• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジュニア@ZZE123爺のブログ一覧

2018年03月31日 イイね!

代車アルトで行く、お花見ドライブ


今日は、本来なら大潮の宮島に行って厳島神社の大鳥居の下ではしゃいでいる(笑)はずだったのですが、いろいろと訳あって休日の誰もいない会社に行って1人で仕事してました(^^;
ワタクシの会社では職員全員分のPCがなく各職員共用で、自分は1番下っ端なのでいつもは周りに気を遣って仕事していますが、今日はのんびりと好き勝手にマイペースで仕事ができたので、これはこれでありかなと思うのでした…。(みんカラもできたしw)
好きでやっていることなのでアレですが、サービス残業はできるだけしない方が良いですね。

さて、普段は自転車通勤ですが、今日はあちこち行こうと思いアルトに乗って出かけたのでした。

まずはお気に入りの水無瀬川の桜を見に行きました(^^)
土曜日の昼間ということもあり、たくさんの人が撮影していました!


両岸とも満開の桜が咲き誇っています♪








そして、再び飛び石を渡る人を撮影することに成功しました(笑)
今回のモデルはカップルですが…


上流側の桜。


道路を歩きながら桜を楽しむのもまた一興ですね♪




川面は散った花びらで覆われていました。


せっかくなので、例の飛び石まで行ってみました(^^)
似たアングルの画像をいくつもぺたぺた…






無理やり愛車と桜をコラボさせてみました(^^;




今日の飛び石は大人気でした(笑)


それから職場に向かい、仕事も程々のところで切り上げて、再びご近所さんへお花見に出かけました(^^)
自転車で夜桜を楽しんだ瀬戸川沿いの桜を見に行くことに♪
下流から上流へ向かっていきます。

まずは三郷橋下流の河川敷の桜を見に行きました。


河川敷にも下りてみました。


西日が当たると淡くオレンジ色に染まっていました。


ここでも桜とコラボレーション♪
フィールダーで来たかったな(>_<)


移動して效範橋下流の河川敷にやってきました。
お花見に来たと思われる車がずらり…


橋の上流側。
お花見を楽しんでいる人がたくさんいます(^^)


橋の下流側。
この辺りは河川敷に遊歩道が設置されています。


ちょっとした桜のトンネルができています。


なので、たくさんの人が撮影していました!


川面に向かっていい具合に枝垂れています(^^)


名所でも何でもありませんが、ついつい魅入ってしまいます♪


道路上からも。


さらに移動して、新共栄橋から瀬戸市役所沿いの桜を遠望してみました。


道路を走行しながらも桜を楽しめます♪


コンビニの駐車場に同型同色のアルトが停まっていたので、勝手にプチオフしたったww


またまた移動して、先日何シテルにアップした橋桁の高さが170センチ少々しかない橋梁にやってきました。


今日の見どころはここではなくて…こちら!


袋小路の突き当たりに祠がありまして、そこの桜がこれまた綺麗なんですよ(^^)


大きな車だとUターンさせるのが大変ですが、走ってくる車を気にせずに撮影できます。


例の橋梁から振り返って。


しばらく撮影していると踏切が鳴り始めたので、列車と一緒に♪
ちょっと引きが甘かったかな(^^;




焼肉に行くでと招集が掛かりましたので、最後は瀬戸市役所上流側の橋から桜を眺めて帰宅しました。




今まで日没直前や夜間にしか訪れることができなかった場所へ昼間に行くことができ、少しずつ散り始めていましたが満開で綺麗に咲き誇る桜を満喫することができました(^^)
仕事の息抜きにもなってちょうど良かったです♪
Posted at 2018/03/31 23:31:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車(ドライブ・旅行) | 日記
2018年03月31日 イイね!

新型カローラに思うこと

新型カローラに思うこと
こんにちは!

ニューヨークモーターショー2018にて新型カローラハッチバックがお披露目されて、今夏日本市場にも導入される予定ということで、新型カローラの話題が続々とアップされていますね♪
新型カローラハッチバックはスポーティで若年層向けのデザインとなっており、他のカローラシリーズにも多少なりとも同様のデザインが波及すると思われるため賛否両論あるようですが、顧客の若返りを図ることには大いに賛成の立場です。
個人的には、大型化しすぎな感じは否めませんが、外観やデザインにはその時代のトレンドや価値観があり、受け手も世代によって感じ方はそれぞれなのでこれはこれで良いのではと思っています。
いつかは新型カローラを懐かしむ時がやってくることでしょう。

さて、話は変わりますが…

むかしむかし1970年代の若者たちに人気を博したカローラがあったとさ…
その名は、TE27 カローラレビン。
大衆車であるカローラに、上位車種のスポーツツインカムエンジンを搭載したホットモデル。
代々設定されてきたカローラのスポーツモデルの始祖とも呼べる存在。
お手頃な値段でホットモデルが手に入るので、そりゃ皆さん飛びつきますわな(笑)
1200~1400が標準のカローラに無理やり(?)1600のエンジンを載せた、今のトヨタだったら絶対にやらない無茶なチューニングで超フロントヘビーのじゃじゃ馬だったのはご愛嬌。
ラリーやツーリングカーレースで大活躍し、日本国内のラリーでエントリーの大半を占めたことも。

クーペとステーションワゴンの違いはあれど、どちらもスポーツツインカムエンジンを搭載するカローラ。(画像の使い回しですみません…)


我が家には、1970年代当時そんな若者の一人だったヒトとクルマがおります。
当の本人は「クルマとして認めるのはAE86まで」とか「レビンはTE27」とか訳の分からないことを言っていますが、カローラは車好きにもそうでない人にも老若男女から愛されるブランドであってほしいですね!
「次もカローラにしよう」と思えるような、末長く存続するブランドであってほしいと思っています。

今回のフルモデルチェンジがその第一歩となることを期待して、今後の動向を見守りたいと思います(^^)
TE27レビンのような車を作れとは言いませんが、日本仕様にも車好きを唸らせるようなモデルが設定されるか楽しみですね!
しばらく買い替えの予定はありませんが、ホットモデルが誕生したら乗り換え候補に入れようかしら♪
Posted at 2018/03/31 15:27:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車(ドライブ・旅行) | クルマ
2018年03月27日 イイね!

謎のホイール(爆)


昨日、親父が自宅の倉庫を捜索中に謎のホイールが発掘されました(爆)
うちの物品管理は杜撰wなので、余程のものでなければ驚かないのですが、今回はその余程のものが出てきました(笑)
一体どんなものなのか、本日自分の目で確認してみました(^^;

出てきたホイールがこちら。
まっさらな新品です(爆)


裏側にも装着痕は見られません。


ホイールキャップ周り。


詳細を見ていきます。

ホイールサイズは15×6.0J


5穴でPCDは114.3mm


インセット(オフセット)は53mm


タイヤももちろん新品!
出荷時のペイントまではっきりと残っています。


装着しているタイヤはダンロップ WINTER MAXX 02


フィールダーのタイヤよりもいいものじゃないですか!(゚Д゚;)


製造年週は2016年37週


我が家の車で適合するものを考えてみると…

フィールダー、レビン、マーチは4穴のため論外。
フリード+のサイズにピッタリなのですが、ヨコハマ iceGUARD 6を(今も)履いているので違うみたいだし…
フリード+の前にあったアウトランダーはサイズがまったく違うため論外だし。
謎は深まるばかりです(^^;
オークションで売り飛ばすにしても、季節外れで高く売れなさそうだし困っています(´・ω・`)
もしオークションで見かけたら、生温かく見守ってやってくださいww

さて、時系列が前後しますが、本日も昨日立ち寄った水無瀬川へ夜桜を見に行ってきました。


スマホのカメラでは撮影できるのは街灯の下に限られてしまいますね…


画質も劣悪です(^^;




それでも仕事終わりの束の間に夜桜を楽しむことができました(^^)

Posted at 2018/03/27 22:35:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2018年03月26日 イイね!

お花見


こんばんは!
各地で桜の開花や満開の便りが続々と届いておりますね(^^)
年度末で仕事が忙しいのですが、地元の桜も27~29日頃には満開を迎えそうなので、行けるのは今日しかない!と思い無理やり仕事を切り上げて、一足早くお花見してきました♪

いつもの通勤路から少し回り道をして、高校生の頃から桜の時期には可能な限り訪れている、お気に入りのスポットに行ってみました。
帰宅ついでに気軽に立ち寄れるお手軽なお花見スポットです♪
車や人の通りが少なく、ゆっくりお花見できるところも気に入っています(^^)

水無瀬川という小さな川沿いに桜並木が続きます。
個体差や日当たり具合によってバラつきはありますが、5~8分咲きといったところでしょうか。


この辺りは川の側面が護岸されていますが、川底は自然のままになっています。


この桜の木はしっかりと花が開いていました(^^)




川の両側は道路なので、道路沿いからも桜を楽しめます♪


もう少し上流へ行くと行灯が掛けられています。


この一帯の中でも1番のお気に入りの場所がこちら。
何の変哲もない風景ですが、川の両側に桜が咲いており、人通りも少ないのでそれをゆっくりと眺められるので気に入っています。


子どもが飛び石を渡っていきます。


さらに上流へやってきました。


このような小さな橋がいくつも架かっています。
歩行者専用の橋なので、橋の上から安全に撮影ができますね(^^)
もちろん、通行人の邪魔にならないように気を付けます♪


この辺りは、ほぼ自転車歩行者専用道路になっています。


途中にベンチもあったりして、座りながらゆっくりと桜を観賞することができます。


人通りが少なく出店もない(逆にそれが良いんです!)ですが、桜まつりと称して行灯によるライトアップを行なっています。
暗くなってからも幻想的で良いのですが、スマホのカメラでは綺麗に撮れませんので明るい時間に来た次第です。


ここからも桜がたくさん見えます。
この辺りは、咲き具合が少々甘めですね(^^;


さらに上流へ。
この辺りは日陰なので、5分咲きくらいといったところでしょうか。


上流に行くにつれてなぜか川底がコンクリートになってしまいます(^^;


日当たりが良い場所は8分咲き♪


せっかくなので、愛車のロードバイクを入れて撮影してみました(^^)




この桜の木は、ほぼ満開に近かったです♪




そろそろ撮影の限界なので撤収しました(^^;


今年も何とか水無瀬川の桜を見ることができました(^^)
満開が1番仕事が忙しい時期と重なりそうなので、今度明るい時間に来られるときには散っちゃってるかもしれませんね…暗い時間なら毎日来れますが、撮影可能な明るい時間となると難しいところです(T_T)
Posted at 2018/03/26 20:33:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2018年03月25日 イイね!

初めてのSA(スーパーオートバックス)


今日こそは家でゴロゴロしている予定でしたが、暇なのでつぶやいていると何シテルに入電が!
昨日お会いしたときにもチラッと話が出ていましたが、みん友のTakuMIさんから港区のスーパーオートバックス ナゴヤベイに行きませんかとお誘いがありましたのでお供させていただきました(^^)
フィールダーだったら絶対に自分で行ったのですが、アルトしかない現状で高速を走るのはちょっと…と思ったので、TakuMIさんのフィールダーに便乗させていただきました!

春のうららかな陽気につられて今日もお外へ…


しばらく待っているとお迎えがやって来ました!
相変わらずカッコイイお車ですこと♪


高速経由でスイスイ進んで目的地に到着です(^^)


地元の小さなオートバックスしか行ったことがなかったので、この広さは衝撃でした!


運転席のシートを換装したいとのことで、シートコーナーへ♪
RECAROにBRIDEとシートがずらり!
いろいろと座り比べてみました(^^)


人気商品なので在庫がなく当日の取り付けは難しいとのことで、RECAROのカタログをいただいていました。
上の画像の1番手前のシートが気に入ったようで、後日取り付け予定とのこと。
楽しみですね♪

そして、TakuMIさんオススメのオーディオナビ DIATONEのコーナーへ!
いろいろと設定をいじって楽しんでおりました(^^)
オーディオ…自分にはまだ分からない、知らない世界ですね(^^;


今回の戦利品はこちら!


お店から出てくるとカッコイイS2000が!


今日のような陽気だとオープンドライブが気持ち良さそうですね~(^^)


でも、この後名古屋高速で見かけたR32型スカイライン GT-Rの方が感動したのは言うまでもありませんw

帰りは豊田経由でTakuMIさんオススメのエディオン豊田本店に行きました!
※画像はイメージです


こちらも地元の小さなエディオンにしか行ったことがないので、店内の広さにビックリ(゚д゚;)
ビッ○カメラやヨ○バシカメラも真っ青な広さですw
趣味でカメラもされているので、熱心にレンズを見ていらっしゃいました(^^)

ワタクシはと言うと…
少し気になっているカメラのカタログをもらってきました。
決算セールで安くなっているので今が買い時なのか…いや、車の修理が先かorz


エディオンから自宅までフィールダーを運転させていただきました!
シフトのフィーリングが小気味よくスコスコ入るので運転しやすかったです(^^)
クラッチのつながりやエンジンの吹け上がりも自分の車ほどピーキーではないので、発進に気を遣わないのもいいですね♪

自宅に到着し、親父のバイクを眺めながらしばし雑談w
レビンがいたらもっと良かったのですが…残念です(T_T)
4月15日(日)の全国オフのときのお楽しみということで!

昨日今日と2日連続でありがとうございました!
うちのフィールダーが無事に戻ってきたらまた遊びましょう!!


今日の夜ごはんは、久しぶりに外食でもするかねということで、近所にある「うなぎ寿司 山楽」さんへうな丼を食べに行きました(^^)


フワフワのご飯の上に表面はカリッと香ばしく中身はジューシーなうなぎがふんだんにのっており、いつ食べてもおいしい一品です(`・ω・´)
値段も上うな丼で2,280円(だったはず…)なので、比較的良心的ではないかと思います。
おいしさを考えると納得のお値段です(^^)
ちなみに、お吸い物もしっかりとダシが利いており、程よく柚子の香りがしてまいうーですよ♪


本日の走行



なんだかんだで2日とも外出しましたが、無理なくマイペースに過ごすことができ、心も身体もリフレッシュすることができました♪
Posted at 2018/03/25 22:46:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車(ドライブ・旅行) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年06月14日 07:29 - 23:48、
359.54 Km 16 時間 18 分、
4ハイタッチ、コレクション1個、バッジ239個、テリトリーポイント2470pt」
何シテル?   06/14 23:48
親子でカローラに乗っています。 TE27 カローラレビンに乗っている親父に影響されて、セリカのエンジンが載ったカローラ、カローラのスポーツモデル、普段使いに実...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    12 3
4 56789 10
11121314151617
18 1920212223 24
25 26 27282930 31

リンク・クリップ

トヨタ純正 シャークフィンアンテナ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 22:48:40
赤外線式キーレス→電波式キーレスに取り替え[前期型用] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/05 09:40:07
F.O.L全国オフ・MEETUP!1ZZ2ZZ!!に行って来ました(^^)d 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/03 23:23:43

愛車一覧

スズキ アルトバン 爆走アルトちゃん (スズキ アルトバン)
2022年10月22日、ミラジーノに代わる通勤車として購入しました。 バンの箱にMC21 ...
トヨタ カローラフィールダー ジュニア号 (トヨタ カローラフィールダー)
120系後期型のカローラフィールダー Zエアロツアラー TRD sports Mの6MT ...
ダイハツ ミラジーノ 痛勤快速L702S号 (ダイハツ ミラジーノ)
通勤用の足車として納車しました。 ムーヴ用の直4・JB-DETエンジンが載ったMT車で、 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
久々に我が家の三菱車が復活!! 親父がこだわって購入した初代VR-4を故障により泣く泣 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation