• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GrusBenのブログ一覧

2018年05月06日 イイね!

雪の大谷2018

雪の大谷2018今年は雪の大谷25周年。まだまだ歴史は浅かったんですね。
朝7時に家をでて、立山駅に到着。

なんと!  めっちゃ、駅は空いてました。




室堂もいい天気。連休最後なので日本人が少ない印象。





時間的余裕があったのでみくりが池近くまで行ってみました。
でも、雪が少ないです。石畳も見えてました。
暖かかったのもあるのでしょう。ポールが雪の移動に負けて根っこから折れてました。



雪の大谷、今年の高さは15m。年々低くなっていますね。それでも、人やバスと比べると、やっぱり圧巻です。








とてもいいGWの締めでした (^^)
Posted at 2018/05/06 21:37:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月25日 イイね!

散々な北海道往復

散々な北海道往復仕事で週末は北海道へ行ってました。
出足は順調。時間に余裕を持たせていましたので、国際ターミナルによって国際線の写真撮影。見慣れない機種は見ていてワクワクしますね。

さて、いざ北海道へ。混雑していて、窓側席が取れなかったのが残念です。

順調に本州を超えたんですが、そこから怪しい揺れが飛行機を襲います。

「除雪作業が始まったばかりで、30分ほど千歳上空で旋回します。(中略)降りられない場合は東京へ引き返すこともありますので、ご了承ください。・・・」

うーん、困った。
引き返すと東京は夜。次の便ならともかく、明朝の便に変更になると、業務に間に合わなくなるので、正直北海道へ行く意味がなくなってしまいます。宿や北海道発の飛行機のキャンセルはANAがもってくれるのかなぁ?と、不安ばかり。
そして、見上げるとさらに、モニターにさらに不安な映像が。



手振れで分かりにくいですが、ナント、旋回しているのは千歳空港上空ではなく、津軽湾付近の太平洋上ではないですか!
(緑の線がグルグル回っているのが分かるでしょうか?)

そりゃ、仮に落ちたとしても地上に被害が出ないようにするための対策なんでしょうけど、冬の海だぞ!

・・・

まあ、仕方ないですね。



雪が降り始めたタイミングだったようで、降雪量はそれほど多くなかったみたいです。無事、着陸できました。
でも、仲間との食事に合流できませんでした。 余裕をもって出てきたはずだったのに・・・



さて、翌日は仕事を済ませて、なんとなくブラブラと。






雪像祭りの痕がなんとなく残っています。


飛行場も除雪が行き届いています。



帰りはお台場で新しいガンダムに見とれて、夜は過ぎていきました。



明日からはまた、いつもの日々が待っています。ハァ・・・

Posted at 2018/02/25 20:59:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月12日 イイね!

雪はまだまだ続くのか・・・

雪はまだまだ続くのか・・・北陸・富山は雪が続いています。
ここ数年は東で雪が多かった印象がありますが、今年は西で酷いことになってます。複数店舗が揃っている大型駐車場には巨大な雪山が・・・
ここをカマクラやスキー山にできたら楽しいんでしょうが、除雪車でかき集めた雪なので硬くてスコップ程度では歯が立たなそうです。

今日も朝から降ったりやんだりですが、視界も積雪量も先週、先々週と比べれば圧倒的に問題ないはずなんですが・・・



どうして昼間っからこんなことになるんですかね?
よそ見?、無理な追い越し?
自転車やバイクが邪魔をしていた?

事故った方には気の毒ですが、「(先週までの酷さと比べてれば)大したことない」と気を抜きすぎていたとしか思えません。

あくまでも雪道であり、無理は禁物です!



さて、雪がひどい休日は部屋に閉じこもりです。
もう少しで組みあがりそうにも見えますが、まだまだ時間をかけますよ~
Posted at 2018/02/12 19:29:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月14日 イイね!

寒波の後は快晴!

寒波の後は快晴!寒波の後に待っていたのは、快晴です!
トラック便をあきらめた運送会社が電車便を使っているのでしょうか?貨物列車は非常にゆっくりと走っていきました。

alt

さて、ビートル止めるスペースはこの辺なんですが、完全に埋もれています。
午前中はまだ寒かったので表面が硬くて、除雪困難が予想されました。午後になり気温が上がってきたので、雪が重くなる前に除雪開始。

alt

2ドアなので、扉の開くスペースが必要です。ここまで来るのに約90分。

alt

車が入ることを確認して、作業終了。明日以降の筋肉痛が心配です。
今日が休日でよかったです。これだけ暖かい日を挟むと、日中に溶けた雪が夜中に再び凍結して、雪を崩すのにさらに体力が消費されます。明日以降除雪される方は、十分に気を付けてほしいと思います。



除雪を頑張ったので、お天道様がご褒美をくれました。
夕焼けで真っ赤に染まる立山連峰を眺めながら帰宅です(^^)
Posted at 2018/01/14 20:28:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月13日 イイね!

30豪雪?

30豪雪?ひどい雪でした。昭和の豪雪以来でしょうか。なかなかの雪でした。
ちょっと振り返ってみます。



降ってきたな、と思ったのが水曜日。夜はまだこんなかわいらしい感じでした。ビートル=FF車になったこともあって、あまり気にせず、雪だけ下ろして帰宅です。

が、翌日もどんどん降り積もり、木曜日はビートルも完全に雪だるまになってしまいました。風も強かったので、ビートルの写真を撮る余裕は全くありません。



帰り道、視界はほんの数m程度。30m先の信号の明かりすら見えません。



夜中は若干降雪がゆるみ、翌朝は何とか除雪可能な程度。



でも、公道の脇道や駐車場への出入り口は除雪された雪山で小山になってます。そこを無理に突っ込むのは雪国になれていない? それともここ数年の暖冬で感覚がマヒしたのか。大型車が動けなくなって道をふさいでいます。
幸い、この時点では強引に突破していく軽四に追従して何とかクリア。



でも、その向こうには延々と続く対向車が並んでいたことは言うまでもありません。



金曜日も一日、散々降り積もって、路肩にはダルマ(=動かせていない車)がたくさんありましたが、これでは雪を払う気力もなくなっているんでしょうね。



土曜の午後から晴れ間が見えてきました。もうすぐこの寒波ともおさらばです。
Posted at 2018/01/14 20:10:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

心機一転 初外車! ずーっと(というほどではありませんが)とロータリー車に乗っていました。NAにしたかった → NAにした → NAに乗っていたかった →...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)]RECARO 純正ベースフレーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 13:12:32
不明(Ali) LEDデジタル電圧計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 18:46:25
[ルノー メガーヌ スポーツツアラー] セルスター製レーダー探知機のOBDⅡ接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 21:28:54

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
いよいよ、外車デビューです マニュアル設定がありませんので、是非ともパドルシフトが欲し ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2009/9月登録 子供が成長してきたら、荷物をもう少し積みたい! 乳児の載せ降ろしは『 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2代目です。6型にバージョンアップしました。 外見ノーマルを維持しつつ、でもチョット違う ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
HPと別に楽天ブログもあります。 車のことは今後(2007)はこちらで記載予定です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation