。
こちらもきれいになりました(^^)


ドアスタビの件は残念ですが、いろいろとできて満足な1日でした♪
Posted at 2018/01/02 20:37:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車(ドライブ・旅行) | 日記
2018年01月01日 イイね!

新年早々…

2018年1月1日(月)

初日の出を拝んで、自宅で年賀状を書いて出し終わった後は、祖母宅で新年1発目のメンテナンスと意気込んで出かけたのですが、到着してすぐにトルクレンチを忘れたことに気付き、自宅に引き返し…。

フィールダーを走らせるのはもったいないので、祖母のアルトを拝借しました。
相変わらず非力なアルトですが、運転感覚が身に付いてきたこともあり、楽しく運転できました。
フィールダーと違って、かなり回さないと加速しないのですが、タコメーターが付いていないので、ギアチェンジはエンジン音だけが頼りです。
感覚を研ぎ澄まして、自分の感覚だけを頼りに運転するのは楽しいですね!
普段は、タコメーターと睨めっこしながらの運転なので、とても新鮮でした♪
コツを掴めばそれなりに加速してくれるので、高齢者マークを付けながらガンガン走ってしまいましたw

忘れ物を取りに戻ってまず行なったのは…

ピラーバーの身体測定w

たしかに、スパシオ用とボンゴフレンディ用ではシャフト(棒の部分)の長さが違いました!


スパシオ用


ボンゴフレンディ用


こうやって見ると、結構長さが違いますね。
ちなみに、ボンゴフレンディ用はシートベルトアンカー下部に取り付けるには長すぎましたorz
シャフトの長さをよく調べてから買わないと、ですね(T_T)
どうにもならないので、そのまま元に戻しました。
スパシオ用は、シートベルトアンカー下部に取り付けられるものの短すぎるので(取り付け部分を延ばしすぎて強度が心配…)、気になったら買い替えるかもしれません…。

さて、次にドアスタビライザーを取り付けようとしたのですが、新しく購入したトルクレンチの中にT40ソケットがなかったことを忘れておりました。。
T40ソケットを購入しようにも、今日はホームセンターが休みなので取り付けを断念…orz

忘れの極めつけは、記録用にいつものデジカメを持ってきたのですが、データ入れ換えを行なった関係でメモリーカードを抜いたまま持ってきてしまいましたww
撮影できないじゃないですか!(え?画像があるじゃないかって、それは…1番下へ↓↓↓)

まったく、新年早々何をやっているのでしょうかw
いろいろと忘れすぎですね!!
まぁ、どこか抜けているのが自分なんですが…

そうこうしているうちに、日が落ちてきてしまったので洗車もできず…(´・ω・`)
我が家では、マーチさんが洗車されていたそうですな。
祖母宅のご近所さんも、何軒かは洗車していましたね。

仕方ないので、給油口に金剛さんのステッカーを貼り貼り(^^)
プチ痛車化してみました♪


ベースが白なので、遠くから見ると違和感がないように見えますが、よ~く見ると白の色合いが結構違いますね~(^^;


最後に、市内にある雲興寺(うんこうじ)というお寺に初詣に行ってまいりました。


夕暮れ時ということもあり、車はまばらです。


盗難除けのご利益のある寺院として有名です。


ここは、境内を東海自然歩道が通っています。


山門をくぐって先へ進みましょう。




静かな参道を歩いていきます。




本堂です。
難から逃れられるようお願いしてきました!


鐘楼(しょうろう)


国の登録有形文化財とのことです。


境内には焚き火があり、あたるとポカポカになりました(*^^*)



ここ最近、スマホの画像があまりにも不鮮明でしたので調べてみたところ、レンズのコーティングの剥げが原因だということが分かりました。
研磨するときれいな写りが復活するそうなので、早速試してみました。

研磨剤は歯磨き粉を使いました。
歯磨き粉を綿棒に付けて、1分ほど磨くだけきれいになります。
アフターケアとして、コーティング剤をレンズに塗るとさらに良いそうです。
今は手元にないので、後ほど試してみたいと思います。

今日の画像は、すべてスマホで撮影したものです!
こんなにきれいになるんだったら、もっと早くやっておくべきでしたね!!
次回からの何シテル?の場所ネタは、高画質でお送りすることができそうです(^^)/
Posted at 2018/01/01 19:50:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2018年01月01日 イイね!

新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

自宅近くからの初日の出


我が家のクルマたち




☆本年の抱負☆
1.知識と工具を増やしてDIYの幅を広げる!(しっかりメンテナンスしましょ♪)
2.フィールダーを北海道に上陸させるw(結構本気ですよ!GWに計画中)
3.いろいろなオフ会に参加してみたいな…(顔を出した際はよろしくお願いします!)
4.仕事の資格を取る(上司から何度も催促されております…)
5.安全運転を心がける

今年もみん友の皆さんと良いご縁がありますこと、みんカラを通してたくさんの方々と交流できることを願っております♪
まだまだ新入りの未熟者ですが、今年も多趣味でアクティブに活動していきたいと思いますので、私、愛車共々よろしくお願いいたしますm(_ _)m



さて…新年のご挨拶が済みましたところで、いつもの感じでいきたいと思いますw

本日は、早朝からフィールダーを走らせ某所へと出かける予定でしたが、昨日までの疲れもあり起きられずorz
それでも、日の出前に目が覚めたので、自宅から徒歩30秒のところにある団地の外周道路へ初日の出を見に行きました。

名古屋の日の出時刻は7時1分。
んで、行ってみると…




たくさんの方々がいらっしゃいました。
中には、車でお越しの方も…。
ここって、そんなに有名なスポットだったっけ?
ざっと見たところ、20名以上はいましたね。
それにしてもビックリです( ̄△ ̄;)

山があるので、日の出時刻になってもまだ薄暗いです。
いや~な雲が出ていますけど…(´д`;)


徐々に明るくなってきました。
雲も消えつつあるので、初日の出には影響なさそうです(´∀`*)




太陽が顔を出し始めました!






半分以上出てきました(^^)
あちらこちらから、明けましておめでと~と声が上がります。




しっかり上がりました!!


朝が弱い私ですが、今年は珍しく初日の出を拝むことができました!
今年は何か良い事があるといいのですが、私の場合は願掛けよりも日頃の行ない次第ですかね!!
日々精進してまいりますので、改めましてよろしくお願いいたしますm(_ _)m
Posted at 2018/01/01 09:05:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 2025年09月29日 07:54 - 09/30 06:05、
773.26 Km 22 時間 10 分、
6ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ280個を獲得、テリトリーポイント2960pt.」
何シテル?   09/30 06:05
親子でカローラに乗っています。 TE27 カローラレビンに乗っている親父に影響されて、セリカのエンジンが載ったカローラ、カローラのスポーツモデル、普段使いに実...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  1 2 34 5 6
7 89 10 11 12 13
1415 16 17 1819 20
212223 24 25 2627
28293031   

リンク・クリップ

トヨタ純正 シャークフィンアンテナ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 22:48:40
赤外線式キーレス→電波式キーレスに取り替え[前期型用] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/05 09:40:07
F.O.L全国オフ・MEETUP!1ZZ2ZZ!!に行って来ました(^^)d 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/03 23:23:43

愛車一覧

スズキ アルトバン 爆走アルトちゃん (スズキ アルトバン)
2022年10月22日、ミラジーノに代わる通勤車として購入しました。 バンの箱にMC21 ...
トヨタ カローラフィールダー ジュニア号 (トヨタ カローラフィールダー)
120系後期型のカローラフィールダー Zエアロツアラー TRD sports Mの6MT ...
ダイハツ ミラジーノ 痛勤快速L702S号 (ダイハツ ミラジーノ)
通勤用の足車として納車しました。 ムーヴ用の直4・JB-DETエンジンが載ったMT車で、 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
久々に我が家の三菱車が復活!! 親父がこだわって購入した初代VR-4を故障により泣く泣 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation