• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazuki#のブログ一覧

2017年08月22日 イイね!

駐車場と車両保険


 仮に、仮にですよ、NSXを買うことになったとして、車両価格以外の障害はないだろうか?
 こう見えてもA型の慎重タイプなんです。

まず気になったのが駐車場。
幸い、マンションには空き駐車場がありました。しかもタワー型の屋内。これで盗難のも心配なし。課題クリア。
と思っていたら、入庫要件のところに” 最低地上高 130mm以上!”
もしかして、と思ってNSXの最低地上高を調べたら「ノーマルで135mm」。これってローダウンどころか、デブが乗ったりガソリン満タンでNGってこと?

座右の銘は「テンパったら即リー」のオレ、早速メジャーを持って駐車場へ。
確かに、車両真下にくるリブが存在感ある感じ。

実測したら110mm程度でした。念のため、メンテナンス会社に電話して、「万一、130mm以下の車を入れた場合どうなりますか?センサーなどで停止しちゃいますか?」
「上と横と後ろは赤外線センサーがあるけど、下はありません。」
「なるほど。もう一つ教えていただきたいのですが、規定寸法と実測値で差があるのはなぜですか?」
「クレーム防止で余裕を見ています。」
「なるほど、分かりました。ってことは、仮に、底を擦ったとしても、影響ないと言うか、自己責任というか、他の方には迷惑はかけませんね?」
「いや、そうですが、規定なので、、」
とのことでした。擦らなければOKということで!
これで駐車場はクリア。
(まだNSX 買うって決まってないけど、、、)

次は保険。
専門ショップのアドバイスによると、車両保険は「絶対必要」とのこと。
ちょっとしたもらい事故でもアルミボディなので50万コースらしい。
そりゃ入った方が良いのはわかるけど、あまり高いとね、、年間30万円って言われたら苦しいな~。維持費の試算ができないとNSX買う決断もできないので、本気で調べてみます。

ネットで流行りの一括見積もりをとってみると、何と、ほとんどの保険会社から「車両保険は引き受けられません」との回答。唯一、引き受けてられるところも「車体保証金額 20万円!です」って。
おぉ~い!そりゃないでしょ!
旧車なので引き受けてくれるところ少ないんですね、、、残存価値は20万円ですか、買うとお高いのに。

その後、知り合いに紹介してもらいソニー損保が引き受けられるとのこと。
保証額も車体価格相当までかけられて(増車なので6等級スタートで)年間約13万円とのこと。
まあまあかな。覚悟していたほど高くはないけど、もう少しお安くできないだろうか?
そこで知恵を絞って、、、
確か、家族車のMPVは20等級だ。これをNSXに移して、MPVを新規扱いにすれば総額で安いのでは?そんなことできるのか?
ソニー損保のお姉さんと相談してみた結果、できるらしい。NSXの保険料は年間8万円まで下げられました! これで維持費は何とかなるかも。
(まだNSX 買うって決まってないけど、、、)

Posted at 2017/09/02 21:34:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSX | クルマ
2017年08月20日 イイね!

NSX専門ショップで背中を押してもらう。

NSX、どうするか悩む日々。

専門家のアドバイスをいただきたい&実車を見れば決心がつくかと思い、専門のチューニングショップ店を訪問してみることに。それに、もしかしたら「やめた方がいい」って止めてくれるかもしれないし。(何のために行くんだ?)
行く前に「まだNSX乗ってないんですが、様子を見に行ってもいいですか?」と問い合わせるとOKとのこと。

お忙しいにも関わらず、色々お話をいただけました。
「S2000もNSXもどちらもいいけど、タイプが違う。S2000は回して楽しむクルマ。NSXは軽さとトルクで楽しむクルマ。」なるほど。
「NSXはいいクルマだけど、維持が難しくなっている=お金がかかるのも事実。安易には勧められない。」と、非常に客観的なコメントもいただけます。
「NSXの中古を買うなら、店選びが最重要。あと、とにかくなるべく予算を確保し、走行距離が少なく、程度が良い車を買うこと。やはり走行距離と今後の故障確率は関係する。」とのことでした。

とは言え、たださえお高いのに、これ以上の予算積み増しは厳しい、、、と躊躇していると、、、
「仮に、何かしら400万円のセカンドカーを買うとして、5年後に売ることになった時、一番値落ちが少ないのはNSXだと思う。WRXの新車を買ったら5年後は半額だろう。R35 GT-R の中古も下がる。でも、NSXは同じ値段で売れる可能性がある。実際、5年前と比較してNSXの値段は約100万円も上がっている。今後も車体数は絶対に増えない。むしろ海外流出などで減っている。つまり、今後も値段が下がる要素は少ない。」
なるほど、確かにそうですね。そういう意味では、実償却を考えると、200万円の中古車を買うよりもNSXの方が金銭的にお得なのかも知れない。(ただし故障修理費がなければ。だけど、、、)

すると、私の心を見透かすかのように
「今後のNSXの維持は故障との付き合い。NA1の多くは91年式の27歳。どうしても故障するし、残念ながら純正部品は値上がりしているので修理費用は増すばかり。
 ABSの故障で30万円、パワーウインドウで20万円かかる。ゴム1本でも1万円。安くはない。だからこそ、程度が良い車両が50万円高であるのなら、そちらを強く勧める。」とのことでした。
なるほど、ご経験からのコメントなので参考になります。

さらにさらに、
「初期投資さえ何とかなるなら、NA1よりもNA2が良い。まずそもそも車齢が10年違うのでパワーウインドウやエアコンなどのNA1でメジャーな故障がおこる確率が低い。
 また、NA1ユーザーの多くはブレーキのNA2化やABS変更をする。これで5-60万円かかる。長く乗っていると、さらにパワステ追加、3.2L化、6MT化をやりたくなる。そうなると追加費用はプラス200万円では収まらない。
 NA2は確かに初期投資は苦しいが、乗っていればいずれかかる費用とも言える。今、無理をしてプラス200万円出せるならNA2 一択!」
ドドーン!(古い!)
これは衝撃的でした。説得力ありすぎです。

それでも、それでも、、
最低でも6-700万円コースだよ、、、中古車に出す金額じゃないでしょ、、、さすがに躊躇するオレ。
「夢を持ってNSXに乗れたとしても、維持するにはお金がかかる。残念ながら様々な理由でクルマを降りるユーザーも少なくない。その時にもNA2の方が有利。購入時に200万円差があったとして、売るときはその差は小さくなることはないだろう。」とのこと。
いやー、これはちょっと刺さりました。

行く前は、NSXの専門ショップなので
”NSX教の以外の宗教はあり得ない!NSX以外はクルマじゃない!否定する奴とは話をしない!!”
だったり、
”都合悪い話は隠して、嘘でもおだてて買わせてしまえ!故障したほうが儲かる!!”
的なショップかも?と警戒する思いもあったのですが、お話ししてみると全然違いました。
NSXを買うことができたら、このショップでお世話になりたい。と思いました。



ということはNA2!?



いやいや、当初予算は200万円でしたよ。それが450-500万になって、さらにプラス200万って、話がおかしくなってるでしょ。
でも、でも、、、
理系なので筋が通っている話には弱いんです。。。

どうする、オレ?
Posted at 2017/09/02 20:38:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSX | クルマ
2017年08月10日 イイね!

奥様とご相談、完敗。

2台目購入の最大のハードル、奥様攻略。

以前から、毎年のように「2台目欲しい、、、」とボヤいていたので、
今回相談しても「またいつのも発作ですか。」と流される。
「いや、今回こそ本気なんだよ」と食い下がる。
「どうせ週末しか乗らないんでしょ、箱根のレンタカーでいいじゃん。
 毎月行っても、買うより安いよ。しかも毎回違う車に乗れるでしょ。」
「いや、手元に欲しいんだよ。週末にパーツいじったり、サーキット走ったりしたいし、、」
「お金は?」
「独身時代から貯めていた投資信託を解約する。(ホント。足りないけど。)」
「維持費は?」
「お小遣いの範囲で何とかなる。(半分ホント、半分、、、)」

「、、、。
そこまで言うなら買えば。
 た!だ!し! 2台持ちはNG。MPVを売りましょう。」

「いや、そしたら家族で遊びに行けないし、奥さんAT免許だから乗れないし、、」
「その時はレンタカー借りればいいじゃん。とにかく2台持ちはNG!」
とのこと。


こんな状況を友達や親父に相談すると、
「そりゃ奥さんが正しい。理解あるじゃん。」
だって。


自分の中でも、理性的&論理的な俺と、やっちゃえなオレが戦っている。
損/得や必要/不要で考えれば、どう考えても”買わない”が正解。
でも、10年間ガマンしてたんだよ。オレは何のために働いてるんだ!と思ってみたり。

そこで奥様、
「そうやって悩んでる時が一番楽しいんでしょ。良かったね、楽しそうで。」
ですって。

はい、完敗です。
Posted at 2017/08/31 23:28:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | NSX | クルマ
2017年08月01日 イイね!

後期型 S2000、でも、

NSXはすごく欲しいけど、車体価格&維持費にビビッて腰が引けた。根性なしです。

2台目計画はやはり初心に戻って、予算200万円程度にすべきか。(それでも買えるか未定だけど)

AP1 の S2000 はどうも自分には合わなかったようなので、程度の良い後期型に試乗。
70,000km 走った車両でしたが程度は非常に良好。
よく言えば、トルク十分、それなりに速く、よく曲がる。街乗りでも高速でも(ちょっとスピードを出せば)それなりに楽しい。

それなりに???? 
なぜ俺は満足しない、、、
何だこの気持ちは? 
憧れのMT車、憧れの2台目だぞ。

コレジャナイ、、、やはり、、、!
Posted at 2017/08/31 23:09:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSX | クルマ
2017年07月25日 イイね!

NSX 、やっぱりハードル高い、、、

NSX、やっぱり気になる。

Amazon でハイパーレブなどの関連本を購入。
みんからで皆さんのパーツレビューや整備手帳をリサーチ。

いやー、さすがに発売から26年もたってると、皆さん苦労されているみたいですね。
パワーウインドウ、ABS、エアコン、BOSEオーディオ、ドアハンドルなど故障多々、、、

ネットの情報だけでは実感がわかないので、
”実車も見てみよう”と、有名な専門ショップを訪問してみた。

NSXが5-6台 入庫しており、気分が上がる。やっぱりカッコイイ。
お忙しいなかで話を伺うも、「いい車だけど、維持にはゆとりが必要。」とのこと。
メーカーの部品供給は何とかあるものの値段がどんどん上がっており、ユーザーさんは皆さん状態を維持するだけでも苦労しているとのこと。 
「イジるより維持る。」だそうです。名言ですね。

心が折れ気味、、、やはり購入は難しいか、、、
Posted at 2017/08/31 23:00:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #NSX 車高調 仕様変更 事前調査&検討 https://minkara.carview.co.jp/userid/2840725/car/2450490/7943791/note.aspx
何シテル?   09/22 14:31
車いじりの際、皆さんの投稿が大変参考になっており助かっています。 私も感謝を還元できるような情報を共有できるよう心がけます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

水温計&油圧計交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 20:33:19
フロントブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 20:39:17
車両保険安い人は必見! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 20:37:19

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
H13年式、クーペ。型式はLA-NA2。 リトラ、3.2L、6MT、後期ABS、後期ブレ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
_
マツダ MPV マツダ MPV
子供が産まれたのを期に購入。 それまでMT車に乗ってましたが、奥様がAT免許&スライドド ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation