• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ&りんの愛車 [プジョー 406 セダン]

整備手帳

作業日:2020年11月12日

助手席側の窓不動

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
助手席側の窓が不動となったので、修理しました。
修理というか、結論としてはケーブルコネクタの洗浄と接点復活剤による処理で直りました。
2
助手側のスイッチから作動しないのですが、運転席側から作動するためパワーウィンドウのアクチュエータには問題がありません。このため原因は
1 助手席側のウィンドウスイッチ故障
2 配線の断線
3 BSI周りの異常

とりあえず、一番簡単なのでスイッチ故障を疑ってみました。406のスイッチ自体は206のリア用が同じなので、オークションでポチりました。
3
落札したスイッチから内部だけを取り出します。左右コネクタ部の形状が異なっているので、助手席と同じ形状のものを使用します。
4
左側が206のスイッチで、右側が自車に付いていたスイッチです。自車のものは脱着の過程で金属部が折れてしまいました。
 回路図を見ると、運転席からもこのスイッチの回路を経由してウィンドウを上下させるため、写真のように助手席のスイッチが完全に壊れると運転席から窓が操作できなくなり焦りました。
5
最終的には、交換しても直りませんでした。次に疑うのはBSIですが、回路図をみると電源はBSIから供給されていますが、運転席から操作できるため、BSIの故障の線もありません。
ダメ元で、助手席と運転席がBSIから電源の供給が別系統になっていたので、ケーブルのコネクタ部を疑いました。とりあえずコネクタ部の洗浄→接点復活剤に処理したら、開閉できるようになりました。マイナートラブルの類いの可能性で、しばらく様子見です。なお、1ヶ月経過後も稼働しております。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイルブリーザー暫定修理

難易度:

カムシャフトポジションセンサーの整備

難易度:

ショックアブソーバー交換

難易度: ★★

キーケース交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

クラッチオーバーホール

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「[整備] #406セダン カムシャフトポジションセンサーの整備 https://minkara.carview.co.jp/userid/2840515/car/2448391/7705153/note.aspx
何シテル?   03/10 19:42
 プジョーが大好きで205GTI、406ブレーク(D8)と乗り継ぎ、現在3台目の406スポーツに乗っています。内装や電装系は基本DIYでお金をかけずに楽しくプジ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 406 セダン プジョー 406 セダン
プジョー 406スポーツ 406ブレークからの乗り換えです。
プジョー 205 (ハッチバック) プジョー 205 (ハッチバック)
働き始めて購入したのがプジョー205GTIです。とにかく面白い車でした。 写真は残ってい ...
プジョー 406 ブレーク プジョー 406 ブレーク
プジョー406スポーツ購入に伴い手放しました。ZF仕様のATだったので、20万キロを超え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation