2007年09月30日
ミッションオイル漏れの対策について、少し進展がありました。
自腹を覚悟したつもりでしたが、行きつけのショップ常連客の怖い脅しにより某カー用品店にひびを見せに行き、丁重な陳謝と修理代全額負担(保険があるそうです)の返答を頂きました。
ミッションの乗せ換えということになり恐ろしい金額(スプーンキャリパーが余裕で買えます)になってしまい、人が良すぎる??私の方がとても気の毒に思えてしまいました。
私・「今度からもオイル交換等、面倒みてもらえますか?」
某店・「責任もって対応させて頂きます、お願いします」
修理作業自体は何も進んでいなく乗れない(オフに間に合うのか?)ことに頭が痛いのですが、以前以上にその某店でのお買い物に励もうと心に誓ったおっさんでした。
おっさんのお買い物でじゃんじゃん取り返して下さいね~。
Posted at 2007/09/30 02:21:55 |
整備・清掃 | クルマ
2007年09月26日
昨日、某カー用品店にてS2000のEG・TM・デフのオイル交換をしてきたのですが、帰宅して下回りチェックをしているとミッション下に液体(臭い)を発見!
交換時、妙なワッシャー(パッキン)が使ってあったので次回の交換時に純正を用意してくるということでお願いしたのですが、ドレンプラグ(抜く側)の締めすぎによってミッションケース側に2㎝程の
ひび
が入っていました(>_<)。
いつもよくしてくれる用品店なので、まあ「漏れないようにしっかりと締めてくれた」と割り切り、15年以上世話になっているショップに相談してきました。
明日、車両を持ち込み、作戦としては
1、 エポキシ・ドレンプラグワイヤーロック作戦(ひびを埋め低テンションでボルトを締める)
2、 純正ケースカバーを交換(ギヤの入れ替えが必要)
3、 2、の手間をするぐらいだったならばいっそうのこと、スプーンのミッションコンプリートアッシーへの交換
1、で漏れが止まればいいのですが・・・、さてどうなることやら。
Posted at 2007/09/26 21:40:23 |
整備・清掃 | クルマ
2007年09月24日
本日はアルテにてAM6時半から出発
Posted at 2007/09/24 12:24:45 |
のんびり | クルマ
2007年09月22日
熊本での夕澄みオフ、基山会への便乗と行ってきましてただいま帰宅しました。
忘れない(私、名前を覚えるのが苦手)うちにお友達勧誘しようと現在頑張っているのですが・・・・・
いっちょんわからんばい
はよデジカメ買わないかんばいねー
場違いな赤黒AE86で来たおっさんでした。
Posted at 2007/09/22 03:40:33 |
集会 | クルマ
2007年09月20日
連日の暇続きに我慢できなくなり、昨日は来月からの職場に顔を出しに(超ーー綺麗で美しい事務のお嬢様方が入れてくれるコーヒーを頂いてきました)行き、本日は五家荘への山越え道である大通峠にぶらっと15時から行ってきました。
アルテッツァで本当にのんびりと上ったんですが、←こやつメチャ遅っ、改めて思いました。
途中、新しいループ橋を通りましたが感動するほどのものではありませんでした。頂上のトンネルで窓全開・加速テストを行い到着。
下界が35℃に対して山頂は27℃、ちこっと涼しく感じました。
結論・・・ここはやっぱり深夜・86で遊びに来る所。
Posted at 2007/09/20 23:36:02 |
のんびり | クルマ