• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SK-Ⅲのブログ一覧

2023年06月28日 イイね!

スモークフィルム施工

スモークフィルム施工標準のリヤガラスは無色透明なんですよね。
これはZ34の時もそうでしたが、RZも同じでした。
34はスモークフィルムを施工してもらったので、RZにも施工してもらいました。




特にツートーンカラーはブラックルーフになるので、リヤガラスも黒くなるとより引き締まった感じが出たなと思います。
透過率は8%か10%で悩んだのですが、消費税も10%に上げられてしまったので透過率も10%にしました(意味不明)。
ですが思ってたよりも薄かったので、もう少し濃いめでも良かったかもしれません。



ついでにオートガードも施工してもらいました。


34の時にDオプションで用意されていたガラスへの車台番号の刻印です。
RZではカタ落ちしてしまったので、盗難防止の一つとして施工してもらいました。
ただZは前後のウインドウにしか施工出来ないらしく、2面施工になりました。
(34の時は4面施工もDオプションで選択できました)
これで少しでも盗難のリスクが減らせればなと思います。


RZになって34の時にあった便利な機能や、Dオプションがなくなってしまいました。
これもコスト削減の一環なのでしょうか。34に乗り慣れた者としては残念です。
Posted at 2023/06/28 16:26:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月10日 イイね!

新型フェアレディZ納車

新型フェアレディZ納車先日のブログの通り、新型RZ34フェアレディZを納車しました。
先行予約開始の翌日(2022.04.22)に成約をしまして。
400日以上を経て遂に納車となりました。

担当店舗でも第一号納車らしく、ほぼ全員が初めて見るという事で、店舗に車両が届いた日はスタッフ全員で鑑賞会が行われたそうです。
Zだけが未だに異常すぎる納期遅延のようなので、ウチのは運が良かったのかなとも思います。



やっと届いたRZ34。
長く乗り続けた34Z同様、これからたくさん思い出を作り、大切にしていきたいです。
車両こそ変わりましたが、Z34ライフはこれからも続きます!

改めまして皆様、今後も変わらぬお付き合いをさせて頂ければなと思います。
Posted at 2023/06/10 18:37:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月08日 イイね!

さよなら、フェアレディZ

さよなら、フェアレディZ突然ではありますが、本日を持ちましてZを降りました。

この度Zから乗り換える事になりまして。
遂にこの日が来たかという気持ちはありますが、今でも降りたという実感が全くなく、明日起きたらまた一緒に会社に乗っていく。
そんな気持ちのままでいます。


Zとは2008年12月にZ34がデビューしてすぐに成約。
2009年1月に納車となり、そこから今日まで14年6ヵ月毎日共に過ごしました。
最初は久しぶりのMTという事もあり「ATにすれば良かった」と思ったりもしましたけど、気付けば今日まで何事もなく乗り続けていました。
それとスポーツカーという事で、走行性能に過剰な期待もあった事からキャラクターのギャップに不満がありましたが、GTカーとしての性格に気付いた時にようやく仲良くなれた気がしました。


昔は遠くに行く事もほとんどなかったのですが、Zに乗り換えてからは遠方までドライブや旅行に出かける事が増え、一緒に見知らぬ道を走り、見た事がなかった景色を一緒に見たりと"単なる車"ではなく、大切な相棒となっていました。


エクステリアもインテリアも、今日まで全く飽きる事もありませんでした。
特にグレーのインテリアは今でもお気に入りです。オシャレなスポーツカー。
走る楽しさ、運転する楽しさを教えてくれたクルマ。
それが自分の中のZ34型フェアレディZです。










ここに載せきれないくらい、沢山の思い出をくれたクルマでした。

また、ボディカラーのソリッドのレッドには維持の大変さを感じましたが、綺麗にした時のボディの映り込みは本当に綺麗ですし、風景に映えるカラーだったという事もあり、吟味して選んで良かったなと思いました。

街中での乗り味は重いのですが、高速道路では快速ツアラーとしてついつい休憩もせずに長時間走り続ける事もありました。


4.9kmから始まったZとの思い出は、184,000kmまで伸びました。
本当にあちこち、14年以上も一緒に走り続けてきた私の相棒Z34。
沢山の思い出をもらいました。本当にありがとう。そしてさよなら。
つらい別れになってしまいましたけど、Zとの思い出は一生の宝物です。



そして、その思い出は次の"Z"へ―
Posted at 2023/06/08 21:30:20 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月03日 イイね!

160.000kmに到達

160.000kmに到達Z34発売から14年。
また走行距離の数字が一つ、増えました。
160.000kmに到達しました。
納車時は0.4kmだったのが噓のよう。
納車14年記念日を前に16万キロになりました。




せっかくなのでと思い、近くの道の駅で愛車を撮ってきました(笑)。





内外装は、驚くくらいのノーマル然としていますね。
実際見える部分はほとんど純正品なのですが。シンプルイズベスト!
飽きずに長く乗り続けているのも、こういう風だからこそなのかもしれません。
日産Dでも「ここまで長く乗っているZ34はいないです」と言われたほど。

新車の初期型を、今も乗り続ける数少ないZ34オーナーになりました(笑)。




ちなみに奥に薄っすら見える、雪を被った山は日光連山です。
Posted at 2022/01/03 12:16:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月31日 イイね!

2021年走り納め

2021年走り納め2021年も今日で終わりですね。
なんとか自宅の大掃除が終わりましたので、
洗車したZで2021年の走り納めをしてきました。

今年の車検では…
Dのお粗末あり、ロッドブーツ破れあり…
それでもなんとか年を越す事が出来そうです。


という訳で、回想も程々に。


久しぶりの飯田ダムへ。
人気もなく、変わらない静かな場所でした。


せっかくなので、出来て間もない道の駅かさまに行ってみました。
最初は周辺も大渋滞する人気だったようですが、今日はすんなり入れました。


フードコートの椅子は名物の栗のデザイン。
笠間といえば陶芸のイメージでしたが、栗は初耳でした。


という訳で、やっぱりありました栗のソフトクリーム。
これは「笠間栗プレミアムソフト」で、お値段びっくりの600円!
金箔のソフトクリームもありますが、あれは他所で攻略済みでしたので。
他にも栗のスイーツが沢山ありますが、売り切れ御免の人気商品のようです。
栗好きな方は、是非時期に足を運ばれてみてはいかがでしょうか。


以上、近場でしたが走り納め&食べ納めをしてきました。
もうすぐ納車14年記念日を迎えるZも、あと50kmほどで16万kmに到達します。
今年も「弄りよりも維持」の年で、来年早々には両側のロアアーム交換予定です。
来年は新型の動向が注目されますが、それよりも各所を直しつつ、共に過ごそうと思います。




今年は更新も特にありませんでしたが、それでも変わらぬお付き合い下さった皆様。
本当にお世話になりました。来年もマイペースで行くと思いますが、宜しくお願いいたします。

良いお年をお迎え下さい。
Posted at 2021/12/31 16:31:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「朝も暗い内から福島県に遊びに行ってきました😉
ついお土産も買ってしまう。天ぷらまんじゅうと、この時期の福島といえば桃ですね🍑」
何シテル?   08/24 17:16
SK-Ⅲです。 みんカラは右も左もわからない初心者のうえ, かなりのアナログ人間なので,温かい目で見て頂ければなと思います。 ちなみに仕事柄,更新頻度...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
RZ34型フェアレディZです。 今や希少な純国産大排気量FRスポーツ。 人生初となるター ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初期型のZ34です。 納車から14年6ヵ月、18万kmという距離と時間を共有しました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation