• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワック(’ス)のブログ一覧

2018年02月09日 イイね!

なんだかんだで

なんだかんだで本来、2/10~12の走行後にブレーキパット交換を考えておりましたが、
購入して手元に有るなら・・・
走行でセンサー反応するなら・・・

で昨日交換してしまいました。
LEMSのブレーキパット。
これで週末走行安心感上昇!!
ただ貧乏人。外したパットは不慮の際に帰りの走行では十分な量残っているので
ストックする事にしました!

さて交換作業を毎度のDにて御指名メカニックさんにて作業を。
純正のパットスペーサーは交換・新品に。
で、パット外してみたら・・・なんとセンサーの外装溶けてます・・・
え~~~!!交換しなきゃダメ?今回交換しなきゃダメ?
誤動作はなさそうなので、次回交換としましょうとなりました。
週末走行後、点検に寄るつもりは有りました。その際パットの減り確認して部材の
取り寄せしましょうとなりました。

と、やり取りしながら無事終了。その他部分も総点検。問題なし。
何時もいきなり作業すんません・・・



オレンジのキャリパー脇から赤いパット。いいね~とD営業とメカニックと談義!

作業無事終了で週末が楽しみに。
慣らしをしてFSWが楽しみに!!

で、朝からタワーバー再取付。サブコンステーはアングルパンチで穴加工しました。
LEMSさん伺った際の反応が気になりますが・・・
あ、コネクターは外さず施工してるので問題ないかな。

Posted at 2018/02/09 11:01:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月14日 イイね!

続いていたサーキット

続いていたサーキット12月より続いておりましたサーキット走行も昨日でちょと休止に。

一休み前の走行は筑波2000。プロアイズ走行会1/13にて。

前回走行にてフロントタイヤがボロボロだった為1/11にて履き替え(F・R共に)
出来ればこのタイヤは2月のFSWにしたかったのですが純正タイヤへの履き替えタイミング
が合わずに(Dで空気圧センサー調整の日時確保できなかった・・・)新品で。

13分×3。今日はBSとCPでのブレーキ・ハンドル操作重点で走行を。と、タイヤを大切に
走ろうをモットーにスタート。

1回目、皮も剥けてないからゆっくりゆっくり。
が走り終わりにタイヤを見るとありゃりゃ。左前がしっかりと走った状態に・・・
で、走りはブレーキとハンドルのタイミングがちぐはぐ。

2回目、タイヤを気にかけながらブレーキ・ハンドルを・・・
で今回はブレーキ後のハンドル。CPへの切込みをっと 幾らかはまともに
速度域が下がってるからか、ラフな操作にはならずに済んだ!!
が、やっぱり楽しみすぎ。左前のサイドにコスレが。
あ~コーナーでINに入りすぎてるのかな・・・

3回目これはもうしっかり練習。制御ALLOFF。
しっかりと速度落として、CPに付いて走らないとお尻フリフリ。
ちょっと少なめにして終了。

2回目で1:07.38。3回目で1:08.837 まだまだ遅いが少しづつタイムが縮んではいます。
しっかり練習しないと・・・

で本日純正へタイヤ交換。これで2/1の筑波でのドライビングの練習(パイロン練習)からのコース走行予定。
その後またタイヤ交換して2/10・11FSWの練習に参加です。
Posted at 2018/01/14 09:56:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月08日 イイね!

この2日間は

この2日間はブログを見に来てくださった皆さんこんばんは。
1/5に会社の顔合わせ、1/6は事務作業にいそしんでおりました。

で、1/7はプロアイズ走行会・TC2000へ
今年初筑波走行となりました。
前回は昨年11/23雨の中でしたが今回は晴れました。
久々でまともに走れるか不安。そんなこんなで1本目→1:08.645 やっぱ遅・・・
気を取り直して2本目行きますかと思ったら、今日は終了です。事故りたくないので。
と言うのもフロント2本ともタイヤのサイドブロックがボロボロ・・・
何か所もワイヤーが見えます。(写真撮り忘れたので交換前に)
エアー2.1からスタート・モニターの数値で最大2.7。ゲージも2.7でした。
寿命?ドラテク不足?エアー調整の不備?何はともあれタイヤ交換ですね。

そんなこんなで終了しました。

今日は先月フィルム施工したフロント部分のメンテをしにショップへ。一緒に洗車して頂き、終了。

次回1/13筑波走行予定なのでタイヤを履き替えないと。
ノーマルに。
Posted at 2018/01/08 18:56:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月04日 イイね!

初走りその後初走行

初走りその後初走行あけましておめでとうございます。
昨年サーキット走行を始めて、初めての新年です。
今年もお会いした際・みんカラにて宜しくお願い致します。

さて昨日知り合いを連れて体験走行に乗ってもらおうと思いFSW行って来ました!!
が、なう にて投書した通り6:00ゲートオープンのところパドックに着いたのは6:30。
6:30から先着150台だから駐車前に降ろし行ってもらったらすぐに帰ってきた...
もう終了していた...

ありゃりゃの結果に。皆さん、何時から並んでいらしたの?

そんな中走る姿だけでもとの事でNS4-Aを走行して来ました。
NS4-Aは満員御礼。コースはクリアーが少ない状態でしたが無事新年初走行してまいりました。
渋滞に巻き込まれる前に帰ろうとなりお昼後帰宅。


そして本日はワンスマにて袖ヶ浦のライセンス取得とコース初走行をしてまいりました。
澤選手のレッスン付にしたので、同乗走行後自分の走行をデジサポにてレクチャーして
頂きました。
デジサポ、12/24に購入したので、実践初使用。
いや~、おっかなこわごわの為か踏めて無いは・へんちくりんなブレーキになっておりました。
データー見るとあからさまでした。
袖ヶ浦の目標タイムは決まったのでそれを超える様に練習しないとダメですね。



さて正月休みも本日にて終了。
明日は会社にて顔合わせです。
が、1/7には筑波を走ります!!
Posted at 2018/01/04 18:01:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月24日 イイね!

走り納めは...

走り納めは...FSWにてプロアイズ走行会へ伺いました。
まずは2グループ目の方御迷惑をお掛けした方、申し訳御座いませんでした・・・m(_ _)m

と言う位メタメタな走行でした。

スピンするはタイム出ない。

課題をたくさん残しての年末走り納めでした。

ワンドラでの走行やタイムは幻か...と思うほどでした。

走行会後デジスパ講習へ参戦。
その際も走行は最悪。

ショートのプライベートレッスンの成果がまるで無しの反省しかない。
荷重移動・ブレーキの残し方・減速後のタメ(我慢の時)その内容がなーんにも
出来てなかった・・・

と反省事項がてんこ盛りの走り納めでした。

来年は初心以上の気持ちと丁寧なドライビングを心がけて、進歩して行きたいと思います。
Posted at 2017/12/24 21:32:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@すぎすぎすぎ さん、そうです。黒の50号車でした。」
何シテル?   04/24 06:30
あんちょこでホワック’スへ改名 サーキット走行したり・広場で練習したり。 宜しく御願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

sousuke 0104さんのトヨタ スープラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/23 18:00:54
MORIXさんのトヨタ スープラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/23 21:09:18
saitaniya.さんのホンダ シビック (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/22 17:59:24

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
21.04.30 納車 前車で出来なっかと事をこちらにて。 初の黒車両です。 ~~~~ ...
トヨタ スープラ DB42 (トヨタ スープラ)
車両破損のジャッジが全損扱いとなりました。 その為急遽にて… 外装 ノーマル(エアロ関 ...
日産 スカイライン ハイブリッド 日産 スカイライン ハイブリッド
C-HRを購入時手放しました。 ちなみにこちらも含めサーキットを走った事は有りませんで ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
街乗り用です。 たまにしか動かさないからかわいそうかも・・・m(__)m

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation