• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-ZONEの"KーZONE" [マツダ デミオ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

S5エンジンEGRパイプ清掃 9月6日追記

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2015年版マツダ技報見ての清掃方法です。
当方の方法に於いてのトラブルに関しては責任負えませんので悪しからず・・・。

当方のエンジンに処方しましたが、DPF再生の距離が延びました。

理屈ですが、ディーゼルエンジンは酸素が多くなると排ガスにススが多くなり、逆の場合は窒素酸化物が多くなると言うわけになります。

酸素量はEGRで排ガスリターンしてコントロールしている訳ですが、ターボ過給すると酸素量が多くなるわけですが、それを補おうとEGRのハイプレッシャー側からの排ガスリターンが行われます。
2
S5エンジンEGRパイプ清掃 9月6日追記
画像のステンレスパイプがハイプレッシャー側のEGRバイパスパイプです。
このパイプ内に堆積したススを除去しようとする工程になります。
3
用意するのは何れもDIYセンターで手に入るものです。

まずパイプ内洗浄ブラシですが、フレキシブルに曲がるタイプを選びます。

クリーナーはクレのブレークリーン。
ブレークリーン以外の同じ類いのブレーキクリーナーで十分です。

それとゴミ袋。
周囲に墨汁と化したススが飛び散らないように、ゴミ袋内で作業します。

汚れても良いように、作業着とゴム手袋必須です。
4
乾燥させたら元のように取り付けです。

ECU学習は特に必要性ないと思われます。

清掃後のアクセルレスポンスとトルクの変化に驚くと思います。

これで、DPF再生距離の延びと燃費に期待出来ると思われます。

作業間隔は1万キロ毎にやると効果的ですし、EGRの詰まりの予防にもなると思われます。
5
上記の方法はS5(1500)ディーゼルエンジンを積んだDJデミオとCX-3にでしか対応出来ません。S5エンジンには2系統のEGRがあり、ターボ前のハイプレッシャー側とDPF後のロープレッシャー側とで排気ガスを使い分けています。なので、2.2LディーゼルはハイプレッシャーEGRだけなので、この方法だと無意味なのです。

参考:マツダ技報2015(1500ディーゼル解説あり)
http://www.mazda.com/ja/innovation/technology/gihou/2015/

参考:マツダ技報2012(2200ディーゼル解説あり)
http://www.mazda.com/ja/innovation/technology/gihou/2012/

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンエアクリーナエレメント交換【118,401km】

難易度:

タブー?に挑戦 EGR制限プレートあれこれ

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

エアクリーナ交換

難易度:

エアクリーナ交換 68150km

難易度:

148,334kmエアエレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年03月16日08:43 - 11:22、
156.23km 2時間38分、
3ハイタッチ、バッジ37個を獲得、テリトリーポイント350ptを獲得」
何シテル?   03/16 11:22
K-ZONEです。よろしくお願いします。 様々な角度から視感し、研究し性能を100%に近づける事を 目標に活動しています。 派手な改造は好みません...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ATF DSP PC-Toolによる自動TA設定とRTA測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 21:16:02
[ポルシェ マカン]AUDIOTEC HELIX MATCH MTK-1 RTA測定ツールキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 07:05:54
デッドニング第2段? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 11:36:04

愛車一覧

マツダ デミオ KーZONE (マツダ デミオ)
2世代目DJデミオXDtouring AT乗りです。 お安目チューンで効果は大きくをモ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation