• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

乞食ちゃんのブログ一覧

2019年12月03日 イイね!

三度目か四度目のバイク事故






イニシャルD風に言うとナイスツッコミでした。
交差点内の交通事故で、わたしは原付直進、相手は対向車右折で、相手の左フロントフェンダーに原付のタイヤがめり込むほど突っ込みました。
まだ保険会社からの連絡がないんですが、相手8:わたし2?相手7:わたし3?くらいでしょうか。
上半身は元気です(*゚∀゚*)
骨折もないです。
でも膝のお皿がずれてるかも?とかなんとか。
1、2週間入院です。


たしかに見通しの悪い交差点なので、しょうがないんですよ。
そもそもあの意味不明な交差点を作った宇都宮市を訴えたいレベル。
交通事故ホイホイみたいな交差点で罠にかかってしまった感じです。

原付はもう乗れないくらい損傷してます_:(´ཀ`」 ∠):
さよなら、レッツ4。。。
Posted at 2019/12/04 07:35:23 | コメント(9) | トラックバック(0)
2019年10月29日 イイね!

入院

「普通に走ってる分には水温上がらないから、しばらく直さなくても良いかな?(*゚∀゚*)」
などと楽観視してましたが、アイドリング状態でまた水温が3分の2くらいまで上がってしまったので入院しました。



フィガロちゃん、一体いくらお金掛かるのでしょうか。
心折れそうです。
オフ会行きたかったな…(><)
足回りが快適になってから定期的に4000回転以上回すようにしてました。
でも、たしかに、アレ?ん?って思うことはあったんですよね。
両目をつむってフィガロを買って、片目をつむってフィガロに乗ってます(*゚∀゚*)
両目を開けたらフィガロちゃんとはお別れになりそうです(笑)



皆さんのうなオフ写真楽しみにしてます(*゚∀゚*)
Posted at 2019/11/03 19:02:09 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年10月21日 イイね!

うなオフ不参加のお知らせ

昨日、関越道でオーバーヒート寸前になってしまいました_:(´ཀ`」 ∠):
とはいっても、水温計が指してたのは3分の2くらい。
警告灯もついてなかった(と思う)。
50キロまでスピードが落ちてしまったものの、登坂車線に避難して、パーキングも近かったので命拾いしました。
一旦エンジン止めて温度を下げて、80キロ走行で水温もスピードも安定して新潟まで来られました。
でも東名で50キロまでスピードダウン…と想像すると結構怖いので、今回のうなオフはやめておきます_:(´ཀ`」 ∠):
悲しい。
うなオフ告知が出た時に休暇申請出したのに。。。


エンジンのオーバーホールのタイミングなのでしょうか。
整備士さんに相談しようとは思うのですが、すぐに着手できる問題じゃなさそうですね:(;゙゚'ω゚'):



で、帰りも80キロ固定で問題なく帰ってこられました。



新潟で久しぶりの友達に会えました。





学生の頃は一緒にバカなことしてゲラゲラ笑ってた友達が、素敵な旦那さんと結婚して、可愛い女の子に恵まれていました(*゚∀゚*)








遊んでもらいました!(*゚∀゚*)
幸せでした。
Posted at 2019/10/22 22:11:07 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年09月29日 イイね!

有給

最近ちょっと病んでしまいまして、「疲れてしまったので明日有給使いたいです」と上司に言ったら、「俺も疲れてる」という嫌味を言われながらも許可をもらえました(*゚∀゚*)


というわけで、この間は朝からフィガロちゃんをピカピカにして茨城に行ってきました。
茨城と栃木と群馬は3つで1つみたいな感じなので茨城は庭です(*゚∀゚*)
彼男くんにお金を要求して、クーラーボックス持っていきました!


戦利品
野菜複数
アジ5匹
サバ2匹
お魚詰め合わせセット(6匹くらい)
有名な大福×4
(茨城で)有名なケーキ×4
ちょっとしたプレゼント
満ち足りた気持ち


朝から夕方まで運転して肉体的には疲れたけど、おいしい物を食べて、オープンにして目一杯太陽の光を浴びて、精神的にはめちゃくちゃリラックスできました(*´ω`*)
車を運転しながら色々と考えをまとめる時間はわたしにとってすごく大切です。
まとまらなくても家で悶々とするより、すごくスッキリした気持ちになれます。









初めての引っ張りタイヤで不安なので、超こまめに空気圧をチェックしてますが、フロント3.2キロ、リア3.0キロで変動なしです。
FFだからフロント3.2キロなのかな?
足まわり+タイヤ交換でワインディングが楽しい車になりました。
今までは峠道走る度に、「引っ張っちゃったら後ろの車に悪いなあ…:(;゙゚'ω゚'):先に行ってもらっちゃおう…」だったのに、「アタイ、ナイスツッコミ!(*゚∀゚*)」っていう、ものすごい変わりようです。
いや、ただ、勘違いしないでほしいんです。
あくまでファミリーカーレベルです(笑)
燃費はかなり悪くなりましたが、もともとフィガロに燃費の良さなんて求めてないので問題なしです(*゚∀゚*)




冬の間にステアリングオイル漏れとマフラー交換と車高もうちょい下げたいなあ。。。
うーん。
3つはさすがに金銭的に難しそうです_:(´ཀ`」 ∠):
車高はもうちょっと我慢して車高調入れようかなあ。
でも下げ足りないままなのもダサいなあ。
どうしようかなあ。












10月からの契約なんですが、オーナーさんのご好意でもう使わせてもらってます(*´ω`*)




盛大に曲がってますね!(*゚∀゚*)
危うくぶつけるところでした。
車庫の中で暖気してたらフィガロちゃんの排気でクラクラしました。
幸せでした。
これで冬場も安心してフィガロを半冬眠状態にできます。
Posted at 2019/09/29 22:00:58 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年09月12日 イイね!

車庫

一階が駐車場で2階と3階が居住地になってるアパートでフィガロちゃんは今まで雨風をしのいでました。
でも最近シャッター付きの貸しガレージを見つけました。
賃料1ヶ月2万円。。。
これは宇都宮市内だと最高額レベルです。(乞食調べ)
でも天災にもいたずらにも怯えなくて良いし、タイヤとか部品とか置いておけるし、原付で10〜15分の距離だし、なんといっても車庫というのは車好きの憧れです。

路駐で一度通報されたこともあったんですけどね、わたしが悪質な路駐してたので情けないかぎりです。
人に迷惑掛けちゃいけないです。



そして契約してきちゃいました(*゚∀゚*)



やっぱり車庫は人気があるらしくて、「あなたが今日契約しなかったら別の人が契約する手筈だったのよ。今日来てくれて本当に良かったわ(^^)」と不動産会社のマダムに言われました。
ちなみに不動産情報サイトに掲載開始から1週間くらい。
わたしのポンコツフィガロちゃんは今更車庫に入れても延命にしかならないし、別の人はきっとフェラーリとかポルシェ突っ込みたかったんだろうなあと思うとなんだか申し訳ないです。


フィガロはフィガロでも別の車体を探した時期もあるんですが、結局まともなものはなくて諦めました。
引き返せないほど投資してしまったというのもあります(笑)
まだまだ飽きそうにないです…!(*゚∀゚*)
Posted at 2019/09/19 21:31:11 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「チャイルドシートが結構熱くなるのでエンジンスターター+遮熱フィルムで今年の夏は完璧な予定です。
娘とお話し出来なくなるのは嫌なのでマフラーは純正のままで…☺️」
何シテル?   04/19 21:49
初めての車はフィガロ。 2台目の車はアルトターボRS。 3台目の車はBe-1。 変な珍しい車が好きです。 一度好きになると手放せません。 猫を引き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

自作 フードトップモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 19:40:45
「サンブレフェスタ」を堪能しましたよ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/23 12:25:29
AUTOSPEC HA36S アルトターボRS•ワークス用アームレスト•コンソールBOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/17 11:03:34

愛車一覧

日産 フィガロ ロイガフ (日産 フィガロ)
2021年ハチマルミーティングアワード受賞 2022年ノスタルジック2デイズ選ばれし10 ...
日産 Be-1 日産 Be-1
欲しい!と言ってみたら結構近くに眠っている子がいました。 一緒にツーリングしてるお友達か ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
足車なので余ったお金でいじりたいです。 噂通りロールするので足まわりやりたい(゚∀゚)
スズキ レッツ4 パレット スズキ レッツ4 パレット
フィガロを週末用にするべく、普段の足用にしてました。 購入の決め手「栃木県内で最も安い ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation