• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジュニア@ZZE123爺のブログ一覧

2018年04月28日 イイね!

豊田ランチ&カフェオフ会


この日は、みん友のアライグマのアライさんがかねてより企画されておりました「豊田ランチ&カフェオフ会」に参加させていただきました!

どんなオフ会になるのかwktkしつつ、近所のガソスタで洗車機にぶち込んでお手軽洗車をしてから豊田に向かいました。


集合場所である豊田市美術館には10時40分頃到着しました。
行楽日和ということもあり、たくさんの車が停まっています。


参加者はアライグマのアライさん・キリンさん(アライさんのLINE友達)・アライさんの彼女さん・彼女のお姉さん・私の5名で、集合時間の11時には4台が揃いましたので早速記念撮影♪


予約の11時30分まで時間があったので、周辺を散策しました♪


美術館の敷地内には、挙母城(ころもじょう)通称七州城(しちしゅうじょう)があり、櫓台の石垣と復興された隅櫓があります。


美術館本体はこんな建物です。
美術はさっぱりですが、近代的ですね~


美術館前の広場には出店がちらほら…


美しい陶磁器がたくさん展示されていました(^^)






せっかくなので隅櫓跡も見学♪


残念ながら中には入れません…


明治42年に建立された石碑です。


いろんな角度からお城を眺めているとランチの予約時間を過ぎてしまいました(^^;




んで、レストラン東郷 豊田店に移動して再び記念撮影♪


集団のお隣にはMR-Sが…


ジャンボエビフライが有名とのことで、ジャンボエビフライ付きの昼御膳を注文しました(^^)
他にもおいしそうな定食メニューがたくさんあるので、リピしたいと思いました♪


ランチ後は、なぜか?!ワタクシの先導でアライグマのアライさんオススメの野見山展望台に向かいました。


休日だというのに途中の道路で車とすれ違うことなく、駐車場にも私たち以外にはスズキの営業者が1台停まっているだけでした…
展望台へ上がる道が急坂&狭いので対向車が来なくて良かったです(^^;


ここでも撮影タイム♪


アライグマのアライさんがその都度撮影タイムを設けてくださるので、いつもはコソコソ撮影していますが今日は気兼ねなく撮影できました(^^)


撮影が終わったら螺旋階段を上って展望台へ♪


展望台からの景色が素晴らしいんですよ!
今日は全然人がいませんが、豊田おいでんまつりの花火大会のときにはぎゅうぎゅう詰めになるそうです(^^;


豊田スタジアムと遠くには馴染みの猿投山。


豊田市の中心部もよく見えます。


トヨタ本社や工場も見えますよ~


夜景も綺麗に撮影できそうな場所なので、それなりの機材があればイイ画が撮れそうですね!
自宅からはちょっと遠いですが、疲れたときの癒しの場所にリストアップしておきました(笑)
ここで黄昏てみたいな~

さて、再びワタクシの先導で移動し、鞍ケ池公園や東海環状道の鞍ケ池PA近くにある山cafeに向かいました♪
途中で盛大に道を間違えそうになったのはナイショですw


よくある(?)古民家を改装したカフェです(^^)


外観だけでなく店内もすごいんですよ!


こんなおしゃれな店、自分1人では絶対に来ないな~(笑)


ネコw


座席もおしゃれですわ~


ワタクシ、期間限定という言葉に弱いので“さくらかぷちーの”を注文しました(^^)


桜の香りが口の中いっぱいに広がり、程よい甘さと苦味があってデリシャスでした♪


デザートには“ブルーベリーヨーグルトソフトクリーム”をいただきました(^^)


お腹がいっぱいになってしまいましたので、名物(?)山パフェは次回にパスさせていただきました…


レジの近くにはこんなものが…
これ、座ってみたくなりますよね?


お会計の際に天井を見上げると…
きれいな星空ですね~


ここもリピ決定!
かなりオヌヌメですね♪


で、お茶途中でYossy!s@Eliさんが合流。


これ、2ZZが載ったロータス・エリーゼですよ!
一応、エンジンだけは同じです…


カタログスペック上、エンジン出力はフィールダーの方が上ですが、軽量なアルミ製シャシーに1トンを余裕で切るボディで192ps/7,800rpm・18.5kg/m/6,800rpmの2ZZが載っているので、そんなの勝てっこありませんわw
こちらは純スポーツカーですが、うちのは所詮大衆車ですからww

最後に、Yossy!s@Eliさんオススメの鞍ヶ池の展望台の近くの駐車場に移動してまたまた記念撮影♪


必要最低限のものしかないコックピット。
エアコンは付いていますがノンパワステだそうで、それだけでも十分にスパルタンですね…


高身長のキリンさんが座ると、少し頭が飛び出てしまいます…


お願いしてエンジンルームも拝見させていただきました(^^)
見慣れたエンジンが鎮座していますね~


お互いの車の話で盛り上がったところでお開きとなりました♪





ご参加の皆さま、当日はお疲れ様でした&ありがとうございました!
普段の私なら絶対に行かないような所へ連れて行っていただき、普段とは違ったのんびりとした休日を過ごすことで貴重な体験ができました♪
仕事で疲れた心と体にとっていいリフレッシュになりました(^^)
企画してくださったアライグマのアライさんに感謝です!!


本日の走行

Posted at 2018/05/01 21:56:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント・オフ会など | 日記
2018年04月25日 イイね!

久しぶりの車通勤


昨日はみんカラを開いたまま寝落ちしておりました…
今週は疲労が激しくて全然起きてられなくて…
でも、ぐっすり眠れたので今日は元気です!

さて、
ワタクシ、普段は会社まで片道約5kmほどの道のりを自転車通勤していますが、今日は訳あって約2年ぶりに車で通勤しました。
朝、大雨警報が発令されていて土砂降りだったから? …違います(`・ω・´)
何となく車で行きたかったから? …違います(`・ω・´)

通勤手段を自転車と申請しているので普段は車で通勤すると怒られますが、今日は雨の予報な上に家族が旅行で全員不在だったので、会社まで送ってもらうことができないため、事前に上司の許可をいただいて合法的に車通勤しました(^^)
この特定を使うのは、祖父が亡くなって仕事帰りにお通夜へ行かなければならなかったとき以来、2回目です。


今日は月末の会議で、来月の企画が無事に通り気分がすっきりしたので、真っ直ぐ帰るのももったいないと思い、ハイドラを起動させて前半は都市部へ繰り出してCPを緑化し、後半は郊外でハイカムに入れて流しながらドライブして帰りました。
ワンコイン高速でのハイカムは痛快でしたww

で、家族はどこへ行ったかというと…
弘前城の桜を観に行っていました。


ラインで実況中継されていたので、心の中でチッと舌打ちをしつつ雨が降っていたのでさすが雨男の本家本元と思いつつ、おみやげを楽しみにしているのでした(笑)
残念ながら雨が降っていますが、前日の新聞で満開になったという記事があり、まさに見頃を迎えています。


一生に一度はこんな時期に行ってみたいですね~(もちろん晴れの日にw)


そんなわけで、今日は家に自分1人で好き勝手し放題なわけですが、メシが自動的に出てくる環境に慣れてしまった状態ですべての家事を1人でこなすのは大変ですね(^^;
一応、2年ほど前までは1人暮らしをしていたのですが…
こうして家族のありがたみを痛感するのでした。。



本日の走行



車通勤だったら毎日どこかをドライブしてしまいそうな気がするので、運動不足解消のためにも体を動かして自転車通勤するのが良いなと思うのでした…(爆)
Posted at 2018/04/25 23:32:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2018年04月22日 イイね!

春の大試乗会


前日の湾岸長島オフでみん友の202号室さんから「GR Garage 小牧に行くと貴乃花親方に会えるんだって~」との情報をいただき、もといw、ヴィッツGRMNの試乗が気軽にできるとのことでみん友のTakuMIさんと一緒に突撃してまいりました!

湾岸長島オフの様子


で、その前に…
遊び歩いとらんと1日くらい家のことを手伝えや(゚Д゚)ゴルァ!!とのことで、午前中は畑仕事のお手伝いに行きましたorz

畑に行くとタマネギが大きく育っていました(^^)


他にもジャガイモや菜っ葉類などを育てています。


畑のすぐそばの藪ではヤマフジが綺麗に咲いていました♪


園芸種のフジと違って香りは強くありませんが、かすかに甘い香りがします(^^)


淡い紫色の花がたくさん咲いています。




これから出かけるというのに人使いが荒いもので、アルトと農作業用の携行缶にガソリンを入れて来いや(#゚Д゚)ゴルァ!!とのことでガソスタへパシリしました…。


そんなことを思いながら、リアアスクルビームダンパーを増設してみたり…
来週は天気が良ければフロントの足回りを強化予定です♪


お昼になってTakuMIさんと合流!
ハイドラでお互いの位置を確認し合っていましたw


昼メシは市内の長城食堂で塩ラーメン+麻婆丼のランチセット730円也♪
これ、どちらもフツーに1人前あり、朝メシを食べたばかりの身にはかなり堪えました(*'д`*)
大食いの方には最高のコスパだと思います(笑)


お腹がいっぱいになったところで、本題のGR Garage 小牧に向かいました。
その道中…


またかよorz
久々にエンジンチェックランプが点灯しました(爆)
今までの経験則からいくと一応走れるので、とりあえず何事もなかったかのようにそのまま向かいました。

昨日行った○の山とは違って、大きくて綺麗な建物です!
さすが、202号室さんのオススメだけあります♪
貴乃花親方らしき人、いましたよw


到着したら別の方が試乗に出られてしまったので、しばらく店内を観察して待つことに…
展示されている各車(プリウスα・プリウスPHV・ヴォクシー・ヴィッツ)のGR仕様は、内装もシートも程よくスポーティで好印象でした(^^)
シートだけでも売ってくれないかな~

ついにやってまいりました!
ヴィッツGRMNです!!


150台限定販売の超特別車ですね♪
担当してくれた営業の尾根遺産の話では、今日までに全国で1,800名ほどの商談申し込みがあったそうで…
すでに10倍以上の倍率ですよ(^^;


エンジン:2ZR-FE+スーパーチャージャー
最高出力:212PS/6,800r.p.m.
最大トルク:25.5kgf・m/4,800r.p.m.
価格:4,000,000円
いろいろな意味で後ろの2台もうらやむハイスペックです!


エンジンルームも拝見させていただきました(^^)


GRMNのプレートが付いています♪
狭いエンジンルーム内に機器がぎっしり詰まっていますね(^^;


ワタクシ→TakuMIさんの順で試乗しました。
ここであまり当てにならない感想を…
エンジン始動時からマフラーいい音がします。
純正にしてはかなりスポーティな音です。
走行音もそれなりに大きいです。
足回りは硬いですが、街乗りで苦になることはありませんでした。
周辺の道路を数キロ走っただけなので何とも言えませんが、シフトは小気味良くハンドリングも良かったです。
エンジンの吹け上がりは2ZZの方が上ですが、2,000r.p.m.を超えてスーチャーの加給ががっつり効き始めるとNAの2ZZにはない爆発的な加速をします。
こういうの、カローラシリーズにも欲しいですよね~
速度的なことはアレですが、それなりに回して引っ張っても特に何も言われませんでしたw

あと、クラッチペダルが激重です(笑)
自分のクラッチペダルもそこそこ重いと思っていましたが、それの2倍くらい重いです。
重さに慣れず出だしでクラッチを急に上げすぎてホイールスピンさせましたww
同乗の皆さま、ギクシャクした運転で本当に申し訳なかったですm(_ _)m

続いて、GR 86を試乗しました。
こちらはワタクシだけです(^^;


フィールダーの運転感覚(車幅)に慣れてしまっているので、出だしからビビりまくりです(笑)
全幅1,775mmですが、慣れてしまえば苦にならない幅でした。


こちらもあまり当てにならない感想を…
マフラー音いいですよ。回すとさらにスポーティです。
ノーマルの86よりも剛性が上がっているとのことで、非常に安定感のある走りでした。(ノーマルの86がどうなのか乗ったことないので分かりませんが…)
ヴィッツGRMN同様に足回りは硬いですが、街乗りで苦になることはありませんでした。
最初に座ったときにはドライビングポジションが低いと感じましたが、慣れてくるとちょうど良い低さで運転しやすかったです。
シフトもハンドリングも申し分ないフィーリングです。
エンジンの吹け上がりも抜群で、NAながら排気量が2,000ccなのでしっかりとしたトルクがあり鋭い加速でした。
さすがにトヨタが力を入れて造ったスポーツカーだけありますね。

あと、クラッチペダルのストロークが少し長いように感じました。
そのせいか、クラッチが上がりきる前にアクセルを踏んでしまいギクシャクした運転になってしまいましたorz

自分の車と感覚が違うんですよ~と言いたいところですが…
これって、ただ単に運転者が下手くそなだけですよね…
フィールダーでもっと腕を磨きますorz
うちのフィールダーもカタログ数値上は2台と似たような馬力がありますが、トルクが全然違うのでお話になりませんねw
とにかく、どちらも欲しいと思える魅力のある車でした(*´∇`*)

試乗を終えた後は入鹿池に行きました♪


湖岸の道路沿いの駐車スペースに車を停めて、ビューポイントまで歩いていきました。


対岸には、最近多くのみん友さんが訪問されている明治村があります(^^)


戻ってきたら2台並んで仲良く記念撮影♪




横から見ると形の違い(右の車のダサさ)が丸分かりです(笑)


試乗を終えてからもエンジンチェックランプの点灯が止まないので、早退させていただきひとまず給油しました。
基本的には給油時しか見ることができませんが、フューエルキャップカバーをTRD製のものに交換しました♪


エンジンを始動させてしばらく走行していると再びランプが点灯するので、いつもお世話になっているショップで診てもらいました。


チェックの結果、今回も燃調がリーンと出ているとのことでした。
最近O2センサーとプラグを交換したばかりなのですが、それでも点灯するので次はエアフロメーターを交換しましょうということになりました。
不具合がある箇所を特定することができないので、不具合があると思われる箇所を1つ1つつぶしていくしかないとのことで、しばらくは不具合を抱えながら生活することになりそうです…。

とりあえず、新品のエアフロメーターが届くまで自宅で待機することになったので、帰り道に頼まれていたお遣いを済ませにカー○ホームセンターへ。


今回の戦利品(笑)
畑用にマリーゴールドを7鉢、オクラを3鉢、キュウリを2鉢購入しました。



情報を提供してくださった202号室さん、ご一緒してくださったTakuMIさん、本当にありがとうございました!
おかげさまで絶対に手にすることができない車に乗ることができて、大変満足な1日でした!!


本日の走行

Posted at 2018/04/23 00:43:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車(ドライブ・旅行) | 日記
2018年04月21日 イイね!

おでかけ日和


今日は、親孝行を兼ねて朝からイオンシネマ長久手へ映画「名探偵コナン ゼロの執行人」を観に行ってきました♪
8時50分上映開始だったので、朝が弱い自分にはなかなかきつかったです(^^;


名探偵コナンの劇場版は毎回映画館へ観に行っていますが、今回もおもしろかったです(^^)
ネタバレしてはいけないのでこれ以上の感想は控えさせていただきますが、車趣味的には安室さんのRX-7が…という感じです(笑)

自宅に帰ってきてからは、さすがに昨日の深夜カラオケの疲れが残っており2時間ほど昼寝しました。
外はめちゃくちゃ暑いですが、室内は涼しくて気持ちよく寝てしまいました(^^;

昼メシを食べたらフィールダーに乗り換えて、スーパーオートバックス植田店へ。
店内にクラシックカーが展示されています♪








駐車場に戻るとお隣には黒のMR-Sが!
見覚えのあるナンバー…たしか東北遠征のときに名古屋空港の駐車場でも見かけたような気がするな。


移動の途中でSW20型MR2をハケ━━━━━━m9(´∀`)━━━━━━ン!!!
ターボモデルのGT-Sでした♪
珍車の発見にテンションが上がりましたw


続いてGR Garage 日進竹の山へ。


86がゴロゴロいますが、ヴィッツGRMNの姿も!


試乗車のようですが、小心者なので店内だけのぞいて乗らずに帰ってきましたorz
ものすごく興味がありますが、商談申し込みをするわけでもないので何か気が引けてしまいます…


最後は秘密の場所へ、食虫植物であるモウセンゴケを見に行きました。
祖母が教えてくれた場所ですが、本人はボケてしまったので今では自分しか知りません。


早速探してみると沼畔に生えていました(^^)


この沼は送電線の巡視路で簡単にアクセスできますが、メインはここから道なき藪を数十メートル進んだところにあるこちらです!


日当たりの良い湿地帯の斜面にモウセンゴケがたくさん自生しています♪


斜面の下方には、先ほどの沼の下流にあたる別の沼があります。


いくつか種類の違うモウセンゴケがあったのでちょっと調べてみました。
こちらはいわゆる普通のモウセンゴケ。


上流の沼畔にあったものとこちらはコモウセンゴケ。


こちらはトウカイコモウセンゴケだと思いますが、コモウセンゴケとの違いがよく分かりませんでした(^^;




モウセンゴケの他にもハルリンドウ(?)が自生しているのですが、夕暮れ時で花が閉じてしまっていました(T_T)






かろうじて終わりかけの花が1輪だけ咲いていました。


他にも天然のミズゴケも自生しています。


終わりかけですが、ミツバツツジも咲いていました♪


何年かぶりに秘密の場所を訪れましたが、枯渇しておらずちゃんと残っていて安心しました(^^)
盗掘や開発の手が及びそうな場所なので、いつも心配になってしまいます。
記念物等の指定は難しいと思いますが、いつまでも変わらず自然のままで残っていてほしいと訪れるたびに思うのでした。


本日の走行

Posted at 2018/04/21 20:12:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車(ドライブ・旅行) | 日記
2018年04月15日 イイね!

F.O.L全国オフ会2018 in トヨタ博物館


2018年4月15日(日)、待ちに待ったF.O.Lの全国オフ会がトヨタ博物館で開催されました。
私のフィールダーは災難に見舞われて参加が危ぶまれましたが、何とか無事にこの日を迎えることができました!
トヨタ博物館は自宅から15分ほどの所にあり、トヨタ自動車のお膝元である愛知県で開催なので(否、参加費を自分が持ってトヨタ博物館にタダで入場できることをエサにしてw)、我が家のTE27レビンを特別ゲスト(?)として召喚させました。
昨年の秋に続いて2回目の参加です。

トヨタ博物館に向かう前に…
昨晩の何シテルで地元の道の駅にみん友さんが車中泊をしているとの情報を入手して、襲撃すべく早朝から突撃してまいりました(笑)

そのお方とは…


同じ120系フィールダー乗りの鶏さんこと七面鳥70さん!
勝手に横付けして撮影開始です(笑)


ご本人が起きてこられたところでご挨拶を済ませて、朝の身支度をしておりました。
準備中のところ、大変失礼いたしましたm(_ _)m


さらに少し離れたところには…


たなっちさんがいらっしゃいました!
我らの120系と違ってカッコイイですね~(^^)


それからしばらくするとご近所のTakuMIさんも合流!


こうやって見ると120系の後ろ姿がイモっぽく思えるのは自分だけですかね(^^;


プチオフ in 道の駅瀬戸しなのが開催されました♪


レビンを先導すべく一度帰宅してトヨタ博物館に向かいました。
今回の120系フィールダーの参加は6台!(整列前の状態です)
まだまだ120系も健在ですね!!


そのうち本物の(笑)Zエアロは3台!
さて、どれでしょ~か?!


スーパーホワイトⅡの120系も3台です(^^)


整列を終えて全国オフ会のはじまりはじまり~♪
奥でも別の集まりがあったようですね。


午前中は小雨がぱらついていたので勝ち抜きビンゴ大会は午後に変更となり、自己紹介を済ませて館内を見学しました。
館内にはウェルカムボードまで用意されていました!


エントランスでは2000GTとレクサス・LFAがお出迎え♪

LFAの背後には怪しいオジサンとオニーサンがww

時代を超えて2台のスーパーカーが並んでいる様は壮観ですね!


館内にはたくさんの車が展示されていますが、個人的に気に入った車をピックアップして掲載させていただきます。
ぜひとも来場してご自身でご覧いただくことを強くオススメします(笑)

AE86レビンとやや切れ気味のロードスター
シブいですね~


三菱コルトギャランGTOといすゞ117クーペ


TA22ダルマセリカ


2000GT(右ハンドル仕様)や…


トヨタスポーツ800(ヨタハチ)も!


永遠のライバル、初代カローラとダットサンサニー


新館では「元気!!ニッポン 1960s!」という企画展が開催されていました!
フェアレディZ432




コスモスポーツ


こちらにもカローラとサニーが!




我らの偉大なご先祖様です(^^)


残念ながらTE27レビンは展示されていませんでした…(T_T)
確認したところ、展示の入れ替えで倉庫にしまわれているそうですorz

ビンゴ大会の前に再び談笑&撮影大会!


整列後の120系の並び(^^)
手前から順にKK5296@シャンサイダーさん、GJr.、TeamDaiwaさん、七面鳥70さん、S-Mikiさん、○おさむ○さんです!


博物館のTE27レビンが不在ということで拝見できるのはこの1台のみ!
本人は渋っていましたが勝手にボンネットをオープン(笑)
貴重なものが満載ですが、エンジンルームは汚いです…。


最近換装したソレックス44パイのキャブレター。
元は日産L型エンジン用なので、取り付けにかなりの加工が必要でした。


あ、いつも見慣れた車なのでレビンの写真を撮り忘れました(笑)

そして、お待ちかねのビンゴ大会!
普段は最後の方まで残る常連でビンゴ運はないのですが…なんと1番で上がりました(^^)


☆本日の戦利品☆


そしてさらに談笑&撮影(^^)
車以外にも鉄道談義に花が咲きました!(笑)


エロいお尻(160系)とエロくないお尻(120系)ww


○おさむ○さんの寒冷地仕様のZエアロのリアフォグをじっくりと観察させていただきました!


そういえば、S-Mikiさんのリアフォグ&バックランプを撮るの忘れてた~(>_<)
ちょ~カッコよかったです!

最後はみんなで撮影大会♪


左の列には160系フィールダー(13台)と120系フィールダー(6台)が並んでいます。


160系フィールダーが圧倒的に多いですね!


右の列には140系フィールダー(3台)とアクシオ(7台)とOB・OG・お友達(10台)が並んでいます。




最後は俯瞰して…


16時30分に完全撤収だったので、近くにあるイオンモール長久手で開催された2次会におじゃまして帰宅しました。



週間予報では当日は雨の予報で悪天候が予想されていましたが、晴れ男・晴れ女の皆さんのおかげで午前中に降られたのみで午後には天候が回復して、すばらしいオフ会日和になりましたね!
ワタクシは数々の伝説を持つ雨男なので晴れてホッと一安心でした(^^;

とても有意義で楽しい一日となりました(^^)
オフ会気分が抜けず、16日の仕事は身が入らず上の空でした(笑)

今回もステキなオフ会を企画・開催してくださった運営の皆さま、本当にありがとうございました!
当日の進行、誘導なども完璧でした♪

そして、お会いできた皆さまにも感謝です!!
事故を起こしてから車への情熱が失われつつありましたが、皆さんとお話ししてお車を拝見してモチベーションがアップしました(笑)
人が集まる場にあまり来たがらない親父ですが、本人なりに楽しんでいたようなので連れて行って良かったです(^^)

当日は本当にお疲れ様でした!
そして、ありがとうございました!!
この場を借りて御礼申し上げますm(_ _)m
またオフ会やイベント等でお会いできるのを楽しみにしております(^^)/
フィールダー、レビン共々これからもどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

P.S.ここいしさん おみやげありがとうございました!早速おいしくいただきました♪
Posted at 2018/04/16 20:36:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント・オフ会など | 日記

プロフィール

「車山高原」
何シテル?   10/04 11:54
親子でカローラに乗っています。 TE27 カローラレビンに乗っている親父に影響されて、セリカのエンジンが載ったカローラ、カローラのスポーツモデル、普段使いに実...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

トヨタ純正 シャークフィンアンテナ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 22:48:40
赤外線式キーレス→電波式キーレスに取り替え[前期型用] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/05 09:40:07
F.O.L全国オフ・MEETUP!1ZZ2ZZ!!に行って来ました(^^)d 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/03 23:23:43

愛車一覧

スズキ アルトバン 爆走アルトちゃん (スズキ アルトバン)
2022年10月22日、ミラジーノに代わる通勤車として購入しました。 バンの箱にMC21 ...
トヨタ カローラフィールダー ジュニア号 (トヨタ カローラフィールダー)
120系後期型のカローラフィールダー Zエアロツアラー TRD sports Mの6MT ...
ダイハツ ミラジーノ 痛勤快速L702S号 (ダイハツ ミラジーノ)
通勤用の足車として納車しました。 ムーヴ用の直4・JB-DETエンジンが載ったMT車で、 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
久々に我が家の三菱車が復活!! 親父がこだわって購入した初代VR-4を故障により泣く泣 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation