• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジュニア@ZZE123爺のブログ一覧

2018年02月20日 イイね!

中国地方ローカル線の旅 3日目(その1)

2017年12月18日(月)

この日も早朝から行動開始。
暗い道を歩いて潮駅に向かいます。

途中にあった周辺案内図。


駅に到着。


待合室は、昭和50年3月築。


中の様子。


この日も雪がちらついてしました。


トイレは、少し遅れて昭和50年8月30日築でした。(細かッw



駅前には、大和荘への案内があります。


潮駅を6時07分発の三次行きに乗車し、宇都井駅に向かいます。


宇都井駅に到着。
月曜の早朝にもかかわらず、自分たち以外に2名の降車客がいました。


この駅は、ホーム及び待合室が地上20mの高さにあり、日本一を誇っています。
エレベーターやエスカレーターなどは設置されておらず、ホームへ上がるには116段の階段を上らなければなりません。
その特異な構造がゆえに、「天空の駅」と呼ばれテレビ番組で取り上げられるなど全国的にも有名です。

まずは、待合室をのぞいてみましょう。


中はこんな感じ。




階段が直結しているので、完全に締め切り状態ではありません。


ためしに地上まで下りてみましたが、真っ暗で激寒だったのですぐに退散しましたw
暗闇の中の階段棟も幻想的でイイですね。


待合室に戻ると、駅ノートが大量にあるので拝見しま~す♪(^^)


たくさんの絵師さんがイラストを残されています。




みえさんも…




ミクさんも…


その他キャラものも…








そして、安定の木葉きろは氏!


以前に描かれたイラストも残っていました。


木葉きろは氏と並んでよく見かける大海あすか氏のイラストもありました。
落書きされていて残念です…。


この絵師さんのイラストもよく見かけるな~


駅ノートを眺めているうちに外が明るくなってきたので、ホームや駅周辺を散策してみることにします。

その2に続きます。
2018年02月18日 イイね!

洗車、車弄り、買い物

今日は朝早くから新舞子サンデーに出かける予定でしたが、目を覚ますと11時…orz
目覚まし時計もセットしたのですが、スノボとオフ会のダブルヘッダーで疲れたのか無反応で死んだようにぐっすり眠っておりましたw
昔はオールしてもへいちゃらだったのに、もう年ですかね…

主様の許可を得てレビンで出かける予定だったのでバイクがどかしてありますが、結局無駄に終わってしまいました。


仕方がないので、しばらく放置しており汚くなっていたフィールダーを洗車することに。
オフ会の前にちゃんと洗車しておけよって感じですが…(^^;

前回の洗車でカーシャンプーがなくなったので、今回からはこちらを使用します。
特にこだわりはないので、ワックス入りで大容量のお買い得品しか買いませんw


洗車していると、フリード+がやってきました。
個人主義の家族なので、いつも三者三様ですw


洗車中に悲劇が!(>_<)
バックドアに付けているTRDエンブレムの赤色の部分まで剥がれ落ちてしまい、シルバーだけになってしまいましたorz
何ともみすぼらしいので、全国オフ前の整備で剥がしちゃおうかな~


洗車が終わって時間があったので、少し車を弄ってあげました。


フロントグリルに付いているTRD Sports Mエンブレムの塗装が剥げているので、交換してリニューアルしてあげました。
ビフォー


アフター


今までお疲れ様でした。


裏に付いている3本の棒のうち、1本はすでに根元から折れており、もう1本も取り外しているときに真ん中付近でポキッと折れてしまいました…。


なかなかイイ感じ(^^)
メッシュも交換したいけど、時間がないので今回はパスしました。


ハイドラで近所のCPを緑化しつつ、アストロプロダクツ尾張旭店にお買い物へ。
車好きの友人オススメのショップに初訪問です♪


店内には専門の工具がずらり。
見ているだけでも楽しくなりました(^^)

今回欲しかったものはこちら。
いつもお世話になっているショップで作業風景を見ていて、欲しいなと思いました。


ついつい目移りしてこんなものまでw
これでついに床下作業が自分で出来るようになるぞ!
自分にとって未知なる領域への第一歩となるのでしょうか…。


リジットラックを運んでくれた店員さんが自分の車の給油口を見て一言。
「これ自分も貼っています」「あの車です」
なんですって?!( ̄Д ̄;)

本当でしたw




いつもお世話になっているショップの前を通りつつ、次の目的地に向かいます。


洗車で使っているスポンジが車に付着していた変な油で汚れてしまったのとボロボロになってきたのでダイソーへ。


柄付き洗車スポンジをリピート買い。


幅広の洗車スポンジとソフトホイールブラシを新たに購入。


ホイール洗いが少しは楽になるといいな♪


すぐそばにあるカーマホームセンターにも立ち寄りましたが、店内を少しのぞいただけですぐに帰りました。


最後に給油して帰宅。

オフ会に行く前の話ですが、アイラブステッカーのハートを赤色にしてあげました。
上から貼ったので、少しだけ白色の部分が見えてしまっています(^^;


本日の走行


いきなり寝坊というまさかの展開でしたが、これはこれで充実した1日になりました。


(終)
Posted at 2018/02/19 01:15:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2018年02月17日 イイね!

初めての湾岸長島オフ

スノボから帰ってきて、ダブルヘッダーでF.O.Lの湾岸長島オフにお邪魔しました。
久しぶりに乗るフィールダー、拗ねていないか心配でしたがちゃんとエンジンがかかりましたw


最近はフリード+を運転してばっかりで、CVTのもっさりしたレスポンスに慣れてしまっていたので、2ZZの痛快なレスポンスがいつも以上に快感でしたw
途中でLのマークの車が元気に走ってきたので道を譲って追走しましたが、どう頑張っても無理でしたorz
「所詮はカローラ」
このようなときにいつも痛感します。

名二環から伊勢湾岸道へ。
どちらも初めての走行です♪

名港トリトンは風が強く、かなり煽られてハンドルを取られました(^^;


ナガシマスパーランドの観覧車やジェットコースターが見えてきました(^^)


駐車場には怪しげなクラウンさんたちが…


外は極寒だったので、自販機コーナーで談笑に花を咲かせます。
お世話になっているみん友さんともお会いすることができました(^^)
途中からカメラの話題で盛り上がり♪
カメラはハマると大変だから意図的に止めとこうと思っているのですが、一眼レフが欲しい気持ちが強くなってしまいました(^^;
これ以上趣味を増やすと大変なんですけど…果たしてどうなるでしょうかw

次の日もあるので、0時を過ぎたところで帰らせていただきました。


他の方はきれいに撮影されているのに、汚い画像で申し訳ない限りです(>_<)


参加された皆さん、お疲れ様でした!
初参加にもかかわらずお菓子までいただいて、本当にありがとうございましたm(_ _)m
来月・再来月は趣味の活動で忙しくしていると思いますので参加は難しそうですが、全国オフでお会いできたらうれしいです!!

朝早くから夜遅くまで起きていたのが、翌日に大きく響くのでした…。

本日の走行



(終)
Posted at 2018/02/18 23:18:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車(ドライブ・旅行) | 日記
2018年02月17日 イイね!

スノーボードinめいほうスキー場

昨年ナゴヤドームで開催された冬スポで格安リフト券を購入していたので、岐阜県郡上市にあるめいほうスキー場へ滑りに行ってきました。


今回も、もちろんフリード+で突撃です。
7時30分からリフトが動いているということで、早めの出発のはずがこんな時間に…


行きはスキー場までノンストップ。
7時40分くらいに到着しました。


ここはスキーセンターに1番近いA駐車場ですが、すでに満車でB駐車場に停めました。
東海地方のナンバーの車の他に、関西方面のナンバーの車も多かったです。

到着時は結構雪が降っていましたが、準備していると日が差してきました。


今日は大事な決戦があるので、センター内のテレビの場所をしっかりと確認しておきましたw
羽生選手の登場は、13時40分頃とのこと。
滑りも大事ですが、男子フィギュアスケートのシングルフリーをLIVEで観戦しますよ!


ゲレンデに出るとすごい人です…。
朝早くからお疲れ様でございます。


まずは、第4クワッドリフト沿いのコースを滑りました。
上級コースγ200の様子。
硬いコブの上に雪が載っており、コースが狭かったです。


しばらく滑った後、山頂からのコースを滑りました。
山頂へ行くための第2クワッドリフトは大混雑でした(^^;


この日は雪が強くなったり弱くなったりで、時々日が差すいまいちな天候。
山頂からはご覧の景色が楽しめるはずですが…


てなわけで、上級コースγ900にチャレンジ!


一気に谷を下っていくコースで、標高が高いため雪質が良かったです。
新雪を楽しむことができました(^^)


続いて、難敵の登場。
こんなふうに書かれたら、行くしかありませんねw


上級コースγ800は、ご覧のスペックを誇ります。


急斜面にコブがびっしり!
ぶっちゃけ、ボードで滑るようなところではありませんね(^^;


下から見上げると壁のようです。
さすがは、最大斜度38°というだけありますね。


予定時刻が近付いてきたので、最後はロングランができる初級コースα5000を滑ってスキーセンターに向かいました。


13時30分頃テレビの場所に行くと、すでに20人以上の人だかりができていました。
羽生選手の登場です!


彼の演技にハラハラドキドキ…。
テレビの前はすごい人だかりになっていて大盛り上がりでした。
彼の得点が出ると、テレビの前の人たちも大歓声!


宇野選手の演技も観戦です。
こちらも大盛り上がりでした。


得点が出るとテレビの前は大歓声!
日本勢のワンツーフィニッシュが、そして羽生選手のオリンピック2連覇が決定した瞬間です!!


宇野選手、2位銀メダルおめでとう!


羽生選手、1位金メダル&オリンピック2連覇おめでとう!!


3位のフェルナンデス選手を含め、3人ともすてきな笑顔でした(^^)


フリーを観戦してやり切った感があるのと雪が強くなってきたのと帰りの渋滞が心配なので、早々に撤収します。
帰りは自分が運転しました。


昼ごはんを食べていなかったので、高速に乗ってから東海環状道の美濃加茂SAで遅めの昼食にしました。


岐阜名物のケイチャン丼と迷って、味噌カツ丼にしました。
やっぱりカツには味噌が1番だね~♪(^^)


五平餅もあったので、ついでにいただきました。
ここの五平餅は珍しく(?)醤油ダレでした。


自宅までの間で、またもやキリ番をゲット!
11,111km達成♪


余裕を持ってスキー場を出てきたので、明るいうちに帰宅することができました。


久しぶりにめいほうスキー場に行きましたが、コンパクトながらまとまったコースレイアウトで初~上級者まで楽しむことができるスキー場ですね。
高速を使って順調に行けば2時間かからないのもイイですね♪
今度は天気が良いときに行って、山頂からの景色を楽しんでみたいです(^^)
あと、オリンピック観戦ができて良かったですw

本日の走行
行き


帰り



(終)
Posted at 2018/02/18 22:45:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車(ドライブ・旅行) | 日記
2018年02月14日 イイね!

中国地方ローカル線の旅 2日目(その4)

12月17日(日)

すぐさま定刻15時15分発の三次行き(429D)で折り返します。




三江線の線路が分かれていくシーンも残り104日で見納めですね。




江の川を遡っていきます。


千金駅。


山間の小さな駅で雰囲気が良さそうでした。


川平駅。


反対側のホームが残っていますが、因原駅同様に1999年(平成11年)に行き違い設備が撤去されたとのことです。


江の川とともに進みます。


少し開けてきました。


川戸駅。
ここも1999年(平成11年)に行き違い設備が撤去されたとのこと。


田津駅。




竹駅。
雪が降ってきました。


乙原(おんばら)駅。


ここまで進行方向左手に見える景色を撮影してきましたが、日没近くなり撮影が難しくなってしまいました。

本日も潮駅で下車。


昨日よりも多くの人が下車しました。


日没時刻を過ぎていましたが、雪は止んでおりかろうじて薄明るい状態でした。


乗車してきた列車を見送ります。


改めて見ると、この駅もなかなか良いロケーションですね(^^)






潮駅をあとにして、潮温泉大和荘に向かいます。






本日もお世話になりま~す♪


この日の夕食は、昨日よりも豪華でした(^^)
おばちゃんがごはんや味噌汁のおかわりを勧めてくるので、調子に乗っていっぱい食べてしまいましたw


昨日に引き続き温泉に浸かって1日の疲れを癒して、翌日に備えて早めに就寝するのでした…。

3日目に続きます。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年06月14日 07:29 - 23:48、
359.54 Km 16 時間 18 分、
4ハイタッチ、コレクション1個、バッジ239個、テリトリーポイント2470pt」
何シテル?   06/14 23:48
親子でカローラに乗っています。 TE27 カローラレビンに乗っている親父に影響されて、セリカのエンジンが載ったカローラ、カローラのスポーツモデル、普段使いに実...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    1 2 3
456789 10
11 1213 141516 17
1819 20 21 22 23 24
25262728   

リンク・クリップ

トヨタ純正 シャークフィンアンテナ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 22:48:40
赤外線式キーレス→電波式キーレスに取り替え[前期型用] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/05 09:40:07
F.O.L全国オフ・MEETUP!1ZZ2ZZ!!に行って来ました(^^)d 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/03 23:23:43

愛車一覧

スズキ アルトバン 爆走アルトちゃん (スズキ アルトバン)
2022年10月22日、ミラジーノに代わる通勤車として購入しました。 バンの箱にMC21 ...
トヨタ カローラフィールダー ジュニア号 (トヨタ カローラフィールダー)
120系後期型のカローラフィールダー Zエアロツアラー TRD sports Mの6MT ...
ダイハツ ミラジーノ 痛勤快速L702S号 (ダイハツ ミラジーノ)
通勤用の足車として納車しました。 ムーヴ用の直4・JB-DETエンジンが載ったMT車で、 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
久々に我が家の三菱車が復活!! 親父がこだわって購入した初代VR-4を故障により泣く泣 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation