• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともかづ@Crazy Fのブログ一覧

2016年04月03日 イイね!

サクラサク

年恒例として行っていた、桜とマイカーのコラボ写真。

基本、Blogトップの画像を毎年更新するために続けておりましたが…


…ここ数年、まともに出来ておらず。

というのも、桜の満開タイミングに週末が合わなかったり、タイミング合っても雨だったり…(^_^;)

今年は車も変わったし、逃すまい!…と思いつき。


昨夜は、斐川公園にて夜間撮影。


Web上で色々な作例見て狙って行きましたが…

交通量が多くて思い通りにはいかず(^_^;)

ただでさえ路上駐車で迷惑なのに、コレ以上は……と、ササッと退散して(^_^;)















で、今朝は人気のない早朝狙いでチェリーロードへ。

このチェリーロード、免許取得してから、ほぼ毎年行っております。



例年は、市内の桜が満開になった後、遅れての満開を迎えますが…今年は暖かすぎてすでに満開(^_^;)

一昨年だったかな、一週間くらい遅れてたの。


市内の見頃逃した時に重宝してましたが、今年はいっぺんに回らなきゃいけず…難しいもんですね(^_^;)


























どこへ早朝撮影行っても、なにかしら人との交流ありますが、今朝も。


あまりの気の抜けように、気づかないこともあったりしましたが…それもまた記憶に残る思い出というものですかね(^_^;)




来年は、せめて車高を下げてから桜コラボ撮影、狙って行きたいもんです。




帰宅後は子供のリクエストで松江城へ……シッカリ朝活できますた



Posted at 2016/04/03 13:08:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月28日 イイね!

悩ましい…

予定より早く雨が降り出しました(苦笑)


昨夜、特攻撮影に行って正解でした(^_^;)



そんな一夜明けての本日。


改めて運転して色々手を入れたい病が発動しているような状況(苦笑)


資金難なので、アチコチ見て回ったり調べないように…と思ってても…




土台無理な話ですねwwwww




みんカラも色々見て回りました。

ここ数年でも色々増えてますね…


…充実してるのはいいけど、ごちゃごちゃ見づらい(´・ω・`)
もっとシンプルにしたらいいのに…




ということで、物欲を整理するために、この記事で優先順位もつけつつ纏めておこうかと。


とりあえず、不満・変更が必要だと思われる所を羅列


・オーディオレス

→コレは早急に対処しないといけない部分。オーディオハーネスもつけてないので、ETCも動作できない状況ですしw

とりあえず、機種選定は固まったので、資金見ながら早期でポチります。



…ただ、付けた後がまた…

…デッドニングにスピーカに……色々出てくるんだろうなぁ(苦笑)




・車高が高い

→スタッドレスでインチダウンしているだけに余計に気になる!

第一希望はRS★RのTi2000ですが…まだ30,000円程度するので様子見。

まだ他社ダウンサス出してないかとおもいきや…結構出てるんですね。

ま、ターボRSである程度の整合取れてるから当然といえば当然かと思いますが。


まず検索に引っかかったのは、TAKE OFFさんの【ガッタンバリバリピッタンコ】…まだこの商品名でやってたんですね。
http://k-takeoff.com/wordpress/gattan-baribari-pittanko/


価格がリーズナブルなので、コレも候補に。

そしてスズキアリーナ久留米西さんも。
http://suzuki-works.shop-pro.jp/?pid=96540803

こちらはまたはクオリティ高そう。


とりあえず、春にラジアル変えるタイミングでどれをチョイスするか…

…あ、出来るようにまずは資金を貯めないと(^_^;)




・シートポジションが高い


→コレは色々なサイトのレビューで何かと目にした項目。

正直、あまり気になってないですけど……やっぱ、フルバケ入れたくなりますw

しかし、このシートのホールド・質感……純正RECAROとしてはかなり良いです。

この狭い車内でも丁度いいサイズですし、できれば活かしたい…と思ってたどり着いたのがやっぱりTAKE OFFさんw

http://k-takeoff.com/wordpress/2016/01/23/%E5%91%BD%E5%90%8D%EF%BC%81%E3%80%8C%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%81%8F%E3%82%93%E3%80%8D/


どうやら、来月あたりにリリース開始っぽい。しかも超リーズナブル。

もう、コレは決定事項として行きますw




・ステアリングが細くてツルツル。もう少し手前に欲しい


→以前は納車後真っ先に変えてたステアリングも、ココ最近の車では差し替えせず…倉庫の肥やし(苦笑)

MOMO TREKの赤が倉庫に眠ってますが、そろそろ使ってやらんといかんかな…と。

とりあえず、ステアリングボスをオーダーしようかな…と。




・シフトノブが非常に気に入らないw


→コレは、COLTに着けてたモノ気に入ってたので取り外してあります。

もうすこし純正で様子見ようと思ってたけど…この数日で取り替えてしまいそうです(苦笑)



・ホーンがショボい

→コレも倉庫に眠ってるのでそのうち付け替えますw

…あ、サイズ合うかな…




・見た目にインパクトが欲しい


→コレは毎度のことですが…w

現在、島根壱号機ということですが、これからすごい勢いで増えていくでしょう。

そして、同じシルバーが多数と読んでます…そりゃ、WORKS専用色ですから(^_^;)


そうなると、人と違う姿にしたいワタクシですから……


…パッと見た目でどこから変えていこうかなとw






そんなこんなで、軽く思いつくのでもコレだけ。


長い年月掛けながら完成に近づけていきますかー!


Posted at 2016/01/28 15:58:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月27日 イイね!

無事

無事ALTO WORKS 本日 無事に 納車 いたしました ヽ(=´▽`=)ノ


予定通りの島根県第一号車(のはず)です。

明日の夕方から雨予報なので、綺麗なうちに記念撮影を!…ってことで、片道約25キロを楽しみながら走って撮影会に出向いてきましたw


撮影の成果は愛車紹介等を見れば一目瞭然として…


とりあえず、ターボRSにしか試乗してない状態で購入したWORKS。


納車に向かうまでCOLT Ver-Rでしたので、最初に乗った感想としては


「軽い!」

「シフトフィールめっちゃ良い!」


…という感じwww



やっぱ、COLTのバランスって良かったんですよね…

…せめて4人乗りじゃなければ…

お世話になりました。感謝!




で、撮影に行った往復50km程度走行しての感想としては


・軽量な上にターボのトルクがいい感じで掛かって、体感としては非常にトルクフル。
坂道を5速で気持よく駆け上がっていくのが心地いい

・コーナーでのコントロールのしやすさがCOLTより断然良い。ハンドリングの良さは、足の良さだとおもいますが、しっかり動いて地面を捉えている安心感が凄い。




他、色々感じたけど……ま、要改善って所。

…どれもパーツ付け替えれば済む話ばかりw


つまりは、資金をうまく車に回す必要が…とw




とりあえず、ノーマル車高が非常に気に入りません(苦笑)

ま、スタッドレスでインチダウンしてるから余計に感じるんですが。


足回り含めて、少しずつ手を入れていこうかと。



色々レビュー出来るように更新もがんばります(苦笑)
Posted at 2016/01/27 23:38:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年01月25日 イイね!

あと数日…

本日…



…車検証が届きました。




無論、アルトワークスの…です。







結果、注文する前に車両を押さえてくれていて…




島根県で1台目となる車両となるそうな(展示・試乗車除く)




……ということで、契約せざるを得ない状況で、そのまま契約。

1月中の納車行けるってことで…



27日の仕事終わりに入れ替えの予定です。





しばらくはココでレビューしていこうかと思いますけど…



…気に入らない部分は、個々にパーツ変えていくだけだしw

大したレビューも無いと思いますので、ご期待に添えるかは微妙だとおもっておいて貰えればw




ただ、人生初の新車ですから…


しばらくは資金もないしノーマルで乗ることになるかと。




というか、オーディオ買う予算もなく、しばらくオーディオレスというスパルタンw






コレで少しはココを覗くことも増えると思います…きっと(苦笑)
Posted at 2016/01/25 22:18:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月26日 イイね!

近況なんぞ

さて、コッチによーやく投稿できる状況に…



以前から気になってたアルトワークスですが…


…俺が発注!…って言う前に、ショップが気を利かせてすでにオーダー掛けてくれている状態(苦笑)

…つまりは、もう契約してるってなもんです(苦笑)


ということで、数カ月後にはワークスのオーナーになるよていでございます。


現在決まっていない事としては……コルトの下取りの部分だけですかね。






今回のワークス、試乗もせずに決めてますが、どんな仕上がりでも後悔は無いかな…と。

というのも

・ターボRSをすでに試乗している
・軽自動車というものに多くを期待しすぎていない
・完成しつくされた車を希望はしていない。手を加える楽しみが無くなるので


…なにより、この価格だからこそ色々と妄想できる…ってのもありますがw





で、今後ワークス買おうか検討される方もいらっしゃると思いますので、メモ的に残しておきます。



・本体価格には値引きなし。その代わり、オプション3万円付属

コレがですね本気の悩みどころ。
欲しいオプションってのがあっても高額すぎる(苦笑)
というのも、まず付けようか…と悩むメガネガーニッシュですが、RSとワークスには、ベースグレードのアルトのガーニッシュは取り付け不可(^_^;)
…ブラッククロームがカッコイイのですが、コレが驚くほどの高額パーツ(苦笑)

さらに、このガーニッシュをブラッククロームにする場合、グリル部分のダクトもクロームメッキに統一したくなりますが……ここもまた結構なお値段(苦笑)



コレなら、後々で飽きたら自分で塗れば良いや…と(苦笑)



ということで、他のオプションを選びました。フロアマットだけで16,000円程度しますし。

この辺は、オプションカタログを熟読すべきかと。
WORKS取り付け可というオプションかをまず確認して、必要かどうか…

…純正オプション高額なだけに、後から別で買ったほうが良かった…という後悔は避けたいですしね。





・初回生産分は各ディーラの展示・試乗車にしか回されない

らしいです。

ユーザに優先的に回せよ!…と言いたいところですが、私的には初期ロットが当たらない分良心的とも思ってます。

不具合潰せる所潰してから市場に出る…私は好感持ちますね。

それに、SUZUKIとしては、このワークス…販売ハズレでした!って訳には絶対いかないわけですよ。もともと設定する予定のなかったグレードですし。

現代の車に慣れている人にとっては、こういうスポーツカーは完全にイレギュラーでしょう。

ドッカンターボで足回りがガッチガチとか。

試乗させておかないと、普通にクレームすら出るんじゃないですかね…

私としては、この歳でも大好物だけに、こういう仕様は願ったりかなったりですがwww






ま、現状こんなところでしょうか。


他にもありますが、少しずつ記録しつつ、納車してからのインプレかなー。


何にしろ……ワタクシ、人生初の新車契約ですw(Stepwgnは嫁の車ですから)



ひたすら情報を得ながら、必要な物を揃えていこうかな…と。






…とりあえず、オーディオレスで発注してるので、そのあたりどうしようかな…(・∀・)

Posted at 2015/12/26 22:57:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

ほとんどログインしてませんが…… …詳細は http://www.crazyf.net/ ↑※山陰の車好き…が集まってたけど、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

WIRUS WIN ツインマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/18 09:00:03
自作 2連メーターパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/16 17:30:19

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
アルトワークスからの買い替え。 発売当初の試乗イメージでチョイスしたエクリプスクロスで ...
スズキ アルトワークス ALTO WORKS (スズキ アルトワークス)
ターボRS発売後から待ち望んだMT設定。 WORKSとして発売される事が決まってすぐ注 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
LANCER EVOLUTION WAGONの下取りで購入。 維持費重視のエコ仕様で… ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
憧れ続けたEvolution。 実用性も兼ねたWagonでの達成です。 方向性未定。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation