• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GrusBenのブログ一覧

2017年10月09日 イイね!

エンジンルームをちょっとだけ

エンジンルームをちょっとだけ赤色のアルミワッシャーを入手したので、取り付けてみました。
(→パーツレビュー)

機械式のエンジンとは違い、露出しているネジが少なく、あまり目立ちません。(まあ、それはそれでいいかも)




お出かけ日和でしたので、紅葉狩りに行ってきました。
まだ早すぎるかな、とも思いましたが、なかなか良い日に恵まれたようです。



道路もそれなりに混雑してましたので、途中途中、クルマの写真撮影はできませんでした。

土日毎、晴れてくれると嬉しいな~
Posted at 2017/10/09 23:28:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月06日 イイね!

電気的異常音?

40-60km/hr前後・4~5速:1500rpm前後で定速走行中、「キーン」というか「ピュー」といか、何かハムノイズが聞こえてきます。アクセル開度で音程が変わります。その音だけでドーレーミー(^^♪とアクセルを変化させて楽しむこともできるのですが、正直、耳障りです。



アクセルをoffにしているときは聞こえないので、コースティングをoffにしているから出ている症状?とも思いコースティングを戻してみましたが、何も変わりません。

新車ですし、オーディオーの電源を消しても聞こえますし、同席者からもスピーカーからではなく、運転席・メーター付近から聞こえる気がするとのことですので、旧車でよくある【オルタノイズ】とは違うと思います。

窓を開けるとタイヤノイズでかき消されるので、エンジンルームから出ているかはわからず。

停止中にエンジン回転を1500mlにしても聞えてきません。
4速の時も5速の時も同じ音程になるので、点火系やオルタではなく、DSG関連でないかと思っています。

実際、別の1.2L(モデルチェンジ前)に乗っている人は、「自分の車ではそのような音は聞こえない」ということで、1.4L車(Rライン)になってからの症状のようです。

ディーラーには近日確認予定ですが、同様の報告はあるのでしょうか?
Posted at 2017/10/06 12:17:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月21日 イイね!

みんカラ:週末モニタープレゼント!【プレミアム洗車セット】

Q1. 普段どこでカーケア用品をご購入されますか?
回答:カー用品店、インターネット

Q2. カーケア用品を選ぶ際、一番重要視される点はどこですか?
回答:容量や使用回数


この記事は みんカラ:週末モニタープレゼント!【プレミアム洗車セット】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/09/21 14:38:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年09月18日 イイね!

早くもエラー!?

早くもエラー!?オーディオパネルだったり、エアコンパネルだったり。今後のDIYにむけてあちこちのパネルの脱着に挑戦中です。
エアコンパネルを外すときにシフトのぶが邪魔だったので、思わず途中でPower-Onにしてシフトをずらしました。

おそらく、その時もエラー音が出てたと思うんですが、気づきませんでした。

パネルを再装着して、エンジン始動すると・・・


エアバックランプ点灯!



説明書には「至急、ディーラーで確認を」と。
これはまいりました。
コードでも装着しそびれたか? コネクターはそれぞれ形状が違うからさし間違えはないはず。

でも、再度コネクターを点検しても問題はなさそうです。



どうやら、コネクターが外れた状態でPower-Onにしたため、コンピューターが「エラー」を認識したらしい。一度エラーが出ると、診断機でエラー解除しないかぎり元には戻らないようです。

恐るべし、コンピューター制御・・・(いたずらはホドホドに)




さて、コンピューター制御といえば、「コースティング」なる機能を改めて理解しました。



【ちょこっとドライブ】で記載した、アクセル復帰の違和感。これはこのコースティングによる「設定」だったようです。つまり、アクセルをOffにすると国産車ではエンジンブレーキがかかるところ、アイドリング状態にすることで燃費を稼ごうというもの。

ワーゲン社では、MT時代から「アクセルOffのときはシフトをニュートラルにする」ことを推奨していたらしいです。

燃費には良いのかもしれませんが、アクセルOffのまま交差点に入り、交差点を出るときのアクセルOnでなかなかアクセルがつながらないのは、いかがかと。
冬道ではかなり危険なアクセル操作でしょう。。。いくらブレーキアシストやスリップ検知がついていても、自身のアクセルワークが危険行為になっていては意味がありません。


何よりも、今回満タン法で、
コースティングOffのほうが燃費が良かった!


やはり、恐るべしコンピューター制御・・・(信じてはいけません)
Posted at 2017/09/18 21:06:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月15日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【プロスタッフ】

Q1. 現在お使いのコート剤はどこの製品を使用していますか?(メーカー・製品名の両方をご回答ください)
回答:ディーラー、ダイヤモンドコーティング

Q2. プロスタッフ製品を使用したことがありますか?(複数の場合は直近で使用した製品名でご回答ください)
回答:なし


この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【プロスタッフ】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/09/15 22:21:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

心機一転 初外車! ずーっと(というほどではありませんが)とロータリー車に乗っていました。NAにしたかった → NAにした → NAに乗っていたかった →...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)]RECARO 純正ベースフレーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 13:12:32
不明(Ali) LEDデジタル電圧計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 18:46:25
[ルノー メガーヌ スポーツツアラー] セルスター製レーダー探知機のOBDⅡ接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 21:28:54

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
いよいよ、外車デビューです マニュアル設定がありませんので、是非ともパドルシフトが欲し ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2009/9月登録 子供が成長してきたら、荷物をもう少し積みたい! 乳児の載せ降ろしは『 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2代目です。6型にバージョンアップしました。 外見ノーマルを維持しつつ、でもチョット違う ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
HPと別に楽天ブログもあります。 車のことは今後(2007)はこちらで記載予定です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation