• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T-NT@めがねアルトの愛車 [スズキ アルト ターボRS]

整備手帳

作業日:2020年6月9日

インタークーラーの熱対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
モンスターのハイフローインタークーラーを付けました。
走りは良くなったものの、純正よりも吸気温度が上がりやすい感じだったので熱対策をいくつかやってみました。

まずコアとカーボン製シュラウドの隙間埋めのテープについて
説明書には上下2本だけ貼るように書いてますが隙間が多いので左右にもエプトシーラーを追加しています。
2
インテーク周りもより密着するようにエプトシーラーを貼っています。
下にも若干の隙間があったので黒いテープを貼ってます。
3
そして電動ファンの設置を試みます。PC用の直径8センチファンを2つ横に並べて汎用ステーで取り付け
4
カーボンシュラウドを付けるとこんな感じです。これでもそこそこ効果はありましたが、高速時は逆にファンが抵抗になって走行風が奥まで届かなくなるので移設することに…。
5
写真見にくいですがコアの裏側にファンを移設しました。スペース的にかなりギリギリです。
6
次に遮熱板的な物を付けました。
リザーブタンクに透明のPPシートを車両用両面テープで貼り付け、これでラジエーターファンからの熱気を防ぎます。
7
ついでに以前自作した零1000用エアクリーナーボックスを開口部がより大きくなるように作り直しました。
そしてタービン周りへ風を送る為に6センチファンを下へ向けて設置
8
ちなみに全ての電動ファンはエーモンのプッシュスイッチと接続しているので運転席からオン/オフの操作が可能です。

これだけ熱対策をしたおかげか吸気温度は60キロ巡航ならば8月中も外気温プラス10度で安定してくれてます。
しかし加速や信号待ちではどうしても上昇してしまうので次回は水をぶっかけたいと思います!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スーパーLLC交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ラジエーター交換+その他交換

難易度:

ラジエーター交換+その他交換

難易度:

純正HIDヘッドライト(運転席側)交換

難易度:

普通のバッテリーに交換(車検毎)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「カプチーノ復活の可能性について一部で報じられてますが、これってS-FRと次期コペンと3兄弟っぽいですよね?もしかしたらマツダ版チビロードスターとかあったりして」
何シテル?   06/02 15:10
36アルトを愛する千葉県民です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
発表時からデザインに一目惚れでした。素人ですが、自分で出来る範囲でイジって行こうと思いま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation