• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GrusBenのブログ一覧

2011年09月05日 イイね!

カーステレオ交換

カーステレオ交換真空管ステレオを修理(見積もり)に出しましたが、お盆前だったため、『お盆後になります』という体たらく・・・
まったく、ユーザーを馬鹿にしているのか、と叫びたくなります。

見積もりの結果は、【喜喜】さんのコメントとは異なり症状改善に12000円でした。
プラス、やはりピックアップが怪しいということで、同時修理ならこちらは3000円程度。
合計はやはり、15000円ほどとなるようでした。
時期が異なると予算も異なる?でも、合計金額は同程度って、基準がよくわかりません・・・

でも、
真空管は手放せませんので、修理依頼としました。(で、それから1ヶ月ちかくたったんですが、いまだに返ってきません(++;)



ステレオ無しはやっぱり困るので、とあるカーステレオを500円で落札し、いろいろ手を加えてインストールしてみました。
イルミネーションが揃っているので、真空管が治ってからもしばらくは使い続けてみようと思います。

何のカーステレオか解りますか?
Posted at 2011/09/08 18:46:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月04日 イイね!

日本海クラシックカーレビュー 20th

日本海クラシックカーレビュー 20thはるばる、糸魚川まで行ってきましたよ!

Stolz組が朝0730に金沢を出るということで、「チョット遅くない?」と思いつつも、時間を見計らって高速道路上でランデブー。

平均時速○○km/hr 5速4000rpmでした(~おーい!!)
糸魚川ICで新潟組と合流することになっていたみたいです。
(SE青3台、2台がENKEIホイール、私ともだぶってました)

ギリギリ9時入場、開会式の花火を聞くことができました。

シーサイドパレードを見送って、メインイベントです。


787B(4ローター):エンジン始動!
なんでも、前日は筑波でシコタマ走っていたそうです。

ドライバー&スタッフによるいろいろなお話が聞けましたよ。
なかでも印象に残ったのが、『ドライバーとして怖かった場面は?』という質問に対する回答。

バックストレートを300km/hrで走行中に、
パッシングされ、
400km/hrで抜かれて、
その風圧でハンドルが取られた・・・

想像すらできません(怖)




さて、787Bですが・・・
イベントとしては2回のエンジン始動予定が3回に!
1回目と2回目を聞いてました。

1回目:完全な(?)コールドスタートのためか、かなりの爆音。
 甲高さはまだもう少し、といったところでした。

2回目:2時間経過
 エンジニアが「6000rpmまでOKといったから、7000rpm廻しました」、と!
 綺麗な高音を聞かせて頂きました。
 できれば、あの高音をもう数秒、持続して欲しかった。

3回目はさすがに帰っちゃいましたが、他のみんから情報を見ていると、カウルを付けたままエンジン始動していたみたいですね。(おそらく、雨対策)



ふと思い出すと、
数年前に、どこかで767Bをエンジン始動をみたことがある気がします。

思えば、My7をNAにしようと思ったのはそのせいかもしれませんね(^^)
Posted at 2011/09/05 19:14:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月31日 イイね!

日本海クラシックカーレビュー

日本海クラシックカーレビュー▽行事名
第20回 交通安全フェア 日本海クラッシックカーレビュー
▽日程
平成23年9月4日(日)


▽会場
新潟県糸魚川市 フォッサマグナミュージアム


なんでも、787Bがくるらしい



Stolz でも仲間を募って見に行くみたい

新潟の RS-factoy とかいうチームも見に行くみたい










8/31朝にブログ記載したはずなのに、消えている?
関連情報URL : http://ccr.ikaduchi.com/
Posted at 2011/08/31 13:59:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月30日 イイね!

室内無音

室内無音お気に入りの真空管カーステレオ:CQ-TX5500D

昨日の夜、音が出なくなりました。
CDだけでなく、FMも、AMも。
メーターが動いていないので、プリの段階でダメになってるみたい。きっと、外付けパワーアンプでもダメだと思う。

真空管を交換したら動くのかな?



でも、さすがに真空管の予備は持ってません。
とりあえず、修理・見積もりに出してみます。いくらだろう?

ダメだったら・・・

新しいオーディオを探す楽しみが増えるかも(^^)
Posted at 2011/07/30 11:11:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月18日 イイね!

触媒

(画像は後で)

丈夫な触媒というか、センターサイレンサーないかな~

セッティングで大ダメージを受けて、今回やんわりと福井を往復したら、たった2000km走行でセンタータイコのウールが全て無くなったみたい。
センタータイコ、カンカンなってます(泣)

申し訳程度に、外側からウール巻いてみました。
Posted at 2011/07/20 07:21:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

心機一転 初外車! ずーっと(というほどではありませんが)とロータリー車に乗っていました。NAにしたかった → NAにした → NAに乗っていたかった →...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)]RECARO 純正ベースフレーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 13:12:32
不明(Ali) LEDデジタル電圧計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 18:46:25
[ルノー メガーヌ スポーツツアラー] セルスター製レーダー探知機のOBDⅡ接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 21:28:54

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
いよいよ、外車デビューです マニュアル設定がありませんので、是非ともパドルシフトが欲し ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2009/9月登録 子供が成長してきたら、荷物をもう少し積みたい! 乳児の載せ降ろしは『 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2代目です。6型にバージョンアップしました。 外見ノーマルを維持しつつ、でもチョット違う ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
HPと別に楽天ブログもあります。 車のことは今後(2007)はこちらで記載予定です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation