• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月11日

竜神峡~竜神ダム編

竜神峡~竜神ダム編 あれ?スーパーGTは?
と、お思いの方もいらっしゃるかもしれません。
本来ならば、決勝である今日も行く予定でした。

が。

GT-Rが完全に蚊帳の外になってしまったので…
急遽予定を変更。紅葉が見頃を迎えたという、
県北の竜神峡に行ってきました。



昨日とは違い、今朝は冷え込みました。
寒さに負けず竜神峡を目指します。段々周辺がそれっぽくなってきました。


看板がありました。もうちょい先ですねぇ。


到着。朝だから人もいないだろうと思っていたら、この後も車が増える増える!


見上げるまでもないですが、上には竜神大吊橋がかかっています。






…けっこうな高さです。




竜神ダムの周辺も紅葉が進んでいまし…見頃との事でしたが、
見頃はあと一週間くらいでは?と感じました。


さてさて。ダムの諸元にもちゃんと目を通します。わかるわからないは別として(笑)。


紅葉は部分的に見頃、というところでしょう。


どこのダムも水面が低い…個人的には大いに助かりますが、心配ですね。


では、いざダム!


けっこう狭い谷に建てられてるんですねぇ。


放水は、さすがにしてませんかぁ。


ダム湖ではカヌー体験もしているそうです。


竜神ダムから竜神大吊橋まで登っていけるそうですが…
これは獣道のような…嫌な予感がしたので、やめました。


以前、愚弟がここから登ったそうですが、
「とにかく道が悪い疲れる足痛い」だそうです。
行かなくて良かった(笑)。



そうこうしている内に、随分陽も昇ってきましたね。


あれが…あのバンジージャンプ…




やっぱり逆光、綺麗に映ります。


すぐ近くにはカフェもありますが、勿論オープン前(笑)。


ダム全景です。右の水色の建物が先程の竜神カフェです。



竜神峡はハイキングコースも整備されています。
ハイキングに訪れる人もけっこういましたね。


ダムを出て向かった先は―


そう、竜神大吊橋です。折角来たのですから!
高い所が苦手なSK-Ⅲさんの運命やいかに!



ですが、久しぶりに前後編です。
この後は、いよいよその高さにビビる竜神大吊橋です。
今回も次回も長くなってしまいますが、宜しかったらお付き合い下さい。m(_ _)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/11/11 18:23:38

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

GWの出来事
ofcさん

老後を考える
バーバンさん

🍽️グルメモ-972-ケーイチェ ...
桃乃木權士さん

3rdTCMに参加しました。
waki8さん

悪魔の手紙が〜ぁ😭
138タワー観光さん

浜松です!
sino07さん

この記事へのコメント

2018年11月11日 23:44
SK-IIIさん、こんばんは(^^)
福島のブログも楽しく拝見しました🚗
せっかくこちらに出向いてくださって、お会いできるチャンスだったのに、もったいなかったです〜😂
ぜひ、黒と赤のZを近いうちに並べましょう!
昨日、大玉村まで運転してきて、父からそろそろひとり立ちできるなと言われたので、年内には叶いそう!?かもです(笑)☺️

竜神大吊橋とダム、私も行ってみたいです(゚∀゚)
見た感じ、高いところですが、大丈夫でしたか?!(笑)
次回も拝見しますね👀




コメントへの返答
2018年11月12日 2:32
こんばんは!
先日は急なご連絡で申し訳ありません。(^^;

Zの運転の方も順調のようですね!
黒赤Zを並べる日も近いかもしれませんね(笑)。
その際はご連絡頂ければ、突撃しますよ。
夜勤明けでなければ、片道6時間くらいなら余裕ですから(笑)。

竜神大吊橋は下さえ見なければ(笑)。
お越しの際はカフェや物産展で、ごゆっくりお過ごし下さい。
ただ、それくらいしかないのが、この茨城の恐ろしさです…。

次回もお時間のある時にでも、
ご覧になってみて下さいね。

プロフィール

「@サスケ@E13 (元Z34)乗りさん えー!今ってエコカーも減税対象外なんですか??EVだけなんですかね?」
何シテル?   05/11 13:25
SK-Ⅲです。 みんカラは右も左もわからない初心者のうえ, かなりのアナログ人間なので,温かい目で見て頂ければなと思います。 ちなみに仕事柄,更新頻度...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
RZ34型フェアレディZです。 今や希少な純国産大排気量FRスポーツ。 人生初となるター ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初期型のZ34です。 納車から14年6ヵ月、18万kmという距離と時間を共有しました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation