• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GrusBenのブログ一覧

2012年05月22日 イイね!

太陽を追いかけて

太陽を追いかけて皆さんは日食、観れましたか?
北陸はほどよい天気で、終始観察できましたね。

せっかくなので、欠けてしまう太陽を最初から観てみようと、朝一番で氷見へ行ってきました。富山湾の構造上、氷見以東は立山連峰からの日の出になります。海からの日の出を観ようと思うと、氷見まで行かなければなりません。

朝3:30富山発、日の出は4:30 氷見は晴れ!
でも、海の向こうには雲が・・・ 写真展にあるような日の出は拝むことができませんでした。



さて、気を取り直して富山に戻り、職場の屋上でカメラ待機
6:30頃から日食が始まりました。

ピークは7:30頃
あたりがぼんやり暗くなってましたよ。



全体の雰囲気はこんな感じ




残念ながら、ピークを過ぎたあたりから仕事に戻りましたので、天の扉が戻った瞬間は観られませんでした。


8年ほど前に部分日食がありましたよね?
その時よりも派手に太陽が欠けて、感動!!
でも、金環日食、観たかったなぁ~

いつか休みを取って、ゆっくりと観てみたいです。
Posted at 2012/05/22 09:09:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月08日 イイね!

D7000を使ってみて

D7000を使ってみて良いお天気ですね(^^)
皆さん、一生懸命にタイヤ交換をされている最中でしたが、自分はさっさと(危険を顧みず)交換済みだったのでドライブへ。

立山連峰が綺麗でした!写真は初めて入り込んだ河川敷の広場だったんですが、電柱・電線の入り込みもなく良い感じです。


今までのD70sではイロイロと露出補正をしないとこの写真が作製できなかったんですけど、新しいD7000は一発でこの写真です!

せっかくなので、プロフィールの写真も変更です。こちらはまた別な場所。

どんどん使い込んでいきたくなりました。

次は、そろそろ桜かな・・・
Posted at 2012/04/09 09:11:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年04月01日 イイね!

新しい 【 7 】 のつく持ち物

新しい 【 7 】 のつく持ち物誕生日! といって、大蔵省に同意を得て、デジカメを新調しました。

Nikon D7000 です。
もう1年以上前のカメラですが、中級機としては抜群の性能を持っていると思います。さらに、最近D800/D800Eなる準上級機が登場したので、当分はモデルチェンジしないだろうという期待を込めて・・・



以前は D70s で、5年以上前のモデル。600万画素という今時のスマートフォンにも劣る画素数でした。勿論、CMOSのサイズが大きいので必ずしも劣っているわけではありません。どこかに不調があるわけでもありませんが、やっぱり画素数はUPしたかった。

せっかくだから D800 という選択肢も考えましたが、Body価格で3倍でしたので、完全な予算オーバーです(*_*) それでも、DXフォーマットでは同じ画素数ですので【マニュアルで使う】時は差はないはずです。

一番のメリットは、非AFレンズでも露出優先モードが選べること。D70sでは非AFレンズはマニュアルモードしか選べませんでした。これで手持ちのレンズをもっと有効活用できるはずです。



ソロソロ桜の季節、撮影を楽しみたいと思います(^^)




我が家の【 7 】のつく持ち物が増えたのはいうまでもありません
(でも、D70sは下取りにしたので、1台減ってるか・・・)
Posted at 2012/04/07 15:34:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年03月26日 イイね!

まだ降るか・・・

まだ降るか・・・先週タイヤを替えました。その夜に雪、降りました。でもチョットだけ。
朝にはなくなってました。

昨日も雪が降るという予報でした。それでも大したこと無いだろうと、タカをくくっていました。

そしたら、こんなんになってました。

うっすらとしたシャーベットって、怖いです。
ABS効いても止まりません。
ハンドル曲げてもワンテンポもツーテンポも遅れます。
だからゆっくり走りました。
早朝の田舎道では煽られました。

最近の天気予報って当たるのね・・・(*_*)
Posted at 2012/03/26 07:24:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月20日 イイね!

エンジン始動せず・・・

先日、やっぱりかからなくなりました。
プラグも全部見ましたが、変化無し。
だんだんバッテリーが弱っていく感じがしたので、一旦中止。

クラフトさんに電話したら、たぶん燃料ポンプだろう、ということです。

何となく、ガソリンの臭いはしている気はするんですが、あちこちネットサーフィンしているとやっぱりその症状が一番近いみたいです。

朝の作動時に、一度ストールするのも、ポンプの影響でしょうか?
こちらはスロットルセンサーかなとも思ってますが、せっかくなので一緒に見てもらう事にします。



それにしても、1型でさえでなかった症状が6型で出てくるなんて、チョット腑に落ちません。コスト削減によるものでしょうかねぇ~




因みに、Vpro入っていても、アクセル踏み込みでの燃料カットは作動するそうです。
Posted at 2012/02/20 08:46:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

心機一転 初外車! ずーっと(というほどではありませんが)とロータリー車に乗っていました。NAにしたかった → NAにした → NAに乗っていたかった →...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)]RECARO 純正ベースフレーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 13:12:32
不明(Ali) LEDデジタル電圧計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 18:46:25
[ルノー メガーヌ スポーツツアラー] セルスター製レーダー探知機のOBDⅡ接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 21:28:54

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
いよいよ、外車デビューです マニュアル設定がありませんので、是非ともパドルシフトが欲し ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2009/9月登録 子供が成長してきたら、荷物をもう少し積みたい! 乳児の載せ降ろしは『 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2代目です。6型にバージョンアップしました。 外見ノーマルを維持しつつ、でもチョット違う ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
HPと別に楽天ブログもあります。 車のことは今後(2007)はこちらで記載予定です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation