• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジュニア@ZZE123爺のブログ一覧

2018年04月29日 イイね!

関西遠征~初めての関西舞子サンデー~(その4)


F.O.L軍団の背後には爆音を立ててポルシェ軍団がやってきました!


ちょいと車を動かして、スーパーホワイトⅡのZエアロが横並びになりました!


オーナーのCAT320さんとは昨年秋の全国オフ以来の再会です!


実は、昨年秋の全国オフのときもCAT320さんのお車の隣でした♪


S15 シルビア
カッケー!超ピカピカですね!!


ポルシェ…永遠の憧れです(笑)




アコード ユーロRの痛車がw




必然的に撮影&掲載枚数が多くなりますww




EK9のシビックタイプRも!
シビックといえば、真っ先にこの型を思い浮かべます♪


自分が見かけたのはこの1台だけでした…


一度は乗ってみたいですね♪


カローラランクス、初代スイスポ、86トレノ…


このランクス、Zエアロの6MT車でした!
外観がノーマルだと、どー見ても走る車には見えませんねw
残念ながらオーナーさんを見つけることができませんでした。


AT210 カリーナGT&FD3S RX-7


カリーナGTのオーナーさんは家族で来られており、ちゃんとファミリーセダンとしてのお役目を果たしておりました(^^)
もちろん、6MTでしたよ!
FD3Sのエロエロボディはいつ見ても(*'д`*)ハァハァしますねw

初代サバンナRX-7には人だかりが!


大変貴重なものを拝見させていただきましたm(_ _)m


ホンダ ビート


爆音を立ててやってきたJZA80型スープラさん。


スープラも集結!


いつ見てもすごいエンジンルームですね…


これだけガチだったらボンネットを開けていても恥ずかしくないですね(笑)


レガシィツーリングワゴンとそのお隣には見慣れない車が…


トヨタ ヴォルツ、皆さん知っていますか?
自分も実車は初めて見ました。
日本における販売はわずか1年8か月程度と非常に短命で、登録台数は9,012台で並行輸出された車両も存在し、日本国内に残存する個体は非常に少ないそうです。
ディーラーに持っていっても知名度が低すぎて分かってもらえないそうですw
このヴォルツは2ZZ+6MTの変態仕様(笑)で、オーナーのVouさんとは後日お友達になりましたヽ(´∀`*)ノ
ありがとうございますm(_ _)m

こういうステッカーチューン、参考になります♪




当日、会場はカンカン照りで暑くて死にそうだったので「あいすくりん」のダブルをいただきました♪


撮影している間からポタポタと溶け出す暑さでした(^^;
おいしかったです!


仕切りなおして再びお車を拝見♪
この車、何かの雑誌に載ったことがあるらしいです…
エンジンがボンネットからはみ出すってどんだけ~~


自分の知らないインテグラ…




天皇陛下がお乗りになっているインテグラと同じ型だそうです。




いい加減お腹が空いたので、F.O.Lの皆さんでCAT320さんオススメのラーメン屋さんへ!
CAT号の助手席に添乗させていただき、2ZZのMTモードを体験♪
2速からしかハイカムが入らないそうですが、スムーズなシフトアップはうらやましく思いました!(ワタクシ、シフト操作が下手くそですので…)
ATのハイカムも気持ちよかったですよ~(^^)

ラー麺ずんどう屋に到着です♪


姫路発祥の背脂系濃厚とんこつラーメンとのことです。


汚い画像ですが…濃厚なスープでしたので替え玉もしちゃいました♪


2杯目は味の変化を付けて高菜を投入してみました!


戻ってきてからはヴォルツを入れて記念撮影をしましたヽ(´∀`☆)ノ




エンジンルームも拝見させていただきました♪


その後はしばらく歓談して各自解散となりました。
帰りは新名神で!新規開業区間も通過しました♪

ちょっと眠くなったのと、この先渋滞しているので土山SAで休憩。


旅先では毎度おなじみの五平餅をいただきました(≧∀≦)


亀山JCT~鈴鹿IC間で渋滞に巻き込まれましたが、19時過ぎには帰宅することができました!
かなりの強行軍でしたが、観光あり、車あり、歓談ありの楽しい旅となりました(^^)
レビンを連れて行ってみたいですが、ちょっと厳しいかな…(^^;

現地でお会いした皆さま、お車を拝見させていただいた皆さま、当日はありがとうございましたm(_ _)m
また、遠路はるばるお疲れ様でしたm(_ _)m


本日の走行
行き


帰り

Posted at 2018/05/07 17:26:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント・オフ会など | 日記
2018年04月29日 イイね!

関西遠征~初めての関西舞子サンデー~(その3)


白川PAで休憩中にハイドラをのぞいていると、F.O.L東海組の到着まで時間があるので給油してから会場である神戸総合運動公園に向かいました。
東海組というかF.O.Lの中では一番乗りで、ぞくぞくと集結してまいりました♪


当日は関西舞子サンデーの会場内でオフ会(?)が行なわれていたようで、軍団を形成している車種がちらほら…

インテ軍団




みんな大きな羽が生えているし…(*´д`*)


ランエボ軍団


スポーツセダンは正義ですね(謎爆)


MR-2軍団


特に初代のAW10・AW11型は街中で滅多にお目にかかれないのにこんなにたくさん!


ボンネット内はすごくシンプルなんですね♪


スカイラインGT-R軍団




1番手前のGT-Rは…


PGC10型以来の4ドアセダンGT-R「スカイラインGT-Rオーテックバージョン 40th ANNIVERSARY」キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
これはこれで激レアですね♪
やはりスポーツセダンは正義(笑)


このGT-Rを見たときには当然感動しましたが、実は駐車場内をうろついていたマークXのGRMNを見たときの方が感動したのは言うまでもありません(笑)
あまりに感動しすぎて撮影し忘れたため、画像はありません(爆)
100台限定生産のMT&FRセダンですよ!
日本国内で販売されている国産FRセダンでは唯一となる6速MT車!
めっちゃかっこよかったです!!

それでは気になる車両をいろいろと見て回ります♪

ん、これは…


初代NSXキタ ━━━ヽ(´ω`)ノ ━━━!!!


三菱 FTO&GC8 インプレッサ WRX STi


おや?こんなところにAE111(イチイチイチ・ゾロ目)のスプリンターGTが!
スプリンターGTを見るのは意外と初めてかも…


大きな羽が生えていますよ!カッコイイです♪


自分の車と色違いのTRDスポーツシートに(*゚∀゚)=3ハァハァ


マジマジと拝見させていただきました(笑)
オーナーのMS?06Sさんとはお会いしてお話しすることができませんでしたが、後日お友達になりましたヽ(´▽`)ノ
ありがとうございますm(_ _)m

キティちゃんのラッピングがすごいです!




AE86 スプリンタートレノ


RSワタナベのホイールがキマっていますね!


F.O.Lのメンバーも続々と集結してきます。


T200型 セリカ GT-FOUR
地元でも時々見かけます♪


こちらにも三菱 FTOが。


こちらにもAE86 トレノが!


そうこうしているうちに、Zエアロ乗りのあの御方が到着されました!




AE111 カローラレビン


S2000&ビート


フェアレディ240Z-G


Gノーズとオーバーフェンダーにキュンキュンしちゃいます(*'∀'人)


こちらはZ32フェアレディZ!
今見てもかっこいいフォルムです(^^)


カリーナとカムリワゴンだったはず…(^^;



まだまだ続きま~す♪
Posted at 2018/05/07 15:47:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント・オフ会など | 日記
2018年04月29日 イイね!

関西遠征~初めての関西舞子サンデー~(その2)


六甲散策を一通り終えたところで、朝風呂に入りたくなってきたし山を下りるとそこには…ということで、日本三名湯の1つである有馬温泉に向かいました!

8時前に到着したので、金の湯はまだ営業していません…


Googleマップを見ると近くに泉源がいくつかあるようなので、営業開始まで泉源めぐりをすることにしました♪

まずは、金の湯裏手の御所泉源へ。


勢いよく蒸気が上がっています♪


ふむふむ…ここが金の湯の源泉でしょうか。


続いて念仏寺へ。


早朝ということで観光客がまったくおらず、貸切状態でした(笑)


銀の湯も営業前なのでチラッと…


時間がなかったのでスルーしてしまいましたが、一度も入ったことがないので入っておけばよかったと後悔しています(T_T)


続いて妬(うわなり)泉源です。


由来が何か怖いですよ…


やぐらが特徴的です♪


移動途中でちょっとした高台を通ったので、温泉街が一望できました(^^)


続いて有明泉源です。


他の泉源と比べてかなり広い敷地です。


アプローチが分からなかったので、道路上から眺めました(^^;


最後は天神泉源です。


敷地内には天満宮があります。
というか、天満宮の境内に泉源があると言った方が正しいのかな?


ふむふむ…


間近で泉源を見ることができ、湧き上がる蒸気量もハンパないです♪


古い町並みを通って金の湯へ戻ります。


時間が早かったため、残念ながらお店はほとんど閉まっていました(T_T)


レッツニューヨークタイム♪
赤褐色のいいお湯でした(^^)


駐車場代をケチるため、ここまでのことを1時間ですべて済ませて出発…
相変わらずの貧乏性です(^^;

有馬口出入口から阪神高速7号北神戸線に入り、いざ会場へ!
で、その前に東海組の到着を待つ時間調整も兼ねて白川PAで休憩♪
関西舞子に行くと思われるスカイラインが2台いたので勝手に横付けw(後ほど会場で見かけました)



次回ようやく本題です(笑)
その3に続きます。
Posted at 2018/05/03 19:26:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(ドライブ・旅行) | 日記
2018年04月29日 イイね!

関西遠征~初めての関西舞子サンデー~(その1)


関西舞子サンデー、みんカラに登録してみん友さんが増えてきた頃にどこかで知って以来ずっと行きたいと思っていましたが、念願叶って初参加することができました!
地元開催の新舞子サンデーには一度も行ったことありませんが…(笑)
前日はみん友さんとランチ&カフェオフ会をしていたのですが、せっかくの車で行く関西地方なので少しだけでも観光したいと思い、前日の夜に出発して前乗りを決行しました!
今まで東の方へばかり行っていたので、実はフィールダーで関西へ行くのは初めてだったりします(爆)
というわけで、いざ出発です!

カーナビでは新名神経由となっていますが、ハイドラCP回収のため行きは名神経由で向かいました。


深夜の運転ということもあり、ちょくちょく眠くなるので多賀SAで最初の休憩♪


餃子の王将がありました!


この後、桂川PAでも休憩してのんびり西へ。
中国道に入って宝塚ICで下車して向かったのは…

六甲山!
神戸の夜景が見たくなったので深夜の兵庫県道16号明石神戸宝塚線(六甲山上道路)を飛ばします(爆)
この頃になるとアドレナリンが多量分泌されて覚醒状態でした(笑)

まずは、六甲山に向かう途中の道端に車を停めて記念撮影♪


これだけでも感動モノです(^^)


で、六甲山天覧台に到着したのですが…
展望デッキは閉まってるし、ガラの悪そうな若者wが多かったのでスルー(^^;
さらに先の摩耶山掬星台を目指しました。

時間が時間なので、ここも若者の集団やカップルが多くて1人身のオジサンにはなかなか居辛い雰囲気でしたが、1,000万ドルの夜景のためにがんばりました(笑)


とても素晴らしい夜景ですが、雰囲気の悪さで魅力半減といったところでしょうか…


今度は観光客が多い時間帯に来たいですね♪


夜景を見たら安心して活動限界を迎えたので、意を決して天上寺前駐車場で車中泊を敢行!
時折車の近くで若者の話し声がするのにビクビクしながらw寝ましたが、特に何も起こりませんでした(^^;

6時頃起きてみると…


自分の車以外、1台もいませんでした!


せっかくなので明るい時間帯の掬星台も散策することに♪


へぇ~勉強になります…


階段を上り切ると掬星台に到着です(^^)




全然人がいないし、テント張っている人がいるし(笑)


よくこんな所にテントを張る勇気があるな~


ふむふむ…このように見えるんですね♪


神戸の街並み


大阪方面


摩耶ロープウェー虹の駅
その左にある廃墟が気になる~ww


左を向くと六甲山方面


右を向くと摩耶ロープウェー星の駅


今度はこちらから来てみたいですね(^^)


駐車場近くにある摩耶山天上寺は入山時間が午前9時からということで入れませんでした…(T_T)




まだ時間があるので、昨日行けなかった六甲山天覧台をリベンジ!
道中、ヤマザクラがまだ咲いていました(^^)


六甲山天覧台に到着です♪


ふむふむ…なるほど☆


再び神戸の街並み


再び大阪方面


先ほどまでいた摩耶山も見えますよ~


で、1番気になったのは…
鶏さん、こんな所にもいらっしゃるんですね。
素晴らしいフットワークです(笑)


展望台がちょっとしたフラワーガーデンになっていまして、ヤマブキの花が見頃を迎えていました♪


フジの花はまだつぼみでした…下界との標高差を感じますね。




せっかくなので、六甲山観光六甲ケーブル線六甲山上駅にも行ってみました!
以前に、六甲山上バスと六甲有馬ロープウェーを乗り継いで有馬温泉へ抜けたことがあります。


六甲山上駅のアールデコ調の駅舎は創業当時のものだそうで、近代化産業遺産に認定されています。




こちらは例の六甲山上バス。
運行開始前なので、静かに佇んでいます。


駅前の観光案内板たち


時間があるときにゆっくり散策してみたいですね~(いつになることやら…)


このケーブルカー、7時10分から運行しているのですが、地元の学生さんらしき人が乗車されたのにはビックリしました!
下りの始発なんて誰も乗らないだろうと思っていましたww
観光だけでなくて通勤・通学にも利用されているのですね♪


その2に続きます。
Posted at 2018/05/03 09:05:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車(ドライブ・旅行) | 日記
2018年04月28日 イイね!

豊田ランチ&カフェオフ会


この日は、みん友のアライグマのアライさんがかねてより企画されておりました「豊田ランチ&カフェオフ会」に参加させていただきました!

どんなオフ会になるのかwktkしつつ、近所のガソスタで洗車機にぶち込んでお手軽洗車をしてから豊田に向かいました。


集合場所である豊田市美術館には10時40分頃到着しました。
行楽日和ということもあり、たくさんの車が停まっています。


参加者はアライグマのアライさん・キリンさん(アライさんのLINE友達)・アライさんの彼女さん・彼女のお姉さん・私の5名で、集合時間の11時には4台が揃いましたので早速記念撮影♪


予約の11時30分まで時間があったので、周辺を散策しました♪


美術館の敷地内には、挙母城(ころもじょう)通称七州城(しちしゅうじょう)があり、櫓台の石垣と復興された隅櫓があります。


美術館本体はこんな建物です。
美術はさっぱりですが、近代的ですね~


美術館前の広場には出店がちらほら…


美しい陶磁器がたくさん展示されていました(^^)






せっかくなので隅櫓跡も見学♪


残念ながら中には入れません…


明治42年に建立された石碑です。


いろんな角度からお城を眺めているとランチの予約時間を過ぎてしまいました(^^;




んで、レストラン東郷 豊田店に移動して再び記念撮影♪


集団のお隣にはMR-Sが…


ジャンボエビフライが有名とのことで、ジャンボエビフライ付きの昼御膳を注文しました(^^)
他にもおいしそうな定食メニューがたくさんあるので、リピしたいと思いました♪


ランチ後は、なぜか?!ワタクシの先導でアライグマのアライさんオススメの野見山展望台に向かいました。


休日だというのに途中の道路で車とすれ違うことなく、駐車場にも私たち以外にはスズキの営業者が1台停まっているだけでした…
展望台へ上がる道が急坂&狭いので対向車が来なくて良かったです(^^;


ここでも撮影タイム♪


アライグマのアライさんがその都度撮影タイムを設けてくださるので、いつもはコソコソ撮影していますが今日は気兼ねなく撮影できました(^^)


撮影が終わったら螺旋階段を上って展望台へ♪


展望台からの景色が素晴らしいんですよ!
今日は全然人がいませんが、豊田おいでんまつりの花火大会のときにはぎゅうぎゅう詰めになるそうです(^^;


豊田スタジアムと遠くには馴染みの猿投山。


豊田市の中心部もよく見えます。


トヨタ本社や工場も見えますよ~


夜景も綺麗に撮影できそうな場所なので、それなりの機材があればイイ画が撮れそうですね!
自宅からはちょっと遠いですが、疲れたときの癒しの場所にリストアップしておきました(笑)
ここで黄昏てみたいな~

さて、再びワタクシの先導で移動し、鞍ケ池公園や東海環状道の鞍ケ池PA近くにある山cafeに向かいました♪
途中で盛大に道を間違えそうになったのはナイショですw


よくある(?)古民家を改装したカフェです(^^)


外観だけでなく店内もすごいんですよ!


こんなおしゃれな店、自分1人では絶対に来ないな~(笑)


ネコw


座席もおしゃれですわ~


ワタクシ、期間限定という言葉に弱いので“さくらかぷちーの”を注文しました(^^)


桜の香りが口の中いっぱいに広がり、程よい甘さと苦味があってデリシャスでした♪


デザートには“ブルーベリーヨーグルトソフトクリーム”をいただきました(^^)


お腹がいっぱいになってしまいましたので、名物(?)山パフェは次回にパスさせていただきました…


レジの近くにはこんなものが…
これ、座ってみたくなりますよね?


お会計の際に天井を見上げると…
きれいな星空ですね~


ここもリピ決定!
かなりオヌヌメですね♪


で、お茶途中でYossy!s@Eliさんが合流。


これ、2ZZが載ったロータス・エリーゼですよ!
一応、エンジンだけは同じです…


カタログスペック上、エンジン出力はフィールダーの方が上ですが、軽量なアルミ製シャシーに1トンを余裕で切るボディで192ps/7,800rpm・18.5kg/m/6,800rpmの2ZZが載っているので、そんなの勝てっこありませんわw
こちらは純スポーツカーですが、うちのは所詮大衆車ですからww

最後に、Yossy!s@Eliさんオススメの鞍ヶ池の展望台の近くの駐車場に移動してまたまた記念撮影♪


必要最低限のものしかないコックピット。
エアコンは付いていますがノンパワステだそうで、それだけでも十分にスパルタンですね…


高身長のキリンさんが座ると、少し頭が飛び出てしまいます…


お願いしてエンジンルームも拝見させていただきました(^^)
見慣れたエンジンが鎮座していますね~


お互いの車の話で盛り上がったところでお開きとなりました♪





ご参加の皆さま、当日はお疲れ様でした&ありがとうございました!
普段の私なら絶対に行かないような所へ連れて行っていただき、普段とは違ったのんびりとした休日を過ごすことで貴重な体験ができました♪
仕事で疲れた心と体にとっていいリフレッシュになりました(^^)
企画してくださったアライグマのアライさんに感謝です!!


本日の走行

Posted at 2018/05/01 21:56:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント・オフ会など | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年06月14日 07:29 - 23:48、
359.54 Km 16 時間 18 分、
4ハイタッチ、コレクション1個、バッジ239個、テリトリーポイント2470pt」
何シテル?   06/14 23:48
親子でカローラに乗っています。 TE27 カローラレビンに乗っている親父に影響されて、セリカのエンジンが載ったカローラ、カローラのスポーツモデル、普段使いに実...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

123456 7
8 91011121314
151617181920 21
222324 252627 28
2930     

リンク・クリップ

トヨタ純正 シャークフィンアンテナ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 22:48:40
赤外線式キーレス→電波式キーレスに取り替え[前期型用] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/05 09:40:07
F.O.L全国オフ・MEETUP!1ZZ2ZZ!!に行って来ました(^^)d 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/03 23:23:43

愛車一覧

スズキ アルトバン 爆走アルトちゃん (スズキ アルトバン)
2022年10月22日、ミラジーノに代わる通勤車として購入しました。 バンの箱にMC21 ...
トヨタ カローラフィールダー ジュニア号 (トヨタ カローラフィールダー)
120系後期型のカローラフィールダー Zエアロツアラー TRD sports Mの6MT ...
ダイハツ ミラジーノ 痛勤快速L702S号 (ダイハツ ミラジーノ)
通勤用の足車として納車しました。 ムーヴ用の直4・JB-DETエンジンが載ったMT車で、 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
久々に我が家の三菱車が復活!! 親父がこだわって購入した初代VR-4を故障により泣く泣 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation