• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミレアの愛車 [ホンダ ホーネット250]

整備手帳

作業日:2009年4月7日

ホーネット250マスターシリンダー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
風で倒れてしまったかわいそうなホーネット。
一番大きな被害のマスシリ。ミラー付け根がボッキリです。

マスシリ交換して、ついでなのでキャリパーのオーバーホールしようとシールキットも注文しました。

2
やり始めて気づいたのですが、このキャリパー、トルクスで固定されていました。

ううっ、そんなもん持ってねぇ。
割ることが出来ません!

なんでニッシン4POTでもヘキサゴンとトルクスと2種類あるんですかね?
3
しょうがないのでオーバーホールは今度にし、とりあえず丸洗いと揉み出しをすることにしました。
4
キャリパーツールを使ってピストン回し、裏側もきれいにしましょう。

サビは1500番で擦り落としました。
5
マスシリを外しました。

新旧比較。
6
取り替えるだけなので簡単です。

ブレーキホースワッシャーは新品に取替えましょう。

フルードがもれないように慎重に作業し、たれたときを考え各部保護しましょう
7
この作業仕事場でやったのですが、仕事場にフルード有ると思い込んで作業始めたのですが、10ccぐらいしか残っていませんでした(°▽°;) エッ!?

またやっちゃってるよ・・・・

その10ccを注射器に注ぎ、下から上に送り込みます。

チョーギリギリでタンクまで届きました。

走行中エアー噛んだら死にそうです。
8
ウチ帰って翌日、フルード足してエア抜きしました。

なんでも事前にチェックしましょう。

これで一応復活です。

走行距離・・・これまたチェックし忘れです・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホーネット250充電中

難易度:

【覚書】アクスルシャフトスペーサー外注

難易度:

63,666kmLoop1本目

難易度:

バッテリー交換とリアウインカー電球交換

難易度:

シール剥がしその2

難易度:

シール跡剥がし

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年4月8日 20:52
あらら…
チェックミス、動揺されていたのでしょうか^^;

相変わらずのお手前はさすがです。
トルクスですか。
最近ホームセンターでも販売されていますね
ウチが買った安物の工具セットにも6角差し込み型の6サイズ揃いで入っていました
あ~でも安物だけにあまり力掛けると壊れるかもしれませんね(爆
コメントへの返答
2009年4月9日 18:20
結構多いんですよね・・・
もう先走っちゃって・・・

トルクス工具は無い、フルードは無い、作業途中必要な所まで始めて気づく・・・
いつもこれです・・・(反省)

もうトルクスって一般的なんですね。
早速、オスメスセット(10サイズぐらい)買ってきました。
めったに使わないので、2980円の安物です!

プロフィール

「仕事!」
何シテル?   06/14 13:49
03年7月にRX-8を購入し、10万キロを超えました。 S12シルビア後期RS-X(中古)→PS13シルビアKs→FD4型RX-7バサーストX(赤内装の限...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ GSX1400 スズキ GSX1400
GSX1400K5 エイトとは正反対のエンジン特性。下のトルク、タップリです。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
マツダの作るFRスポーツは最高!
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
ホントはヨメのですが、職場がバイク置き場が無いところに変わったのでほとんど乗っていません ...
その他 その他 その他 その他
画像
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation