• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazuki#の愛車 [ホンダ NSX]

整備手帳

作業日:2020年6月14日

リトラクタブル ガタつき 調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
以前から、段差を超えた時にフロント側からガチャガチャ異音がする。カタカタという感じではなく、バッテリーが暴れているような重量物の音です。

バッテリーの固定や足回りなどを全て増し締めしても解消せず。ショップで見ていただいても原因不明。

ずっとヤキモキしていたのですが、先日サーキット走行時に、「リトラが揺れている」と指摘をいただきました。
調べてみると、リトラオープン時はガタは無いのですが、左側のリトラがクローズ時に、上方向にガタがあることがわかった。

これは見落としてた!

早速バラしてみることにしました。カバーを外して、さらに左右のボルト4本を外してライトユニットを外します。
2
右側のリトラユニット。ランプを外した状態。
オープンにしているとガタはない。でもクローズにすると上に動く。
どうやって動きを制御してるのだろう?モーターにトリム調整はない。ゴムに突き当てて固定しているみたい。そのゴムがネジ式になっており、この位置調整で対応しているのか。なるほど。
3
さらにじっくり観察すると、リトラユニットの下部に開閉リンクがどうも怪しい。
使用されているボルト(?)が正規部品ではなさそう。
4
こちらが左側のリンク。これが正規構造だと思われます。
5
恒久対策としては、ディーラーで部品を入手するとして、暫定のガタ止めの対策として、ここの突き当てのゴム付きボルトの高さを調整してみる。
6
ガタがなくなるまで伸ばしてみると、ガタは改善するものの、リトラがボンネットより上に出てしまいます。カッコ悪い。。。
7
どうやらネジ調整のレベルではなく、リトラユニット自体の取り付けに問題がありそう。良く見ると取り付け部にシムも挟んであります。
というわけで、さらにバラします。

リトラユニットの固定ナットを外すには、フェンダー側からのアクセスが必要です。
タイヤを外し、エアコンコンデンサーの上のインナーフェンダーを外すとナット2か所にアクセスできます。
8
リトラユニットを車体から外して、じっくり観察。前オーナーの時代にに色々あったようで、多少ゆがみもあります。
ガタ調整したり、シムを入れたり、ちょっと矯正したり調整します。

カバーを仮組して、リトラをオープン・クローズしながらボンネットとのスキを調整して、、、何度も何度も、、
ようやく見れるくらいにはなりました。

それにしてもリトラの調整は手間がかかる。。。
これって量産時に生産ラインでどうやって調整してたんだろ。。。

リトラはカッコイイけど、機構は重いし、外部突起だし、調整は面倒だし、、、
今後新車でリトラの車は生まれてこないな、、、と実感しました。NSX大事に乗ろう。。。

でも勉強になりました。車いじりは楽しいです。

課題のガタ音は多少改善したものの、まだ完全には解決せず。。。

あとは、、、怪しいのは、ラジエーターをゆすってみると動きが大きい気がする。固定構造ってどうなってるんだろう。勉強しよう。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントバンパー交換

難易度:

プラグ交換(3回目)

難易度:

メーターO/H

難易度:

ガレージの隙間からの鍵の救出(ファイバースコープ)

難易度:

ファイバースコープでヘッド内簡易状況確認

難易度:

ヘッドライトLo側のLEDを2000lmから3600lmへ交換①

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #NSX 車高調 仕様変更 事前調査&検討 https://minkara.carview.co.jp/userid/2840725/car/2450490/7943791/note.aspx
何シテル?   09/22 14:31
車いじりの際、皆さんの投稿が大変参考になっており助かっています。 私も感謝を還元できるような情報を共有できるよう心がけます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水温計&油圧計交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 20:33:19
フロントブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 20:39:17
車両保険安い人は必見! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 20:37:19

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
H13年式、クーペ。型式はLA-NA2。 リトラ、3.2L、6MT、後期ABS、後期ブレ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
_
マツダ MPV マツダ MPV
子供が産まれたのを期に購入。 それまでMT車に乗ってましたが、奥様がAT免許&スライドド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation