• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GrusBenのブログ一覧

2020年04月12日 イイね!

今年の桜(2)

今年の桜(2)櫻にあふれている、そんな写真って、奥行きを出すのが難しいです。









Posted at 2020/04/12 18:50:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月12日 イイね!

今年の桜

今年の桜暖冬かと思えば、春になってからは寒い日が続くなど、桜の開花と満開のタイミングが読めないまま、桜の見ごろが過ぎていった気がします。そして、世の中はコロナショック。人込みを避けての花見って時間調整が大変です。

満開はまだか?(3月末)








Posted at 2020/04/12 18:47:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | photo | 日記
2020年02月23日 イイね!

スイッチが分からない

スイッチが分からないKWのDDCサスペンション。走行中にも減衰力が変えられる優れものです。オプションの無線LANを組み込めばスマホから無段階に調整できますが、現状はスイッチによる3段階のみの調整です。


このスイッチ、ちょっと理解ができなくて困っています。

おそらく2色のLEDが組み込まれていてその組み合わせで青/紫/赤の3色を作り出しているのですが、配線図には端子が4本しか出ていません。



LED(赤+)、LED(青+)、スイッチ、GND の4端子なら理解できるのですが、写真の配線からは理解できません。これでどうやってコントロールされているのか?

スイッチ一つにコストはかけられないと思いますので、おそらくは既製品。
誰か思いつく商品番号、あるいはデーターシートを教えてください。。。
Posted at 2020/02/23 08:04:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年11月17日 イイね!

左後からの異音

左後からの異音整備手帳に記した、左後ろからの異音。さんざんばらして、一番疑わしい場所にたどり着きました。が、まさかの取り外し不能パーツ。
やけくそで静音スプレーを静音テープを駆使。音は完全には消えませんでしたが、甲高い高音域が若干軽減したので、異音の場所はここで間違いないようです。

暖かくなったら、リベットを破壊してきっちり対策しようと思います。

あるいは、フロアパーツ(補強材)を導入したら力が分散されて、音が解消されるかもしれませんね。
Posted at 2019/11/20 16:04:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月21日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【秋の洗車モニター企画】

Q1. プロスタッフ製品を使用したことがありますか?(あれば商品名も)
回答:なし

Q2. モニター商品(CCウォーターゴールド/ムササビクロス)をご記入ください
回答:速吸水ムササビクロス


この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【秋の洗車モニター企画】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。



モニター、当たったことないゎ・・・
Posted at 2019/09/21 12:42:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

心機一転 初外車! ずーっと(というほどではありませんが)とロータリー車に乗っていました。NAにしたかった → NAにした → NAに乗っていたかった →...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)]RECARO 純正ベースフレーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 13:12:32
不明(Ali) LEDデジタル電圧計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 18:46:25
[ルノー メガーヌ スポーツツアラー] セルスター製レーダー探知機のOBDⅡ接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 21:28:54

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
いよいよ、外車デビューです マニュアル設定がありませんので、是非ともパドルシフトが欲し ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2009/9月登録 子供が成長してきたら、荷物をもう少し積みたい! 乳児の載せ降ろしは『 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2代目です。6型にバージョンアップしました。 外見ノーマルを維持しつつ、でもチョット違う ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
HPと別に楽天ブログもあります。 車のことは今後(2007)はこちらで記載予定です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation