• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GrusBenのブログ一覧

2009年01月15日 イイね!

一日毎に

一日毎に雪をどかしても、またすぐ積もっていく。
もう少し、気持ちよく雪かきがしたいですね。

今ぐらいなら、まだまだFRでも大丈夫です。NAなので、踏んでもそれほどトルクもかからないので、滑りません。
ただ、車重が軽いので、あっという間にABSが作動してしまいます。

朝6時、まだくらいのに、無灯火で、車道を走る、高齢者の自転車。
昼間でさえ危険なのに、どうして出てくるの?
しかも、思いっきり信号無視して5差路の交差点を通過していく。
車はすぐには止まれないぞー!

自転車の96歳を在宅起訴 信号無視で死亡事故誘発

紅葉マークの義務化の撤廃がありましたが、もっと(危険な)高齢者をしっかりと取り締まって欲しいです。
Posted at 2009/01/15 07:14:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月13日 イイね!

積雪

一面銀世界、なんて甘いモノじゃなかった。
きっと降るだろうなぁと思い、いつもより30分はやく起きましたが、全く無意味でした。

2階から眺めて、近所の車のタイヤ半分が隠れて見えなくなっている。
あの車は15インチ185/65だから・・・最低でも30cm!!

My7は月極駐車場の一番奥。融雪装置なし。
車にたどり着くことすらままならず、除雪なんてムリムリ

さらに、隣家の屋根行きが落ちてるし・・・。
現在バッテリー対策として、セキュリティは解除してあるので、夜間の発砲はたまたまだけど避けられました。

でもなぁ~


大通りは何とかなりそうでした。

月極駐車場の中央部分って、誰か雪かきしてくれないかなぁ・・・
ある程度、車の出入りがあれば、それでも何とかなると思うけどね。
Posted at 2009/01/13 07:19:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月08日 イイね!

朝が弱い

雪の日は比較的暖かいのですが、今日みたいに晴れ渡った朝は寒くてしょうがない。

そして、バッテリー場悲鳴を上げました。


ドライバッテリーはこの時期だめですねぇ。
3回ほどチャレンジしましたが、セル音が弱くなっていくのが解ります。

嫁さんの車を近くまで移動させて・・・

My7が前向き駐車になっているので、3mのジャンピング・コードではバッテリー同士をつなぐことが出来ませんでした。

朝6時からJ○Fか!!??



ふと思い出しました。
トランクにパワーアンプを積んでいるので、その電源コネクターを外して、ジャンピングコードで咥えると




『ぶぉーん!』


思った通り、エンジンがかかりました。
やれやれ~

ブログ見直したら、昨年度の冬にも同じ事で悩んでる・・・(#学習能力なし#)
Posted at 2009/01/08 08:51:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月04日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年本年も宜しくお願いいたします。
Stolzにもできるだけ参加していく予定ですが、できれば富山支部を設けたいところです。でも、わたしが先導するにはあまりにも時間が不適なためなんとも・・・

富山のMitsuokaに『大蛇』が展示されています。
今日まで(?)は年末年始の休業。
是非、直接眺めてみたいですね。
Posted at 2009/01/04 23:34:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

心機一転 初外車! ずーっと(というほどではありませんが)とロータリー車に乗っていました。NAにしたかった → NAにした → NAに乗っていたかった →...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    123
4567 8910
1112 1314 151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)]RECARO 純正ベースフレーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 13:12:32
不明(Ali) LEDデジタル電圧計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 18:46:25
[ルノー メガーヌ スポーツツアラー] セルスター製レーダー探知機のOBDⅡ接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 21:28:54

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
いよいよ、外車デビューです マニュアル設定がありませんので、是非ともパドルシフトが欲し ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2009/9月登録 子供が成長してきたら、荷物をもう少し積みたい! 乳児の載せ降ろしは『 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2代目です。6型にバージョンアップしました。 外見ノーマルを維持しつつ、でもチョット違う ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
HPと別に楽天ブログもあります。 車のことは今後(2007)はこちらで記載予定です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation